Menu
 > レビュワー
 > Sugarbetter さんの口コミ一覧
Sugarbetterさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 348
性別 女性
自己紹介 ・レビュアー名と共に性別が表示されたらいいのになぁと思う今日この頃。ここで評価の高かった「恋するトマト」「アフロ田中」「50/50」などを見て、男女の感覚の差を実感
・昔は映画館派でしたが、今は好む作風の変化もあり、家でまったりと鑑賞派(DVDやCS等)
・ここ10年程で大作よりミニシアター系が好きになり、邦画も見るように。数年前まではホラーも見ていましたが、今は絶対に無理…アクションも苦手気味。…が、出演者目当てで苦手なジャンルを見ることも(ホラー以外)
・登録初期はこまめに感想を登録していましたが、徐々に鑑賞後に感想を登録しない場合が増え…ユルくでもいいのでとりあえず感想を書こうかな、と(備忘録代わり)…できるだけ
・2013年8月に「今までに映画を何万本も観てきた」という先生との出会いがあり、映画熱が再燃(その後再び冷めましたが(笑
・1日2,3本見たり、月に1本しか見なかったり…とブームが来ている時と来ていない時の差が極端ですが、映画が好きなのは不変
・“見た人の数だけ解釈がある”のが映画の最大の魅力だと感じます

映画選びに役立っているので、レビュアーさん&管理人さんに感謝です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ザ・ドア 交差する世界 《ネタバレ》 
一口感想。SFだと思っていたらサスペンスに、ラストは救われたのか微妙
[DVD(字幕)] 6点(2015-08-10 12:18:09)
2.  サッド ヴァケイション
多分この監督とは合わないんだろうな…。 DVD版は台詞が聞き取りづらいっていう最大の問題点を置いておいても(イヤホンでもまともに聞こえず)、見せ方や映像に惹かれない。 キャスト目当てだったけど、期待外れだった。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-11-26 00:09:49)
3.  サウスバウンド
敢えてなのかどうかわからないが、主要キャスト以外の演技がひどい。森田監督作品とは合わないと改めて感じた。登場人物の誰にも感情移入できないまま終わった。
[地上波(吹替)] 3点(2011-02-16 20:46:59)
4.  サイレン FORBIDDEN SIREN
素直に怖かった。暗くて、怖くて… よくあのゲームを上手く映画化できたな、と。 やはり堤監督は凄い。映像も美しかった。  ゲームをプレイしていないので、ゲームとの相違はわからないが、映画は映画で一つの物語として成立していると感じた。 
[DVD(邦画)] 5点(2011-01-27 17:24:18)
5.  最終兵器彼女
高橋しんの同名タイトルの漫画を映画化した作品。  私自身、原作漫画が好きな分この映画の出来にはがっかりだった。 まず主演の窪塚俊介の演技が、素人かと思うほどに下手。"てつ先輩"役の役者さんも下手だった。  そんな役者の演技に対しての不満と、世界観に対しての不満。現代の日本、札幌の空に戦闘機が飛び交うのは、漫画ではよいとしても、映画ではリアリティが無い。  そして、この映画のコンセプトが戦争なのか、SFなのかパニックなのか恋愛なのか…全くもって定まっていないと思う。 これは明らかに映画版の制作者側のミスである。  原作とは違ったラストも、少し受け入れがたかった。 結論として、原作ファンは勿論のこと、一般の人でも楽しめない映画になってしまっていると思う。
[DVD(邦画)] 3点(2011-01-27 16:00:13)
6.  再会の街で
正直、見る前に期待しすぎた作品かもしれない。  9.11で家族を失って独りになった男と、かつて大学の寮でルームメイトだった男がNYの街で再会する。 家族を失った男は心を閉ざしていて… あらすじとしては、こんな感じ。  120分と長い割には、何かスッキリとしない。 傷ついた男が再生する物語かと思えばそうではなく、どちらかといえば心を閉ざした彼を周りがどう受け入れていくか、そんな話のように感じられた。 "彼なりの生き方"を見つけていこうとするのはよいと思うが、やはり観客としては、映画の上映時間の中で立ち直って欲しかった。  キーワードになっているNYの街という設定や、"父親の死"などの出来事も上手く活かせてないように思った。  しかし、家族を失った男の悲しみは伝わってきたし、随所で70年代、80年代の曲が挿入されるという"音楽"をキーアイテムとした演出はよかったと思う。  どこがどう悪いというわけではないが、見終わった後にモヤモヤしたままなのが惜しい作品。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-27 15:47:06)
7.  ザ・マジックアワー
TV番組の宣伝で、三谷監督が「最高傑作です。」と言っていたが、まさに映画の三谷作品では最高傑作といえるだろう。  前作"有頂天ホテル"も大好きだが、有頂天ホテルは人物像の描写よりも、シチュエーションを重視していたような気がする。 それはそれで、場面ごとに笑えてよかったのだが、今回は前作よりもさらに深い人物描写がされていて、ストーリーに重みが増していた気がした。  加えて今作は、マフィアが絡んでくるので、今までの映画の三谷作品にはなかった緊迫感"生きるか死ぬか"があり、観客も手に汗握りながら見ることができると思う。 もちろん、ギャング映画ではないので、バタバタと人が死んでいく…なんていうことはないのだが。  設定としては、三谷監督お得意の"勘違いから巻き起こる喜劇"なのだが、今作ではあまり笑わせよう、笑わせようとはせず、人間の汚い部分や、どうしようもない性を描いていたように思う。  だけど、それでも人間という生き物が愛おしいという、監督の思いが伝わってきた。ラストはそんな監督の優しさにあふれたものになっている。  全編を通して、三谷監督の日本映画への愛情が伝わってきて、昔からの映画ファンの方にも見て欲しいなと思った。  可笑しくて笑って、そして人間ドラマに少し涙させられて。 笑いと感動のバランスが絶妙の、老若男女誰にでもすすめられる映画だと思う。  役者たちもいい仕事をしていたと言えるだろう。特に主演の佐藤浩市は、絶妙な演技を見せてくれた。 監督も言っていたが、彼の新しい引き出しを開けたのではないだろうか。  余談だが、各所で出てくる豪華キャストをチェックするのも楽しみの1つ。前作"有頂天ホテル"からのキャラもいたりと、サービス精神旺盛だった。
[映画館(邦画)] 8点(2011-01-27 15:35:03)
8.  さくらん
写真家、蜷川実花氏の作品。 個人的にこの人の写真は好きで、タカラジェンヌを撮った写真を見ることが多いが、それ以外の写真も好き。  その独特の色彩感覚が特徴的な、蜷川実花の初監督作品としても注目されていたこの作品。 原作は安野モヨコの"さくらん"。  だが、正直言っていまいちだった。まず土屋アンナがどうしても、遊郭一の花魁には見えない。彼女のあのハスキーな声は、遊女には合っていなかったと思う。  次に、場面と場面のつなぎが気になった。写真家なので、静止画として見れば美しいと思えるシーンは沢山あったが、映画なのでつなぎも大事にして欲しい。 初監督なので仕方はないと思うが。  色彩は美しいので、映像を楽しみたいという人にはおすすめ。  個人的には、元宝塚の月船さららが出演していたのに驚いた。どこに出ていたのかはわからなかったが、脱いでいたようだ。 あと小栗旬など、実力派俳優がゲスト出演しているので、それを楽しむのもありかも。
[DVD(邦画)] 4点(2011-01-27 15:27:17)
9.  さらば、ベルリン
録画後に評価の低さを知ったものの、録ったからには…と見てみたのだが、やはりつまらなかった。モノクロの良さを生かせていないと思うし、ストーリーの陳腐さがひどい。終わり方も消化不良。 冒頭から登場するキャラクターが人間的に最悪なやつで、見ていて不快だったのも低評価の理由の1つ。キャストに拘りはないが、ここまで有名な俳優陣を揃えておいてこの出来は残念すぎる。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-01-27 15:17:15)
10.  13/ザメッティ
面白い。引き込まれる作品。  ハリウッドでリメイクが決まっているらしいが、見た感じお金もかけていないのにこれ程の作品を作った製作陣はすごいと思う。  淡々と残酷な物語が進んでいくさまは見物。  
[DVD(字幕)] 7点(2011-01-21 21:48:37)
11.  サーティーン あの頃欲しかった愛のこと 《ネタバレ》 
簡単に言えば、ごく普通に生活していた女の子が憧れの女の子と接近したせいで、その子に振り回され家庭がめちゃくちゃになる話。  トレイシーに感情移入して見ていたので、終盤イーヴァイに殺意を抱くほどだった。 あんなに自分勝手なことをして、トレイシーを振り回したくせに逃げるのは許せない。  しかし、良心の呵責を感じないイーヴァイのような人格を持つ人達は本当にあのような振る舞いをするのだろうと思うと、リアリティがあってとても怖かった。  ある意味この映画はホラー。 
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 20:53:30)
12.  THE 有頂天ホテル
三谷幸喜は凄い。  この映画を2度見たが、2回とも笑ってそして泣かされた。  豪華なキャストが繰り広げる、少しおかしな物語。キャラクターに愛おしみが湧いてくるあたりは流石。  劇中の時間と実際に流れている時間が同じなのも注目すべきポイント。 
[映画館(邦画)] 8点(2011-01-21 20:48:47)
13.  西遊記(2007)
この映画は本当につまらない。 劇場で見たが、苦痛で苦痛で仕方がなかった…。  フジテレビは所詮、TVドラマの延長の映画しか作れないんだな、と身にしみた。 過剰な宣伝に踊らされて、劇場に足を運んだら負けなんだなと学んだ作品でもある。
[映画館(邦画)] 0点(2011-01-21 20:42:15)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS