Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  007/オクトパシー 《ネタバレ》 
「007」のシリーズファンです。メインのボンドガールのモード・アダムスは正直、華がなさすぎます。カマルの愛人を演じたクリスティーナ・ウェイボーンやオープニングのティナ・ハドソンの方が綺麗で魅力的。悪役のカマル・カーンよりも脇役である殺し屋ゴビンダや双子の殺し屋達の方が印象的。小型機のアクロスターや珍品ファベルジュ・エッグや不気味なタコ。どれも中途半端な紹介で、もっと強くアピールした方が良かったかと。秘密兵器も抑え気味で、わくわくする兵器はなかったですね。アクションシーンのメインはインドでのカーチェイスと終盤の電車&飛行機での決戦です。特に飛行機外でのアクションは、ちょっとありえない攻防に感じますが、許容範囲かなって感じ。009を継いでピエロ姿になってしまったロジャー・ムーア。なんとも情けなく悲しげな表情をしてましたね。
[地上波(吹替)] 7点(2011-03-25 01:00:24)
2.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 
ブルース・ウィリスが若いです。「ハリー・ポッター」シリーズの印象的なセブルス・スネイプ役と言えばアラン・リックマン。そのアラン・リックマンの初期の作品。アラン・リックマンは悪役としては十分な演技をしてくれたと思います。カール役のアレクサンダー・ゴドノフがゾンビと張り合うぐらいの生命力で迫ってくるラストは良かった。いつも思うことですが報道関係の人はほとんどの確立でムカつく。80年代のアクション映画にしては一般的にレベルが高いのかもしれないが古臭さが感じましたね。それでも、あの薄暗さとマシンガンの連射音は絶妙。裸足で硝子片を走りぬいたマクレーンの足が痛々しかったです。
[地上波(吹替)] 9点(2010-01-20 18:35:54)
3.  007/ユア・アイズ・オンリー 《ネタバレ》 
オープニングのホールインワンシーンは好きです。キャロル・ブーケは今で言うと、クリステン・スチュワートのような風貌ですね。非常に綺麗な女性でポンドガールにぴったりでしたね。アイススケートのコースは微妙だったけど、ボブスレーコースでのアクションはスピード感があって楽しめました。この作品の見所はロッククライミングでしょうね。じわじわとクイックドローを外されていくところが緊張感があって良かったですね。最近、ロッククライミングを始めたので、見入ってしまいました。悪い点は悪役に魅力がないことです。もう少し人物紹介のシーンなんかを入れて、解りやすくして欲しかったところです。ラストはコロンボに一撃とあっけなかったです。余談ですが、カサンドラ・ハリスはピアース・ブロスナンの元妻だったんですね。初めて知りました。
[地上波(吹替)] 7点(2010-01-13 23:52:19)
4.  ターミネーター 《ネタバレ》 
2と3しか見ていなかった私には予想外の展開が多すぎてびっくりしましたね。まず、シュワちゃんが敵ということに一番、驚きました。それにしても、敵に回ったシュワちゃんのしつこさは半端ないですね。思わずチャッキーが頭に思い浮かびました。それとBGMが秀逸なのに加え、終盤のホラー並の展開も予想外でしたね。ロボだけになってからの歩く動作は恐怖感を何倍にも膨れ上げさせていると思いますね。悪い点と言えば、リンダ・ハミルトンにまったく色気がないということかな。あれじゃ~せっかく脱いでくれても意味ないよ(焦)シュワちゃんもかなり若いですし、シリーズを見る前には必ず見なくてはいけない一作ですね。余談ですが、昔のアメリカの下積みはパンクから始まることが多いですな。今回も ビル・パクストンとブライアン・トンプソンが若々しい姿でチョイ役ながら頑張っています。そういや~若かりし、ベン・スティラーやキーファ・サザーランドもパンクをしていましたね。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-12-02 01:22:49)
5.  対話の可能性 《ネタバレ》 
非常に斬新なのは認めますが、これを面白いと思えるかが難点です。2つめの泥人形対決が一番良かったかな。
[インターネット(字幕)] 4点(2009-06-03 00:10:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS