Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  T-REX(1996) 《ネタバレ》 
なんっつーか、「スターウォーズ」と「スーパーマリオ」の実写版からネタをパクったおこちゃま向けな映画といった所でしょうか、セットといい衣装といい安っぽさがものすごく目に付きます。恐竜を主人公に持ってった以外は王道をいったようなストーリーに何一つ斬新さがない上に中盤からはアホらしさ連発なのでだ~んだ~んとだる~くなってきてまじめに見てた自分がちょっとアホらしくなってきました。まぁ、遊び心たっぷりで作られたような感じでしょうかね。ではでは、See Ya!!
[地上波(吹替)] 3点(2007-05-21 17:43:38)
22.  デルタフォース2
チャック・ノリス一族によって作られているこの映画。チャック強すぎ。さすがハリウッド最強俳優だな。ビリー・ドラゴの悪役も前半はよかったけど後半のアクションシーンに押されてか尻つぼみな感じがしてちょっと残念。しかもそのアクションシーンの中の爆破シーンがハデすぎてチャックの格闘シーンがやや少なかったのがもっと残念。全盛期の頃なのに・・。。まぁB級映画ファンにはたまらない一品だったので十分に楽しめました。
[地上波(吹替)] 6点(2007-04-16 13:43:28)
23.  D&D/完全黙秘
香港ってのはなんでもありですね~。死んだ子供をゴミ捨て場に捨てるとか普通見せないですよ。まぁ死んでなかったからいいんですけどね。今回、珍しく子供が主演級の役割を果たしてるわけなんですが、このガキがすげぇ。ちっせぇしちょっとふとっちょな割に強いしすばやいし。ん~、、次世代スターを感じさせる動きです(笑)ワイヤー使ってるのがモロバレですけど、リー・リンチェイとその息子のほんわかな雰囲気に負けてしまいました。邦題の「D&D/完全黙秘」の意味が全く分かりませんでしたけど。
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-29 11:47:44)
24.  デイズ・オブ・サンダー 《ネタバレ》 
「トップガン」はよくてもこれはだめ。レース中心かと思いきや全体の20%ほど。あとはマイケル・ルーカーとの確執やオーストラリア人に妙に受けが悪いニコール・キッドマンとの関係やロバート・デュヴァルの気まずい関係。うーん、つまらん。トニー・スコットにはもーちょっと頑張ってほしかったなぁ~。
[地上波(吹替)] 3点(2006-05-23 11:11:37)
25.  デザート・ストーム/新・サハラ戦車隊<TVM>
これがTV映画・・・、もったいない。砂漠onlyなので製作費は凄く安く見えます。が、内容はリメイクなのに面白い。オリジナルに比べ、主人公の存在が大きいのもいいんですが、やっぱ爆破シーンをモノクロ映画で見るのとカラー映画で見るのでは全然印象が違いました。でもちょっと終わり方が物足りないかなぁと。ブライアン・トレンチャード=スミスはうまく作ってんだけど、「フルメタルポイント」同様詰めが甘いよーにも。。まぁリメイク作としては上出来だと思います。
[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-27 11:45:07)
26.  テロリスト・ゲーム2/危険な標的<TVM>
いきなり訳の分からんシーンから始められてもねぇ。おまけに全編安っぽいとしかいいようがない音楽が鳴りまって。ピアース・ブロスナンはジェームズ・ボンドのときはほんとにカッコイイんだけど、この「テロリスト~」になると小汚いおっさんにしか見えないのは自分だけでしょうか。
5点(2005-02-28 21:19:44)
27.  デッド・リミット(1999)
よっぽど作るのが下手くそなエド・レイモンドやジェイ・アンドリュースに比べたら1000倍面白いですわ。オープニンぐから笑わせてくれますねぇ。まさか便器が沈むとは。まぁ相変わらずどの映画でも言えることだけどアホなアメリカ政府のお陰で人が死んだり話を聞かんし言うとほどがねぇな。まぁオチにはちと切れ気味やし終わり方もクソ食らえかと。でもアクションに関してはなかなかいいものがあると思います。そりゃ、ピーター・ウェラーとトム・ベレンジャーが揃っていいものがなかったら殴りかかっちゃうところでしたけどね。
5点(2005-02-11 20:44:51)
28.  ディープ・フィアー<TVM> 《ネタバレ》 
ドイツ映画ってモノクロ>カラーでしょ。たまにドキュメンタリー映像みたいなの流れるしスケールちっちゃすぎだし。ニコラス・クレーマーがどこに20000時間かけたのが不思議で不思議で不思議でもういっちょ不思議で。「何しに来たんだ」、、、、救いに来たにきまっとるやないけええええええ!!!!でも「マングラー2」よりか2倍ぐらいよかった。
1点(2005-01-31 11:19:58)
29.  ディープクライシス 《ネタバレ》 
なんだこの一貫性のなさは。オープニング・クレジットをはっきり見てなかったのでどんな奴が作ったのかと思い改めて見ると・・・、、、、、、、、、、、製作総指揮がロジャー・コーマンですか。かなり納得。どっかから流用しまくり&脚本集めすぎで彼らしいものすんごぃ展開の変わり方がよーくわかる。バミューダ海峡なんか最初と最後しかでてこんやんけ(笑)実際に魔のトライアングルとか言われてるだけに、TEKITOUに描きすぎですかね。あきませんよコーマンさん。挙句の果てには・・・アルバート・ピュンのネタまでパクっちゃってるじゃないですかコーマンさん!無駄に非常に面白かった「シェイクダウン」(2002)よりつまらんけど彼に対する愛情を込めて3点。
3点(2005-01-27 16:55:37)
30.  デッドリー・クーガー 《ネタバレ》 
はぁ・・・、脚本がグダグダな上に海軍なのにやる事が読まれているというこのアホっぷりさ。「彼に何するのよー!」、、、、、、いやいや見たらわかるでしょ、格闘してるんですよ(笑)ブライオン・ジェームズがこんな映画に出てるとはよほど仕事かなかったのかよほどお願いされたからでたんだろうなぁ。銃撃戦のショボさとラストのショボさは殿堂入りに近いですねー。まあB級映画には程遠いC級映画でしょう。
2点(2004-11-07 12:58:33)
31.  デルタ・フォース・ミッション/戦慄のドラッグ帝国
オープニングからこれでもか!これでもか!っていうぐらい火薬爆薬使ってますねー。ぃゃー、B級アクションの醍醐味を味わえましたよ。テロリストでも自由の象徴は潰せない・・・ってわけね。
7点(2004-10-08 09:16:46)
32.  天使にラブ・ソングを・・・
コメディ+ドラマ+音楽=天使にラブソングを…。最高に面白かったです。歌もVery Goodねっ。でもウーピー喋りすぎ。吹き替えの人も大変だわ。っていうか、、、、、これってやっぱ歌の声変えてるのかな?「サウンド・オブ・ミュージック」みたいにはいかんかやっぱり・
10点(2004-08-14 11:24:53)
33.  デンジャーゾーン/摩天楼からの脱出 《ネタバレ》 
アンナ・ニコル・スミスの生ぼでぃを見たい方はぜひお勧めします。アクション映画に出ても元プレイメイトの肩書きは消せないのね・・・。ってかほんとに胸が大きいのによくそんなアクションするなぁ~とちょっと感心しちゃうところもありますが(笑)
4点(2004-07-25 23:15:46)
34.  D.N.A.II
続編じゃない続編。映画会社も困ったろうに・・。まぁ怪物はあいかわらずショボいです・
2点(2004-07-07 19:21:54)
35.  天国の約束
パチーノはよかったけど・・子供には飽き飽きした。おじいちゃんが目の前で死んでこんなに感情が出ない子供を見たのは初めて。おじいちゃんと映画、どっちが大事やねんっていいたくなりました。
4点(2004-02-09 10:47:42)
36.  テロリスト・ゲーム<TVM> 《ネタバレ》 
地味すぎる。別にスパイ映画じゃなかったし。クリムゾン・キングさん同様に「アトミック・トレイン」っぽかったけど「暴走特急」の要素もちょっと入ってるかな。でもラストはちょっとキレそうになりました。あんなオチあるかああああああああああああああああああああああああ。
5点(2004-01-24 20:09:23)
37.  TEMPTRESS 誘惑者
なんとこの映画を企画したのは、日本人でした(笑 それだけでも駄目作になるのは見えた。
4点(2003-10-18 09:41:29)
38.  デンジャラス・グラウンド 《ネタバレ》 
正直に言うと、面白くなかったです。アイスキューブの髪型がなんともいえなくて・・・
4点(2003-07-25 10:24:33)
39.  ディープ・ブルー(1999)
レニーハーリンの映画はいつもなぜが大爆発がある。そんなに大爆発がすきなのか・・・。サメはCGだけど、動き速過ぎ・・・。
5点(2003-07-23 08:03:47)
40.  デストラクション/制御不能
ゲイリービジーは悪役しか似合わない。
5点(2003-06-14 00:43:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS