Menu
 > レビュワー
 > 由布 さんの口コミ一覧
由布さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 163
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 《ネタバレ》 
なんだかコマコマした作品だった。次から次へと場面が転換して、次から次へとエピソードが展開していく中で、その度に派手なCGIがあるから飽きることはなかったけど、アクションがスピーディ過ぎて、動きの速さに辟易した。なんでそんなに一々速いんだと思ったが、これだけのエピソードを詰め込もうとすれば、スローモーション効果なんてまどろっこしい真似は、してられないんだろう。とにかく、あのシーンもいれたい、このクリーチャーも出したいと、出血大放出なサマー・セールのような作品だった。ストーリー自体は、結末の定まっているお話だし、辻褄さえ合っていればいいのだから、こんなものだろうが、旧3部作に比べると、どうしてもグレードが落ちてしまうのは、ダーク・サイドに落ちる(らしい)アナキンの描写の足りなさか。クリステンセンの演技力不足とは思えない。証拠に、本作では、他の主要な俳優にしても、いかにもブルー・スクリーンの前で演技してる感がプンプン臭っていたし、それが効果的にもなっていない。科白の陳腐さは、初作EP4からのお家芸だから今更気にならないし、それがSWスタイルというものだが、本作のドラマの強引さは、いささか眩暈がした。各エピソードの対をなす手法は分かるが、ドゥークー伯爵の腕が切られたからといって、ドゥークーが何者であるかの説明はないし、EP6で瀕死のルークの命乞いにいきなり善に目覚めるベーダーに白けたというのに、再び、瀕死の爺の命乞いでいきなり爺に寝返られてもなぁ。極め付けが、瀕死のパドメが、生まれたばかりの我が子に、いきなり名前を付けるって。子供が腹にいるのに生きる気力がない女がすることじゃないだろぉ?白ける以前に、質の悪いギャグで、笑いすら白けた。ただ、ラストで、ルークを引き取るおじさんが、EP4のルークと同じ姿勢で二つの太陽を見ていたシーンは、グッと来たなぁ。何にグッと来たかというと、このときは未来への飛躍を夢見ていただろうルークのおじさんも、ルークを育てていく過程で、我が子は危険に晒したくないという思いで保守的になっていったのかなぁと。おじさんは、ルークを我が子のように愛した末に、ああいう死に方をすることになるのかぁと、グッと来てしまった。ただ、SWブランドとか、これが最後とかいう感傷を加味しても、やはり、これが精々だ。それでも、やっぱり、あのオープニングは、ワクワクするね。
[映画館(字幕)] 7点(2005-08-19 23:42:55)(良:2票)
2.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
前評判があんまり悪かったせいか、あんまり期待しないで見たのが良かったのかもしれないけど、私は結構好みだった。見る前はスカイ・キャプテンの冒険活劇かと思っていたけど、ジョーとポリーの、ちょっと斜めなロマンスだったんだね。出てくるロボットや飛行艇を見ると宮崎アニメ?と思うけど、ジョーとポリーの関係を見てると、ルパン3世を思い出した。それも、第一シリーズの頃のルパン3世。「惚れてるかもねぇ。でも、それで自分の生き方、縛られたくないなぁ」なジョーと、「私には私の生き方があるのよ。でも、やっぱり気になるかもぉ」なポリー。しかも、きっちり、女のおかげで窮地に立つくせに、どうも懲りてないジョー。って、ルパンと不二子ちゃんみたいだなぁと思った。こういう関係って、嫌いじゃない。ガキの喧嘩かよと思いつつも、どこか色気があって、いい。ジュードとグィネスが、そういう関係の雰囲気を上手く引き出してたと思う。演技自体は、全編をブルー・スクリーンの前で演じた為か、舞台っぽい芝居になっていたけど、それがむしろ、徹頭徹尾レトロな色調と相俟って、微妙な雰囲気作りに一役かっていたように思えた。そういえば、クライマックスも、ルパン対マモウって感じだったなぁ。手法としては、実験的な映画だったのだろうけど、なんだか懐古的なアニメを見ているような気分で、微笑ましい気持ちで見終えた。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-10 23:48:10)
3.  スパイダーマン2
これぞサム・ライミの作品!! って感じね(笑)。基本はスーパー・ヒーローの重責を担っちゃった若者の苦悩で、そこらへん、ちょっと感傷的というか、食傷気味なほど描くかれてはいたけど、これはピーター=トビーの、ちょっとダサめのキャラクター・イメージが救ってる。仮に、ハリーとピーターの役が逆だったら、「ウザイよ、おまえ」と思っていたところだから、キャスティングの確かさというもの。でも、なんと言っても凄いのは、「スパイダーマン」とライミの融合。病院で触手が暴れるシーンは、一瞬、センティネル?とか思ったけど、すぐに、「そうか、これってライミの映画だったっけ」と思い直した。他にも既出されてるように、「ああ」と思うところがふんだんで、前編に渡って効果をあげているのは、アクション映画というより、ホラー映画の手法だった。1作目はきっちりとスーパーマンの王道を行き、2作目で、存分に自分色を出して、きっちり融合させてしまうところが、ライミの凄さかもしれない。でも、MJをなんとかしてくれ。そら、美の基準は人それぞれとはいえ・・さ。
8点(2004-11-01 01:10:52)
4.  スパイダーマン(2002)
なんか久々に見た、「これぞアメリカン・スーパー・ヒーローの王道」って感じだなぁと思ったらば、よくよく思い返せば、プロットはスーパーマンと殆ど一緒。日常生活はドジで冴えないけど、いざ変身すると我が身を張って弱きを助ける。好きな人はいるけど、結ばれない運命の重さを背負ってたつ。でも、本作が受けたのは、主人公が少年から青年へとなろうとする年齢で、そんな過渡期の悩みをスーパー・ヒーロー&ハリーの悩みと上手くリンク出来たことでしょうね。それにしても、キルスティンってば、あんなに可愛い少女だったのに・・・。ヒロイン、他にいなかったのかなぁ。ピーターはともかく、そこまでハリーが入れ込む女には見えないよ。
7点(2004-10-29 01:35:22)
5.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別篇>
待望の、正しく待望のDVDボックスを買った。いやあ、映像、やっぱり綺麗よね。でもさ。何が面白いって、そりゃあ、クライマックスで、ルークが落っこってくシーン。オリジナル版では、ルークは無言で落ちていった。VHSの特別編では、ルークの絶叫が入っていて、「何じゃ、こりゃ」「いらねぇよ、こんなの」と思った。で、待望のDVDを見ましたら、ルークの絶叫は消えていて、オリジナル版と同じく、無言で落っこっていった。やっぱり不興だったのねぇ。消えていてよかった。やれやれ。
10点(2004-10-14 23:38:18)
6.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
現在、5作品中では、やはり本作が一番好きだなぁ。とにかくR2D2が可愛いのよ。健気だし有能だし、電子音がこれまた可愛い。という妄想はさて置き、本作の何が一番好きなのかなぁと言えば、5作品中最も、世のしがらみのあざとさが出ているから、なのかな。1作目は、冒険心と正義感に溢れた若者と理想主義に邁進する御姫様が悪漢に立ち向かう純粋に正当な勧善懲悪を貫いていたし、ベイダーもただ悪者だったし、ハンにしても斜めに構えていても一匹狼を気取るガキ大将だったけど。本作では、ハンとレイアの微妙な男女の機微や、ランドの守らなければならないもの(利権もだろうけど、シティに暮らす人への責任もあるだろう)への葛藤とか、ベイダーの皇帝への暗く澱んだ上下関係、ルークの、ジェダイとして、しなければならないことと、人として、しなければならないこととの軋轢とか。実際、ハンとレイアを助けに行こうとするルークを止めようとするオビ・ワンとヨーダの言い分は、正論ではあるけど、十分あざとい。ルークは師に反して仲間を助けに行ったけど、あそこで助けに行かないルークには、誰も共感しない。世のしがらみのあざとさの中で、ルークだけがあざとさに無縁で、だからこそ、クライマックスで自ら落ちていくシーンにも説得力があるし、ジェダイの資格も見えてくるような気がする。確かに完結はしていないけど、ハンとレイアにしても、ランドの葛藤にしても、ベイダーの皇帝への思惑にしても、このお話はこのお話で、きっちり終わっていると思うし、だからこそ、本作が一番いいという人が多いのだろう。
10点(2004-10-14 23:26:12)(良:3票)
7.  スニーカーズ 《ネタバレ》 
会話や場面場面とかは、随所に面白いところがあったし、さすがにこの面子だけあって、地味の上手さを堪能できるし、世界を牛耳るのは情報というコンセプトも納得の作品なんだけど、話の展開がとろいのか、構成が悪いのか、なぁんかテンポが悪いんだなぁ。面白いんだけど、退屈してしまった。獄死した旧友が悪役で出てくるのも予想できたけど、あそこで、なんでいきなり、乗りが007になってしまうんだろう。ラストも、なんとなく007の乗りだなぁ。社会派ドラマにしたいのか、スパイ・サスペンスにしたかったのか、どっちつかずになってしまったのが、展開のとろさに出てしまったのかなぁ。気の毒だったのは、リバーだな。あの使われ方も可哀想だったけど、あの面子の中で、完全に沈んでしまった。唯一の若手で、女の子にしか興味がない男の子という設定なら、現代劇なんだし、もっとパンクっぽくしても良かったかもね。
6点(2004-05-16 15:34:45)
8.  スター・ウォーズ 《ネタバレ》 
公開した当時は、やっぱり衝撃的な作品だったよね。観た時の最初の衝撃は、やっぱり「パラライザー(って名前だっけか? ヤマトの)が実写で動いてる!!」ってことだった。ついに飛行までしちゃったけど、R2D2は今でも大好き。オープニングの後ろに流れる字幕も、ドーンとくるサウンドも、宇宙での戦闘シーンもライトセイバーの発想(今思えばちゃちかもしれないけど)も、当時は衝撃的だったのよ。でも、この当時は気にもしなかったけど、これも日本映画(黒澤作品)に影響されてるんですね。本作に限って言えば、変に手を加えられた特別編より、オリジナルの方が好きだな。覚悟の上で落下したルークが叫び声を上げるのはわざとらしいし、ハン・ソロのアウトロー的な魅力も損ねてるし。でも、何せよ、単純なストーリーのおかげで娯楽作品としては最高だと思うし、当時はほんとに衝撃的だった。
10点(2003-10-22 00:21:58)
9.  スウィート・ノベンバー 《ネタバレ》 
ちょっと待て。もしかして、ここで終わりか?と思ったら、本当にそこで終わりだった。本当に、「ちょっと待ってよぉ」ってな映画で、すっげぇ腹が立った。腹が立った理由は、もう皆様が書き尽くしている通り「ネルソン可哀想過ぎる!!」で、まだ元気に動けるうちは自由を満喫して、病状が重くなったら金持ちの実家に戻るんかい!!と、サラにはとても感情移入が出来ない。確かに、仕事一途で過熱気味だった男に、人間味を取り戻させるのは分かるんだけど・・・。病状が進んで病み疲れていく自分を見られたくないのも、分かる。実際、死期の近い人を見舞うのは、赤の他人でも辛いんよ。でも、でもねぇ。そこは映画だし、何より、サンタの格好までして乗り込んで来たネルソンの、こんなに愛してるよって姿を見ると、やっぱりサラには腹が立つしかない。「死」は辛く永遠の別れでもあるけど、残された者には「再生」の意味もある。「ある愛の詩」があれほど受けたのは、最後まで看取って、「愛は決して後悔しないこと」と言うからよ。拒否されたネルソンは、後悔しないまでも、未練を抱えて生きてかなきゃならないじゃない!!と、見終わった後は憤慨しきりだったけど、冷静になって思えば、そこまで腹が立つほど、キアヌ=ネルソンに、してやられたってことだな。でも、やっぱり、ラストの、マフラーに顔を埋めたキアヌ=ネルソンの姿が、あんまりにも痛々しいだけに、見終わった後の後味は「バカ野郎!!」な映画だった。死に際したら、自分ならどうするだろうと、いろいろ考えさせられるってことで、7点かな。
7点(2003-08-18 23:11:49)
10.  スピード(1994)
これがキアヌの出世作かぁ。映画としては面白かったかな。偏執狂的なまでのデニス・ホッパーの切れ具合といい、犯人がジャック=キアヌいびりに走った経緯もはっきりしてるし。でも、あんだけ引き摺っといて、やけにあっさり退場したなぁ。疾走するバスが遠慮会釈なく障害物を薙ぎ倒していくところは、アクション映画の醍醐味。イケイケ状態満喫。渋滞したら? ガス欠になったら? も、ちゃんとフォローしてるしね。スワット(かな?)姿のキアヌは決まってるんだけど、今ひとつ無理矢理ヒーローっぽくて、なんか、ね。無理に熱血させないで、「人質を撃つさ」と言ったみたいに、もう少し醒めた感じでいけば良かったような気がする。サンドラ・ブロックのアニーと恋に落ちる落ちはともかく、ラストのやり取りは無粋。最後のセリフのおかげで、なんだかベタベタになってしまった。もう少し粋に落として欲しかった。
6点(2003-07-22 23:00:14)
11.  スパイ・ゲーム(2001)
スパイ今昔物語も、当世スパイ事情も、時々の世界情勢や当時のアメリカの大国の事情やらをも含めて、とっても私好みではある。その時には、暗黙の了解というか、国家のための必要悪であったことも、情勢が変われば、「許可があったのか」と聞く身勝手さは、多分、どこの国家も同じなんだろうが、本作は公開時期が不運だった。国を挙げて大儀を寄せ集めて挙国一致を目指そうという御偉方には、歓迎されない作品だろう。ロバート・レッドフォード主演ということは分かってはいるが、ブラッド・ピット・ファンとしては、ムカついていいのか喜ぶべきなのか、迷う一作でもある。とにかくピットが地味なのだ。ハリソン・フォードと共演した、かの「デビル」と張り合うくらい、地味である。いや、スパイなんだから派手でも困るのだが、何もここまで地味にしなくてもと、思うくらい地味なのだ。反面、そのおかげで、ピットの抑制の効いた演技を堪能することも出来たわけで、ベルリンのロデオ作戦は、ほぼピットの独壇場だった。また、「デビル」の時とは違って、脚本も配役のバランスも取れているから、筋立ても安定していて、溜飲の下がる結末に収まっている。アクション劇ではなく、心理劇である。
8点(2002-11-30 03:01:40)
12.  スリーパーズ
ブラッド・ピットにとっては傍迷惑なほど、偉大な失敗作。重いテーマを紹介する少年時代は眉を顰めるほど丹念に描かれているとして、いざ復讐という青年時代の描き方が御粗末。青年時代は復讐をテーマにしているにも関わらず、なんだかマイケル一人だけが延々と根に持っていたようにも思えるほど、他の3人があっさりし過ぎている。法廷への発端となる復讐そのものが、銃弾数発打ち込んで気が済むような恨みなら、その前に何か考えろよと言いたいほど単純バカだし、進行役のシェイクスにしてさえ、マイケルの計画に巻き込まれた結果の便乗的な感が免れない。少年時代に割いた収録時間の関係もあるのだろうが、これで、マイケルの腹立たしさ、苛立ち、緊張した疲労、隠し切れない怒り、救いすら求められない切なさを見せた、ピットの抑制の効いた演技の全てが、宙に浮いてしまった。例えば、入廷してくるファーガソンを視線で追うピット=マイケルの目の動きに宿るほどの怒りすら、他の3人に執念が感じられないのだ。おかげで、テーマであるはずの復讐すら、嘘っぽく感じられてしまう。人生には、「あんな奴死んじまえ」と思うことは、ままある。でも、「奴を殺してやる」と思い、それを実行する為の術と手段まで考える事がないのが幸福な人生というものだろうが、本作中、それだけの執念を感じさせてくれたのは、残念ながら、ピット・マイケルだけである。映像的には、鏡を上手く利用しているな、ということ。
8点(2002-11-10 01:57:34)
13.  スナッチ
ルーカスやスピルバーグでさえ小説で育った世代だと思うのに、ガイ・リッチーは明らかに映像で育った世代だと実感する。説明臭い科白はとことん避けて、映像で説明できるシーンは全て映像で処理し、しかも、テンポの良さのおかげで、ストーリーはスピーディに進む。正しく、インターネット世代の感覚だ。選曲も構成から外れることなく、やっていることは「30年に1度の問題作」と言われた「ファイト・クラブ」など目じゃないほど無残で陰惨なはずなのに、それを全く感じさせない。あのアップ・テンポの感覚は快感でさえある。にも関わらず、社会的背景は、しっかりと根付いている。人種の坩堝と言われるアメリカ映画でさえ、先ず見掛けることは出来ない、英国人から見た人種の品評界は、欧州文化の方がシュールなのかアバウトなのか、迷うところだ。英国史の歪みまで覗かせる出稼ぎのインド人女性の群れには、思わず苦笑いが出てしまう程。ラストの落とし方まで痛快だった。ブラッド・ファンなので、ピットについても一言。「一人息子なんだよ。いい子なんだ」全くその通りだ。燃えるキャラバンを見詰める目は、ピット・ファンには溜息ものである。
9点(2002-11-05 22:46:13)
000.00%
100.00%
231.84%
363.68%
4127.36%
51710.43%
63219.63%
72615.95%
83923.93%
9137.98%
10159.20%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS