Menu
 > レビュワー
 > VNTS さんの口コミ一覧
VNTSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ディセント2 《ネタバレ》 
前作で探索に出掛けたまま帰ってこない行方不明者を捜索する話。 前作を観た人を楽しませる仕掛けがあります。 切なさと絶望さを感じる作品です。
[DVD(字幕)] 7点(2016-01-22 20:49:03)
2.  ディセント 《ネタバレ》 
洞窟ホラーサスペンス。暗闇・閉所恐怖症・未確認生命体・極限状態の人間の怖さが、どんどん押し寄せてきます。 ドキドキと陰湿さとアクションが相乗効果を発揮して、とても楽しめました。
[DVD(字幕)] 8点(2016-01-18 17:04:41)
3.  デス・サイト 《ネタバレ》 
偏愛・変態な殺人犯が登場する映画は多々ありますが、この作品もその類いです。人質の命をポーカーの勝敗で左右する犯人も犯人ですが、やむをえずゲームを相手する警察も警察で、客観的にみると漫画チックでチープなストーリーです。でもこのくらい馬鹿げてる方が、かえって面白いです。説明不足とも取れる展開の潔さや、死体のどアップ、不吉なカット割りなどに、ダリオ・アルジェント監督の色が出ています。カードで警察側が勝った時の緊張感は、思わず私もガッツポーズしちゃいましたw
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-21 17:57:43)
4.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 
主役のジャックは、名誉ある仕事や高価な物から解放され、愛するパートナー・子供と一緒に住む方が幸せだと考えを改めていきます。でもそれは奥さんがケイトだったからこそ、そう思えたんだろうなと思います。男の私から見て、ケイトはとても素直で頭も良く、性格も容姿も可愛くて申し分ありません。どんなに偉い社長になったとしても、あそこまで素敵な人と巡り合えるか分かりませんからね。男は、勲章のようなものや支配欲の呪縛があって、どうしても人より上に立ちたい、人よりランクの高い物を持ちたいと思ってしまいます。また、死ぬまで性的欲求として女性の尻を追っかけつづける呪縛もあり、それらから解放されたいけど、出家でもして悟りを開かないと無理です。どちらの道を選んだにせよ、ジャックは月並みな人と比べると幸せな人生だと思いますよ・・・。これから先復縁して幸せになることを予感させるラストシーンは、グッときました。確かに、爽やかで希望のある終わり方は、この映画ではベストチョイスでしょう。ケイト役のティア・レオーニがとても素敵で、ケイト同様に娘も微笑ましいくらい可愛かったです。
[DVD(字幕)] 8点(2009-10-09 23:23:29)
5.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
じわじわと地球の環境が変化していく様は、恐怖でした。あの状況下で生き延びていられたことが奇跡に感じます。危機的状況の中では、この映画の人達のように助け合いの精神が自然と出てくるものなんでしょうか。何が最善なのかを判断するのは、この状況でははっきりいって賭けに等しい。老人の学者率いる3人組は、その後助からなかったのでしょうか・・・。助かった人々は、これからどのように再建していくのか、気になります。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-01 17:12:47)
6.  デッドコースター 《ネタバレ》 
前作は見てないけどそれなりに楽しめました。唐突に死ぬので唖然とします。死ぬシーンは結構エグいのでドキッとします。主役の子が美人だったので最後まで見れました。これがブサイクだったらきっと途中で見るのを断念したと思います。少年がスティーブン・キングの本を読んでいるシーンがありますが、この映画はスティーブン・キングの世界に似ています。悪役に実体が無く、根本的な解決も無い、この底無しのような悪夢な世界観は、とても好みですw だけど作品に重みがありません。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-16 16:21:41)
7.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
下品な言葉の応酬と、センスある音楽と、ラギッドな演出がまさにタランティーノ節です。ビッチ達のおべしゃりは、長ったらしいにもかかわらず、本筋と何ら関連性がない。正直眠気が襲いました。真剣に見てても無意味です。B級っぽく仕立て上げたいっていう製作者側の意図なんだろう。そして弛緩と緊張のコントラストをくっきり出す。溜めて溜めて、これでもかと言うくらい溜めて、一気にテンションを上げる。設定範囲を絞り、焦点がぶれてないのでそのテンションが一層際立ってました。後半の逆転劇は笑っちゃいます。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-17 20:32:42)
8.  ディパーテッド 《ネタバレ》 
何か雰囲気が似てると思ったら、リメイクだったんだ。後で気が付いた。好きな役者陣なので見てて楽しかった。最初は人物関係が有耶無耶だったけど徐々に理解してきて、そこから面白さがグッと増した。ラストのたたみ掛けが、ストイックさを演出してる。ただ、何故スパイをしなければならないのか双方でしっかりとした説明が欲しかった。途中の男女の恋愛感情の芽生えは急過ぎて萎える。    
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-10 20:18:04)
9.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
決して悪い映画ではないとは思うんです。でもブルース・ウィリスの行動にはあっけにとられました。あんだけ任務遂行に拘る頑固者だったのに、突然マザー・テレサでも乗り移ったかのような行動をとるのはいくらなんでもスムーズとは言えません。感動するかもするかもというところでサッとすかされちゃいました。ラストに近づくにつれ、やらせ度は増すばかり。モニカ・ベルッチの役は良い所が無く、完全にブルース・ウィリスの引き立て役としての意味しかありません。ブルース・ウィリスが織田“踊る大捜査線”裕二とダブって見えてきて、エンディングでは頭の中にララララサンバディトゥナィ…と流れちゃいました。展開の膨らみが少なく、内容の薄い映画という印象が残りました。
4点(2004-02-27 01:46:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS