1. デジャヴ(2006)
十分に楽しめるが、脚本はあまり褒められたものではないのでこの点数。演出で強引に作品の世界へ引き込もうとする所などいかにもジェリー・ブラッカイマーらしく、荒っぽい娯楽作品の域を超えきれていない感が否めない。 [DVD(字幕)] 7点(2008-11-16 11:10:58) |
2. 手紙(2006)
扱う内容やストーリーの展開が良かった分、小田和正の主題歌が泣かせる為に流れているのが残念。もう少し静かなラストにしても、十分にメッセージは残るのではと思う。 [DVD(邦画)] 6点(2008-11-16 10:25:15) |
3. ディパーテッド
『インファナル・アフェア』と比べて尺が長くなり、ストーリーに深みが増したように感じられたが、その代償として、このストーリーを描く上で最も肝心な「キレ」を失っていたのが残念だった。マーティン・スコセッシをもってしても『重厚』と『キレ』の両立はなかなか難しいのかもしれない。いずれにしても、これまでの彼の作品にはもっとアカデミーに相応しいものがあるはずで、今回の受賞にはいささか合点がいかないというのが正直な感想。 [映画館(字幕)] 5点(2007-07-30 18:06:01) |
4. ティム・バートンのコープスブライド
久々に体験したティム・バートンのダークな世界に戸惑った。ただ、こういう作品があるから『ビッグ・フィッシュ』のような一本が貴重な美しさを放ったりするのも事実。。この作風は何と言っても彼の得意分野という事もあり、特に映像などは秀逸なものがあったと思う。 [DVD(字幕)] 5点(2007-07-28 11:56:02) |
5. ディープ・ブルー(2003)
初めて映画館でドキュメンタリーを見ました。NHKの自然ドキュメンタリーなどめったに観ないですが、たまに観てると、一つの動物に焦点を当てて撮っているものが多いように感じます。そういった先入観があったせいか、どの動物に着目していいのやら、、、観ていて戸惑いました。「人間なんて一歩も踏み入る余地の無い物凄い世界がそこにある」って言う事は伝わってくるんですけどね・・・。 あと、ベルリン・フィルの演奏が素晴らしすぎて映像に勝ってしまい、いまいち映像の凄さを実感できませんでした。素晴らしい作品なんだろうとは思うのですが、辛口の5点で。 5点(2004-09-10 23:46:17) |
6. デッドコースター
前作が結構当たっちゃった事で、製作側が「殺し方」に重点を置いてしまった感じ。その分ストーリーが雑になってる気がする。とはいえ、見るこちら側も「次はどんな死に方だ?」って、期待半分に観ていたりするのですが(笑) 今回一番の殺され方はエアバッグだと思ったけど、前作のバスに轢かれるシーンほどの衝撃は無かった。見てる側も少しずつグロさに慣れてきてるのかもしれないです;; 6点(2004-09-10 23:23:58)(良:1票) |
7. 点子ちゃんとアントン
そうか、「ビヨンド・サイレンス」の監督だったんですね、、、前作もそうですが、「優しさ」と「繊細さ」に包まれている映画だなという印象を強く受けました。最近何かにつけて安易に使われるようになった「癒し」と言う言葉ですが、こういう作品こそ真の「癒し系」ではないかと思います。 最後の少女の一言には涙しました。 9点(2003-07-27 12:13:00) |
8. ディナーラッシュ
まさにおいしい料理をいただいた感じ。使われている素材が余すことなく活かされていて、何より後味が素晴らしくいい! 監督・脚本家・そして主演のダニー・アイエロに、笑顔で「ごちそうさま!!」といいたくなりました。 8点(2003-06-28 18:23:52) |
9. 天使の涙
最後の最後まで「ん?、、、ちょっとなぁ、、」という感じでしたが、あの女性がクリップをはずしてからがよかった。他の作品も見てウォン・カーウァイ監督の哲学を学んでみたいと感じました。 6点(2003-03-10 00:09:54) |
10. ディープエンド・オブ・オーシャン
決して派手さはないものの、家族の心情が丹念に描かれていて考えさせられる作品。ミシェル・ファイファーはじめ役者陣の名演がさらにこの作品を心に響くものにしていると思う。ジョナサン・ジャクソンももちろんよかったが、子供時代のビンセントを演じた子役の子の哀しげな演技が上手でした。 7点(2003-01-21 15:54:20)(良:1票) |
11. 天使のくれた時間
私も「ケイトも同じ夢を見てたからとどまった」っていうオチかと、ラストを観て思ってましたが、あっさりした口調で「昔のあなたの荷物」って言ってダンボール渡してるシーンを思い出すと、解らなくなりました。いまいち彼女の心境の変化に疑問を感じつつも、温かいストーリーと主演の二人の見事な演技に7点で。 7点(2002-11-09 11:45:17) |
12. デトロイト・ロック・シティ
青春映画だからもちろんノリはいいんだけど、あれだけかっこいいロックをふんだんに使われちゃうと、どうしても点数高めになってしまいます!殴り合うシーンの“RUNNNIN' WITH THE DEVIL”、最高でした! 8点(2002-09-16 17:02:00) |
13. デンジャラス・ビューティー
サンドラ・ブロックに助けられた作品。彼女の演技力があったからこそ、の点数です。 6点(2002-08-10 11:05:20) |
14. ディア・ハンター
正直しんどかったです。前半が間延びな感じがして惜しいけど、戦争シーンになって一気に目がさめました。 ロシアンルーレットのシーンは、今までに見たどの戦争映画の、どのシーンよりも衝撃的で、どのシーンよりも戦争の無意味さを表現してたと思います。 9点(2001-09-09 17:42:29) |
15. 天空の城ラピュタ
宮崎作品の中で3本の指に入るくらい好きな映画です。 「金曜ロードショー」でやってると、どうしても見てしまう。 9点(2001-09-01 13:51:24) |
16. ディープ・インパクト(1998)
個々人のいきさつを映し出す手法は好きでした。しかし中盤に中だるみしてたのが惜しかった。 6点(2001-09-01 13:38:41) |
17. 天使にラブ・ソングを・・・
「2」作るのも納得できるいい作品。歌もストーリーもいいけど、「ロバート」!! めっちゃ可愛かった! 8点(2001-07-08 21:18:04) |
18. デッドマン・ウォーキング
うーん、・・・ティム・ロビンスが「メッセージ」に拘り過ぎてるかな、と思ってみてましたが、幸いにも死刑について考えることはできました。被害者の家族にも主観的に迫ってみて、是非は観てる側に任せるって言う手法もあったようにも思えます。 8点(2001-06-23 16:14:45) |
19. デイライト
何で評価低いんでしょう?面白かったですけどねー。「コップランド」なんか見るより10倍楽しめた。 8点(2001-06-23 16:07:53) |
20. ディアボロス/悪魔の扉
期待しないで見たのがよかったのか、面白かった! ラストもなかなかいいと思います。 8点(2001-06-11 11:03:48) |