Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ザ・ワイルド
 何か余りにもアンソニー・ホプキンス美味しいトコロを独り占めし過ぎ!!アレックひたすら哀れ~。熊は調教された本物を使ったみたいだけど、その分ヒトになついてるのか妙に動きが緩慢で凄味も何も無いのは御愛敬(笑)。仮に本物だったら最初に出会った時点で全員瞬殺されて映画もエンドになってしまうから仕方ないけどw。ま、でも熊パニックだけに終わらせず、ロケーションを活かしたサバイバル劇&人間愛憎ドラマにまで高めていたタマホリ監督の頑張りは買いましょう。7点!
7点(2003-08-13 01:46:50)
2.  ザ・ロック
 ド派手なハッタリ演出が多少ハナにつくが、娯楽男性アクション映画としては上出来の部類だろう。特に前半がイイ。激シブオヤジのコネリー扮するメイソンが一筋縄で行かない事をハチャメチャなカーチェイスを交えて観客に納得させる巧みなシナリオには感心した。アルカトラズ潜入後、ドアを開けつつメイソンが言う”Welcome to the Rock !”の台詞もカッコイイ!SEALの隊長アンダーソンに扮して久々にキマっていたマイケル・ビーンがアッサリ殺されるのも、以後の展開(生き残った二人だけで如何にミッションを達成するのか?)を期待させる。ここでエド・ハリス扮するハメルが部下に銃撃を止めるよう叫ぶのに、部下達が制止を聞かずにSEALを皆殺しにするのがラストの仲間割れの伏線になっているのもウマイ。冒頭、アルカトラズ乗っ取りの際に子供をそっと見逃してやる辺りにも悪に徹しきれないハメルの限界を暗示させていて秀逸。とココまでは褒めちぎったけど、後半は失速。イヤ、アクション自体は派手になる一方だし展開は寧ろスピーディーなんだが、ニコラス・ケイジ演じるグッドスピードが急激に強くなり過ぎて説得力皆無なのが痛い。本来デスクワーカーで何の訓練も受けていなくてセイフティ外すのも忘れる間抜けな男が、後半で突如として(チンピラとかなら兎も角)屈強のマリーン相手に発揮するスーパーマンぶりはいくら何でもチョット…。あと、ミサイルの解体作業も異様に手際が良いってか良過ぎ!まぁ、それでないと映画にならんと言われればソレまでなんだけどね。でも気になったモノは気になったんだから仕様が無い。個人的にこの辺りでクール・ダウンしてしまった。あ、でも「エルトン・ジョンの『ロケット・マン』を知ってるか?」だけはビートルズ・マニアという設定を上手く活かしてケッサクだったな。マイケル・ベイ監督作品はコレが初めてだったけど、テンポ良くサクサク進む点は買いかな。でも、余韻とか風格とか味わいにはまだまだ程遠い印象。ま、31歳(当時)じゃ無理もないか…。でも前半は優秀だったんで7点。
7点(2003-03-14 02:28:54)(良:2票)
3.  ザ・シークレット・サービス
 イーストウッドよく出演を承諾したなぁ、こんな老け込んだ役柄。って実際もうイイ爺さんなんだけど。まあでも無理してガンアクションやるよりゃテロリストとの心理戦がメインてのは悪くない選択。ただ、完全に受け身に回る立場上、どう見たってジョン・マルコビッチの鬼気迫る怪演に食われてしまっている。どうにも「年寄りの冷や水」って感じだね、コリャ。お疲れさま~シークレット・サービスにサービスして…6点!
6点(2003-01-23 02:52:50)(笑:1票)
4.  サイレントメビウス
 麻宮騎亜ってあんま好きじゃないんで…5点。
5点(2003-03-15 03:29:25)
5.  サブリナ
 看板に偽り有り。タイトルは「サブリナ」じゃなくって「ライナス」にすべきじゃ??嗚呼「ひとりぼっちの青春」「大いなる勇者」のポラックも地に堕ちたもんだ…トホホ。予想を遙かに下回る余りのショボさに6点マイナスときたもんだ。
4点(2003-09-25 03:05:56)
6.  サイコ(1998)
 ココまでベタベタにオリジナルをなぞっただけの作りなら発表する意味ナイだろう?ガス・ヴァン・サント監督…。キャスティングで致命的に失敗しているのが最大の敗因。でもヒッチ先生を慕う余り、観客の思惑なんぞ無視して己の欲望のままに暴走しまくった本作も或る意味ヒッチ・ファンには”男子の本懐”って感じもしなくはないので…オマケして4点。
4点(2003-07-18 16:03:14)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS