Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3492
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 42
小津安二郎 37
豊田四郎 20
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 18
今泉力哉 24
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 16
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 18
ロベルト・ロッセリーニ 16
ジャン=リュック・ゴダール 38
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 21
ジャック・ベッケル 14
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 28
アルフレッド・ヒッチコック 56
ジム・ジャームッシュ 16
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  殺人捜査線 《ネタバレ》 
短めの尺の中に凝縮された濃度の高いノワールサスペンス。  タクシー運転手が瀕死の警察官から撃たれる冒頭のシーンからして尋常じゃない。 濃すぎて早すぎて二回見るとちょうど良いくらいのシーンだ。  殺し屋ダンサーが麻薬密売組織のボスとやり合うシーンが好き。 やたらに寡黙な車椅子のボスが不気味で面白い。 車椅子ごと高所から突き落とされるシーン、その撮り方も呆気に取られる物凄さ。 最終盤のカーチェイスももちろん面白い。
[インターネット(字幕)] 7点(2025-01-13 12:09:12)
2.  催眠術師の家で 《ネタバレ》 
これは催眠術ではなく奇術か魔術だね。 ある家を訪れた女性の服が次から次へと入れ替わる。 一瞬、裸にされるのかとエロティックな側面を心配(?)してしまったが、さすがにこの時代にそれはなく、安堵した。
[インターネット(字幕)] 5点(2025-01-06 08:32:51)
3.  The Lonely Villa(原題) 《ネタバレ》 
女性だけになった邸宅に強盗が押し入り、女性たちは夫に助けを求め、夫が慌てて駆けつけるというお話。 特に楽しめる要素は無いが、無難なストーリーなので最後まで普通に見ることはできる。
[インターネット(字幕)] 5点(2025-01-06 08:30:57)
4.  さかな 《ネタバレ》 
大好きな羊文学の大好きな曲『ハイウェイ』が主題歌なので鑑賞。 見た動機が不純だったのか何なのか、非常に不満な内容だった。  ストーリーはともかくとしても、演出が安っぽいしキャスティングもよろしくないし映像も凡庸。 場末のスナックに勤める加藤茶の奥さんみたいな女性、高校生姿が酷すぎる!(これ、特にダメージ大!)  監督の力量によってこうまで映画の出来って変わるもんなんだと感心。 ちなみにお目当ての羊文学の曲はエンドロールで流れたが、尻切れトンボで終わり、最後まで残念な展開だった。
[インターネット(邦画)] 3点(2024-11-14 20:31:58)
5.  ザ・マスター 《ネタバレ》 
ホアキン・フェニックスのシワだらけの顔貌が強烈なキャラクターを成り立たせている。 教祖のジジイにはあまりカリスマ性を感じず、ホアキン・フェニックスの独壇場であった。 第二次世界大戦で心に傷を負った男はアルコールに溺れるが、教祖と出会い一時はその宗教に没頭するも、洗脳されきれず見放される。 とても寂しく孤独な男を演じたホアキン・フェニックスのカメレオン俳優っぷりが凄い。
[インターネット(字幕)] 5点(2024-08-17 11:53:17)
6.  ザ・デッド/「ダブリン市民」より 《ネタバレ》 
映画史にその名を刻む作品。 ジョン・ヒューストンの遺作をようやく見ることができた。 前半から一時間くらいかけての壮大な前振り、ほとんどがセリフばかりでほとほと疲れる。 最後の最後で感慨深い独白。 確かに感慨深いが、いかんせん物悲しすぎる。 つまり今でもそれなりに美しい妻は自分を愛していないと。 今よりもっともっと美しかった若い頃、別の病弱な男を心底愛していた。 それを知った今、心にぽっかりと大きな穴が開いた。 そんなお話。
[映画館(字幕)] 5点(2024-08-05 22:24:24)
7.  散歩時間~その日を待ちながら~ 《ネタバレ》 
コロナ禍を舞台に、獅子座流星群を共通のテーマにした群像劇。  一つ一つのエピソードがあまり面白く感じず、むしろ若干苦痛にすら感じた。 おそらく出てくるキャラの何人かが生理的に合わないからだったと思われる。  新婚夫婦とそれを祝う仲間、中学生の男女幼なじみ、タクシーの運ちゃん、ウーバーイーツのバカ。 中学生の二人はともかく、登場人物に興味が湧かなかった。
[インターネット(邦画)] 4点(2024-07-31 22:35:43)
8.  さまよう獣 《ネタバレ》 
謎の美女が田舎に迷い込み、田舎の男たちが色めき立つというストーリーだが、肝心の美女とやらに魅力を感じなかったので、全く感情移入できなかった。  この監督の凡作に初めて出会った。 他が傑作揃いなだけに残念だ。 この監督は名のある俳優を使うのが苦手なのかな?
[インターネット(邦画)] 4点(2024-07-23 23:18:07)
9.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ 《ネタバレ》 
映像が綺麗で音楽もノッている。 話も入り組んではいるがそこそこ楽しい。 そして何よりグウィネス・パルトロウの魅力にやられた! とにかく髪の毛が綺麗、雰囲気も独特、素敵な女優さんだ。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-07-14 22:55:06)
10.  さくら(2020) 《ネタバレ》 
そこそこ生きてると思い出したくない辛い思い出もたくさん積もってくる。 そんな人生の古傷をえぐられるような映画。  言いたいことは分かる。 辛いこともあるけど元気だしていこう!なんだろうけど、憂鬱にしかならなかったな。
[インターネット(邦画)] 5点(2024-03-02 21:14:28)(良:1票)
11.  ザ・バニシング-消失- 《ネタバレ》 
久しぶりに「最後はどうなるのか?」と楽しみながら見ることができた作品。 悪を裁くことより好奇心を優先させた男の末路、これがなかなかにシビア。 流石に哀れ過ぎる結末。  夫が妻のその後を知りたいのは当然のことだ。 事実を知りたいという好奇心を、この作品はストーリー展開にうまく活用しており、見ているこちらもそれを知りたいという好奇心に巻き込まれていく。  殺された男の気持ちと、見ている自分の気持ちとが、事実を知りたいという点において、完全にシンクロしてくる。 人間の持つ好奇心というものの扱い方が実に見事だ。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-09-09 18:51:30)
12.  THE CROSSING~香港と大陸をまたぐ少女~ 《ネタバレ》 
複雑な家庭に生まれた女子高校生が、やがて犯罪に巻き込まれていく過程を、香港と深圳を舞台にして描かれた内容。  期待していたエキゾチック感、アジアらしさはそれほど感じられなかった。  あと主人公の女の子より友達の方がかわいかったりするのも、微妙にマイナスポイント。  何か物足りない、痒いところに手が届いていない、そんな感じのアジア映画。 傑作アジア映画の発掘チャレンジ、今回は失敗。
[インターネット(字幕)] 5点(2023-09-09 03:24:00)
13.  魚と寝る女 《ネタバレ》 
ショッキングなシーンの数々を繋ぎ合わせた内容。 よくここまで趣味の悪いネタの数々を見つけてきたなと感心した。
[インターネット(字幕)] 3点(2023-09-05 19:44:10)
14.  砂漠の流れ者 《ネタバレ》 
ラスト30分まではかなり退屈に感じたが、終盤はとっても良かった。 砂漠の雰囲気も良い。
[インターネット(字幕)] 6点(2023-07-14 22:05:35)
15.  細雪(1983) 《ネタバレ》 
市川崑ここにありきの傑作。 不作な80年代日本映画の中でみたら一番ではないかな。  岸恵子は長女役なので四姉妹の中で一番歳上だが、四姉妹の中で一番魅力的だった。 岸恵子はまさに女神! 孤高の美しさ。  石坂浩二の最後の涙、義理の妹に惚れていたと考えると不謹慎な涙かもしれないが、同じ男としては気持ちは分かる。 だけど奥さんがいるから、やっぱり不謹慎だけどね。  昭和初期の旧家が描かれているが、現代の日本から見たらまるで異世界の様だ。 本家分家のしがらみ、豪華絢爛な着物、大きなお屋敷、昔の話なのに今から見ると逆に新鮮味がある。
[インターネット(邦画)] 8点(2023-03-26 20:01:28)
16.  山河ノスタルジア 《ネタバレ》 
ラスト、タオが昔を思い出すかのように踊るシーンがとっても素敵。 母親にも若い頃があった。 そして今は離れた場所にいる息子を想う。 ノスタルジアの何たるかを静かに語った逸品。 ジャ・ジャンクー監督の作品には、クセになる不思議な魅力を感じる。 特に音楽が印象に残る。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-03-19 23:28:31)
17.  最前線物語 《ネタバレ》 
どんなに過酷な最前線に送られても生き残る、1人の軍曹と4人の兵隊のお話し。 特に感銘を受ける事なく、ただ不毛な殺し合いを見届けたのみ。
[インターネット(字幕)] 5点(2023-02-17 17:19:20)
18.  サマータイム・キラー 《ネタバレ》 
若い物同士の色恋が結局何よりも優先された。 父親のことを殺さないでと彼女から言われたから殺せなかった。 刑事も男を逃したから殺された。 分からなくはないけど納得感はない。
[DVD(字幕)] 5点(2023-02-11 21:55:26)
19.  サンザシの樹の下で 《ネタバレ》 
森の中を二人で歩くシーン。 川を渡る際、男が女に手を差し伸べるが女は恥ずかしがって一度は手をつなぐことを拒否した。 すると男は木の枝を女に差し出し、女はその木の枝をつかみ、一緒に川を渡った。 川を渡った後もしばらく二人は木の枝の端っこと端っこを握り合って歩いていたが、女は少しずつ男の手の方へ握り手を近づけていき、最後は女の方から男の手を握りにいった。 このシーンは実に素敵だ。  チャン・イーモウ✖️チョウ・ドンユイにして、チョウ・ドンユイの記念すべきデビュー作。 ラブストーリーで片方を死なす結末は、個人的には好きにはなれないが、そこまでの二人の愛を紡ぐ数々のシーンは大好きだ。
[DVD(字幕)] 8点(2022-12-11 15:21:47)
20.  最愛の子 《ネタバレ》 
子供の誘拐が中国で社会問題化してるかは知らないが、自分には実感の湧かない内容だった。 それと、いくら育ての親で夫が誘拐してきたのを知らなかったとしても、後から誘拐してきた子だと知ったなら、素直に諦めるべきだ。 という訳でいまいち感情移入できず、長く感じてしまった。
[インターネット(字幕)] 4点(2022-11-20 21:16:43)
0501.43%
1902.58%
21474.21%
32717.76%
43108.88%
569319.85%
690325.86%
774621.36%
82166.19%
9551.58%
10110.32%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS