1. 第三の男
《ネタバレ》 物語の前半で、ハリー・ライムはかなりの策士でヤリ手だとイメージしていたが、登場後、意外と腰抜けだったことにガッカリした。 [DVD(字幕)] 5点(2007-06-17 15:49:31) |
2. 第十七捕虜収容所
《ネタバレ》 プライスが最後に放り出された後にわめいたのは、「おとり」の役目を全うして 米兵に償いをしたという意味なのか?、それともドイツ兵に「撃たないでくれ!」と叫んでいたのか?、そこが分からなかった。 あと、アニマルとハリーのコミカルなやりとりは、少しなら本筋の箸休めとして良いのだが 、それが頻繁に織り込まれていたので冗長で邪魔に感じた。 [DVD(字幕)] 6点(2007-03-11 13:35:57) |
3. ダンス・ウィズ・ウルブズ
なかなか良かったです。ジョンはスー族の一員(とは言わないか?)として認められたわけだけど、最後はやはり別れてしまうんですね。 でもそれは、ただ単に白人兵を殺した罪で追っ手が来るという理由だけではなく、 白人とネイティブ・アメリカンにはなにか決定的な違いがあるからというのもあるのかなと全編を観て思いました。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-08 18:00:07) |
4. 大統領の陰謀
予備知識がないと分かりづらいのかもしれません。 又は何度も観るか。 私は予備知識がなく、初めて観たのでストーリーがよく分かりませんでした。 5点(2004-07-08 20:34:30) |
5. 太陽がいっぱい
アラン・ドロンは特に日本で人気が高かったようですが、 分かるような気がします。 最後の5分が印象的でした。 8点(2004-06-12 12:56:05) |
6. タクシードライバー(1976)
理由はわかりませんが、なぜか好きです。 音楽も好きなんですけど、もうすこしバリエーションが多いといいですね。 9点(2004-06-12 09:48:17) |