Menu
 > レビュワー
 > Harpo=ひろしХироши さんの口コミ一覧
Harpo=ひろしХирошиさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 47
性別 男性
年齢 49歳
自己紹介  敬愛するマルクス兄弟の次男 (僕も次男です) にして、知る人ぞ知る屈指の男性ハープ奏者、ハーポ・マルクスよりハンドルネームを拝借。彼と同年代のチャップリンに始まり、同じく同年代のキートン、ロイド、そしてサイレント期を含めた「クラシック」映画を、喜劇を中心に邦画・洋画問わず、こよなく愛しています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  Shall we Dance? シャル・ウィ・ダンス?(2004) 《ネタバレ》 
 複合映画館で、偶々間違って入ってしまったのが、実はこの映画 (苦笑) 。周防監督のオリジナル版も未見の状態でしたので、先入観なしに鑑賞したのですが、「汚い」「暗い」画が一つもなく翻案・演出されていたのが嬉しかったです。リチャード・ギアを見たのは、『愛という名の疑惑』 (1992) 以来だったのですが、彼が演じるジョン・クラークを初めとする登場人物たち(彼の家族、ダンス教室の面々、探偵とその助手など)がとにかく粒揃いで、無料レッスンの最後に、ミッツィー校長がジョンたちに見せたような、「ダンスの楽しさ」そして華やかさ・優雅さが、ほとんどどの画を見ても、よく伝わって来ました。個人的には、ラストのさよならパーティでのダンスの模様、ならびにエンドクレジット直前の、受講生のその後のシーンが愉しかったです。   ところで、ユル・ブリンナー/デボラ・カー主演の往年の名ミュージカル『王様と私』 (1956) の原題であり、主題歌名であった『Shall We Dance?』の台詞が、劇中のどこで登場するか…僕は特に、終盤かラストシーンで待ち伏せしていたのですが、地下鉄で帰宅するジョンのために、ダンス教室の窓に張られた横断幕でついに見つけた時は、何故かジーンと来ました。
[映画館(字幕)] 10点(2005-05-13 19:32:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS