Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サタンクロース 《ネタバレ》 
あ~、なんかとっても勿体ない感じがしますね、あっけなさすぎるラストとかストーリーの展開次第ではもっと面白く出来た気がするので残念です。異色のサンタ映画ということでビリー・ボブ・ソーントン主演の『バッドサンタ』を少し思い出しましたが個人的にはこちらの方が笑えました。サンタはマッチョだしソリはトナカイじゃなくてバッファローがひいていて、まるで『北斗の拳』のラオウみたいでした(笑)。もう少しストーリーを練っての続編を期待したいですね。
[DVD(字幕)] 5点(2007-03-31 23:48:57)
2.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
ゲームはやったことありませんが、この映画の舞台となる街『サイレントヒル』のさびれた雰囲気作りは結構好きです、ただ多くの人が言っていますが観ていてあまり怖い実感はありませんね。主人公と女性警官が狭い部屋に逃げ込むシーンで三角頭(ゲームのキャラ?)というのに襲われて絶体絶命の窮地に陥るけどなぜか理由もなく助かりますよね、おそらくここがストーリーの分岐点で、このシーンでゲームをやったことない自分にもやっと主人公が“得体の知れないもの”の真の攻撃対象でないことがわかりました。ゲームをやったことある人にとっては最初から最後までこの作品の世界観にひたれるのかもしれませんが、ゲームをやったことない人にとっては全く知らないストーリーの方に関心が行ってしまって世界観にひたる余裕もないまま普通に鑑賞終了してしまうんじゃないかと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-26 15:54:24)
3.  サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 
『サイレン』のゲームはあまりにも死にすぎ難しすぎで途中でリタイアしたクチですw。しかしシリーズ第2弾の『サイレン2』の発売に合わせて映画まで作ってしまうとは・・・双方の相乗効果を狙ったんでしょうか。本作の監督はTVドラマ『ケイゾク』『トリック』などでも有名な堤幸彦さんです、超高速コマ撮りズーム?高速手ぶれ?など独特の怖い映像表現が上手いだけでなく、これまた独特のシュールな?ユーモアのセンスも併せ持っています。今回は怖さが売りのゲームがベースなのでシュールな?ユーモアは封印され怖がらせる部分に集中して撮られていると思います、堤幸彦作品のファンなら十分及第点は与えられるデキではないでしょうか。あとちょっと気になったんですけど登場人物の姓名が全員シンメトリー(左右対称)っていうのもなにか意味があるんでしょうかね。
[映画館(邦画)] 5点(2006-03-01 18:52:16)
4.  惨劇の週末 《ネタバレ》 
後半どうなるのかと思ったらそういうことか・・・例えるのならファイナル・デスティネーション確定版かな^^期待しすぎたから不満ってのもあるけどもうちょい映像的にエグイ感じが欲しかったね。
5点(2005-03-02 00:16:42)
5.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
結構みなさん辛い点数だよね(^^;。これは北野武の作品ではなくビートたけしの作品だと自分は判断したので一応良くも悪くもない5点にしたけどね、少なくとも今までの北野作品だったらあの姉弟もかくまってくれたオバチャンもガダルカナルタカも全員殺されているでしょ~。ところでこの作品ってよくわからないところが本当たくさんあるよね。まずちょっとしか出てこないけど浪人の妻ってさ、はっきり言って要らないんじゃないの?、病に苦しむ妻の為に仕事としてしょうがなく人を斬っていると同情でもされたいんだろうか。あと最後のボスの正体っていうのも殆どバレバレ、今まで出て来たキャストの中で他に誰が残っているの?って感じだよね。はっきり言って最後に持ってくるほどのオチになっていない、やはり最後にあの浪人との一騎打ちを持ってくるべきだったんじゃないのかな~。
5点(2004-08-03 05:25:21)(良:1票)
6.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
自分の理想の生活なんて実現出来る奴はどんな環境だって実現出来るんじゃないのかな~。この考え方って何か現実逃避の変形だよね、与えられた空間がただ広いってだけで精神状態は部屋に引き籠もっているのとあまり変わらないんじゃないのかな。
5点(2003-10-04 18:39:36)
7.  サスペクト・ゼロ 《ネタバレ》 
序盤は『羊たちの沈黙』と『Xーファイル』を混ぜたような感じだったけど、終盤のあれは『セブン』だな~(笑)。このジャンルは『羊たちの~』以降さんざん似たような作品が作られたので今では余程の斬新さがないと記憶に残らない気がする。説明不足のせいかもしれませんが予知のような能力は現実味をやや欠いているように思いました。
[DVD(字幕)] 4点(2007-02-28 23:50:47)
8.  ザ・コア 《ネタバレ》 
掘り出し物とはいきませんでしたw、マグマをナメてるな~、某番組の熱湯風呂じゃないんだから中に入らなきゃセーフみたいにはいかんでしょ。あんなに近づいたら耐熱スーツなんて何の役にも立たないだろうに・・・まあ観てる途中からこれはSFと解釈したので別の意味でウケっぱなしでした、おそらく2度目はないと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-14 17:07:58)
9.  THE JUON/呪怨
リメイクというよりも呪怨のシリーズ全体から抜粋してアレンジし直したって感じです。オリジナルを観ている人にはオリジナルと似たようなシーンばかり出てくるので新鮮味があまりないでしょうね。あとどうでもいいことなんですがサラ・ミシェル・ゲラーの部屋にあった本格的な和箪笥、部屋に全然合っていないし一体どこで手に入れたんでしょうね。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-30 21:50:18)
10.  ザ・フォッグ(2005)
J・カーペンターのオリジナルは個人的に好きで何度か観ていますが、正直リメイクされるほどとは思ってもいませんでした。興味本位でこのリメイクも観てみましたがオリジナルが傑作と思えるほどの出来の悪さに脱力しました、映像技術が進歩しただけで全然怖くもない、これは地上波で観るレベルですね、わざわざDVDを借りてまで観た自分が情けないです。
[DVD(字幕)] 3点(2007-01-15 21:44:40)
11.  ザ・セル
超一流の映像オタクが作った映画だ。趣味の悪いパリ・コレみたいで全然怖くはなかった、全く演出されていないような印象が残った。
3点(2002-01-30 17:09:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS