Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  スターゲイト 《ネタバレ》 
いやぁ何度見てもいいなー。主役二人がキャラにばっちりはまってるのは言うまでもないが、砂漠や妙な生き物、いつの間にか現地人とペラペラ会話して、女まで作っちゃったジャクソン、そしてコワルスキー。いやーバカにしてるわけじゃないんだけど、なんか言いたかった(笑)。たくさん出るアイテムも面白い。幻想的な水を張った様なゲイト、あちらの武器。ピラミッドの中のエレベーター。そしてカートのベレー帽。いや、バカにしてるわけじゃなくて。それぐらいお似合いって事ですよ~ヤダな~(笑)なんかこの映画を観てるとワクワクするんだよねー。しかし悲しいかな自分の周りにはエメリッヒに毒されてる人はいないので語り合えない。いつの日か、そういつの日かエメリッヒの会を開き、語り合いたいものだ。
[ビデオ(字幕)] 10点(2008-07-21 17:04:16)(笑:1票) (良:3票)
2.  ステラ 《ネタバレ》 
この親子は究極の両想い。離れていてもきっと大丈夫。ステラは一般にいう幸せをつかみ損なったけど、自分の中の幸せはしっかりつかんだ。娘も母の想いに応えて幸せをつかんだ。二つの幸せで終わるこの映画は間違いなくハッピーエンド。
[ビデオ(字幕)] 8点(2008-09-20 21:04:27)
3.  ストーリー・オブ・ラブ 《ネタバレ》 
ちょこっと見ればロブライナーとわかる作り。夫婦の関係が熟成されていく様を、笑いを交えてうまくみせている良作。最後に妻が言った「あなた程の親友はいない」という言葉。愛しているという言葉よりも、もっともっと愛がこもった言葉だったと思う。涙がちょちょぎれました。
[DVD(字幕)] 8点(2008-09-03 19:37:53)
4.  素晴らしき日
ジョージ・クルーニーって意外といいなーと感じた映画。こういうわかってても楽しめる話はすごく好みです。また二人のその後とか考えたりするのも面白い。続編出来たら是非見たい。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-24 20:16:19)
5.  スリーウイメン/この壁が話せたら<TVM>
最後の殺人はいらないかなと思うが、性教育として若者に見せてもいい出来。ある程度の歳になると、異性の体の事はあまり真剣に考える機会がないので、この映画に出会って良かったと思う。実際当事者になった事はないものの、観終わると男として反省してしまう。相手への愛情はもちろんあってそうなるわけだけど、自分の行動に対する責任を伴ってこそ、真の愛情。忘れている当たり前の事を、しっかり思い出させてくれる、男に捧げる反省ムービー。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-21 12:39:34)(良:1票)
6.  スティグマータ/聖痕 《ネタバレ》 
オカルトというと退屈なイメージしかないが、この映画はとてもじゃないが退屈など、ましてや欠伸などしてられない。ドキドキ・ゾクゾクしっぱなしでした。話もわかりやすく、さらに映像もスタイリッシュでぐいぐい引き込まれた。着地点がファイヤー頼みってのはちょっと残念だったけど、期待薄で見たので十分満足しました。聖痕なんてもちろん信じないし遠くから笑ってる立場にいる私だけど、ちょっと歩みよって信じてもいいかな、な~んて気持ちになった。とても面白かったです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-05 14:37:14)
7.  スニーカーズ 《ネタバレ》 
普段言い合いしながらも、いざという時にはそれぞれ専門の能力を存分に発揮し、なおかつチームワークは最高。こういうのは見ていて気持ちいい。内容は今となっては斬新とは言えないけど、時代を先取りしていて面白かった。最後の要求は、「アルマゲドン」に影響を与えた、かも!?
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-16 17:59:13)
8.  スリング・ブレイド
このキャラはさすがに作り過ぎではないでしょうか。ところどころ地声が出ていたし、何より彼の喉が心配でドラマどころじゃなかったです。ドワイト・ヨアカムのろくでなしっぷりだけが光っていた映画でした。
[DVD(字幕)] 3点(2009-02-25 21:04:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS