Menu
 > レビュワー
 > yhlee さんの口コミ一覧
yhleeさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 110
性別 女性
ホームページ http://yhlee.org/movies/
年齢 61歳
自己紹介 韓国映画多めです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ザスーラ
よきパパたらんと努力しているティム・ロビンスが、涙ぐましいオープニング。妻と離婚して子供たちは両方の家を行ったり来たりしている。これじゃあ、両親を比較しろと言っているようなもので、子供が王様になりそうだ。兄弟ゲンカで出てくるセリフや、思春期のお姉ちゃんが、まだ子供っぽい弟ふたりを邪魔にする様子がリアル。 冒険あり、感動ありと、よくまとまった映画で、家族そろって見るには最適だろう。怖がりのうちの小学生は、トカゲ宇宙人に襲われる場面で泣きそうになっていたが。 個人的には、家がぼっこぼこに壊されていくのが、見ていてけっこう快感だったりして。なんで宇宙空間でソファが燃えるんだとか、そういうことを言ってはいけない。DVD だと、ついそういう野暮をいいたくなるだろうから、劇場の大スクリーンと大音響に身をゆだねて頭をからっぽにするのが吉。
[映画館(吹替)] 6点(2007-08-19 23:50:21)
2.  殺人の追憶
ネットの映画評でもけなしてあるのは見たことないくらい評判のよい映画だが、いやー、やっぱりすごかった。これは映画館で見ないともったいない。CGとかスペクタクル映像がどうのじゃなくて、画面いっぱいに広がるソン・ガンホのアップが見ものなのである。あと、パク・へイルがすごく印象的だった。
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-27 18:09:37)
3.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
ディカプリオ演じる主人公が、あまりにもアホっぽいので、だいぶひいた。まあ、主人公が利口だとこの話はなりたたないんだけども。2時間程度だから、そんなに長い映画ではないはずなんだけど、とくに導入部がだらだらとしているように感じられた。 彼が見出した楽園には、子供も老人もいない。ほとんどが白人で、有色人種はPC的にまずいからいれとこか、みたいな扱い。苦しみにうめき続けるけが人は、「ほかのメンバーが彼の苦しみを見るのに耐えられない」という理由で、コミュニティから離れた森の中に放置される。南国の美しい風景の中だけに、かえって寒々しいように感じがする。 「文明社会」に定期的に買出しに行かねばならず、そこでメンバーが注文するのは「乾電池」「タンポン」「レトルトのカレー」などなど、工業製品の助け無しには、快適な生活はありえない、ということを、いまさらながらに思い知らされる。不思議なのは、大麻はこの映画の重要なパーツになっているが、アルコールはほとんど出てこない点。酒飲みのわたしから見れば、禁酒が必要なのは楽園とはとてもいえない。 それ以前に、労働の義務が課されているとか、カップル文化をそのままひきずっているところ、などを見ると、これはこれで、別種の日常があるだけ、という気もする。 どんなに中途半端でも、楽園にいることを特権ととらえれば、当然他者は排除されなければならない。悲劇はそこから始まるのだ。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-27 18:03:37)
4.  THE MYTH/神話
ひさしぶりに大画面で見るジャッキー。老けたなぁ。アクションシーンの動きが相変わらずなのはさすがだけど、キム・ヒソンとラブロマンスを演じるにはおじさんすぎる。というか、インディ・ジョーンズのときのハリソン・フォードだって、いいかげんおじさんだったんだから、問題は年齢じゃなくて、彼のキャラクターにあるのかも。要するに、セクシーさがないのよね。永遠の少年。将軍という貫禄にも欠ける。 もうひとり、老け方にがっかりしたのが、レオン・カーフェイ。もっとも、彼を見るのは『ラ・マン』以来なのだから、これは言うほうがムリか。彼のキャラクターの掘り下げが浅いのが、現代の場面を浅くしちゃった原因だと思う。これは脚本の問題だが。 ついでにいうと、ジャッキー、レオン、どちらも、まったく学者には見えない。 キム・ヒソンは、ひたすら美しい。気品のある公主を演じさせて、これほど似合う女優は、中国、韓国、日本と考えても、ほかに思い当たらないほど。 チェ・ミンスの出番がたったあれだけだったのには、驚いた。しかも、姫には一顧だにされないし。役の上での行動も大マヌケ。大事なお姫様が崖から落ちそうになってるんだから、まず姫を助けてから、ゆっくり決着つけろよ。パボアニヤ?(ばかじゃないの?)と心で叫んだが、公式サイトを見ると、なんとこの決闘シーンのアイデアはチェ・ミンス本人なのだそうだ。とほほ。 全体にセリフは北京語だったのだが、ラストの NG シーンを見ると、主演陣が北京語ネイティブじゃないため、セリフには苦労していたようだ。吹替えなしで全部使えたのかな?  ものすごく、お金も手間ひまもかかっているのはわかるのだが、武侠映画に、無理やりジャッキー本来のアクションをくっつけようとして、消化不良になった、というところか。
[映画館(字幕)] 5点(2007-07-27 17:30:07)
000.00%
100.00%
200.00%
310.91%
4109.09%
53128.18%
62220.00%
72825.45%
81513.64%
921.82%
1010.91%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS