Menu
 > レビュワー
 > 梅桃 さんの口コミ一覧
梅桃さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 325
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ジュリア 《ネタバレ》 
最後まで救いのない映画なのね…。 せめてジュリアの娘さんを見つけて引き取ることができてれば…って思わなくもないけど、このラストだからこそ成り立つ映画なのかも。 お金持ちのお嬢さんなのに反ナチ運動に没頭して結局は暗殺されてしまうジュリアだけど…アタシは特別立派な人だとは思わないわ。 だって自分が好きで選んだ道でしょ? 脚を失って松葉杖になっても、寝てる間に襲われて殺されても、自分の信念貫いて本望なんじゃないの??ってことで。 リリーにしても、ユダヤ人なのにナチス統治下のベルリンに乗り込むなんてホントどうかしてるわよ。 薄情なアタシは「いくら大好きな親友の頼みだって言っても、アンタいい加減にしなさいよ!」なんて思ってたんだけど…そこまでしてあげたい!と思える親友にめぐり会えたリリーが羨ましくもあるのよね。 だってそんな出会い、一生に一度あるかないかよ。 ってことで…スパイみたいな現金輸送にもハラハラしたし、ダンディなダッシュもステキだったけど、この映画のテーマはやっぱり「かけがえの無い友情」だとアタシは思うのよね。 ところで…ガッツリ脇役のメリル・ストリープにアタシもビックリ! この映画がデビュー作なのねえ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-16 20:27:50)
2.  幸福の黄色いハンカチ 《ネタバレ》 
泣いたわー。 澄んだ青空に黄色いハンカチがヒラヒラ舞ってるラストではアタシもご多分に漏れず大号泣! これはまさに映画史に残る名シーンね。 妊娠した時みたいに1枚だけでもいいものを、運動会の万国旗なみにたくさん飾った女心がカワイイわー。 …序盤はウザすぎる武田鉄矢とイモっぽくてカワイイ桃井かおりにどうしても目が行きがちだけど、島さんの過去が明らかになる後半はやっぱり健さんの独壇場! 渋くて影のある雰囲気と存在感はサスガよね。 倍賞千恵子の幸薄い感じもピッタリだし、寅さんの人情味溢れる警察官っぷりも良かったわー。 それにしても…アタシは女優(キャラ)「桃井かおり」の完成度にビックリ! 姐さんったら若い頃からホントにあんな喋り方だったのね。 オホホ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-11-26 13:27:59)(良:1票)
3.  地獄の逃避行 《ネタバレ》 
アタシけっこう好きよ、こういう映画。 いいか悪いかで言ったらあんなにバンバン人殺していいわきゃないんだけど、アタシは不思議とキットの行動に恐れや嫌悪感を抱くこともなく、ホリーがそうだったように映画中ずーっとほぼ無感覚だったわ。 なんか麻痺してるっていうか上の空っていうか…。 なんで彼らが次々に人を殺したり、到底うまくいくはずのない逃避行をしたりしたのか…なんてのはこの際愚問よね。 説明がつかないからこそ妙な現実味があるんだろうし。 そして、彼らが起こした恐ろしい犯罪なんてなんだかどうでもいい感じ(実際映画の中の警察官とかもまるで気にしてないし)のほんと淡々とした結末…ひたすらシュールだわ。 それにしても若き日のマーチン・シーン、かわいいわー。 アタシ、彼のあの独特なキャラクターは憎めない犯罪者を表現するのにとっても貢献してると思うの。 そしてシシー・スペイセク…あの心ここにあらずな表情…すごすぎだわ。
[地上波(字幕)] 8点(2008-01-24 17:06:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS