Menu
 > レビュワー
 > tony さんの口コミ一覧
tonyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 196
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  天気の子 《ネタバレ》 
視聴中ずっと「これはファンタジーなんだから、倫理がどうの、細かい設定がどうのと言ったところで始まらない。スルー、スルー!」と自分に言い聞かせ続けたが、ラストに東京水没ときては、うーん・・・・・・これは辛い、ついにどう自分をごまかしたらいいか分からなくなってしまった。 だって、これは「好きな人のためなら街が大波かぶろうが知ったこっちゃない」という、正しくぽにょの津波でしょ? あれと同レベルのなりゆきになっちゃったのかと、さすがに引いた。 前半であれだけ詳細に美しく東京の各風景を表現していたのに、それらを全て水の底に沈める設定にしてしまうとは。  中でも、ピストルを使って全ての現実をはねつけるような真似を帆高にはしてもらいたくなかった。線路の中を突っ走るというあまりにも非常識な行為もやめてほしかった。家出をしてきた理由も呆れるほど説得力に欠け、大人の事情を全否定するかのようななりふりかまわない彼の言動は、駄々っ子のようなピーターパン症候群を思わせる。それがものすごくもったいない。  前半では、身ひとつで田舎から東京に出てきて、圭介の事務所に住み込み、朝から晩まで甲斐々々しく働いていた。陽菜も乏しい家計の中で愛情いっぱいの料理を作って弟と懸命に暮らしていた。そのときの彼らの様子が本当に初々しくて、いつまでも見ていたいと思うほど魅力的なシーンが多かった。  それなのに、ファンタジーが絡んで非現実の話が進んでいくにつれ、2人とも次第に地に足がつかないふわふわした状態になっていく。ピストルを身に隠しながらファンタジーを生活の糧にしようと提案する帆高。「人々に天気をプレゼントして喜ばれる仕事を見つけてくれた」と感謝する陽菜。どうして彼らは一気にそこまで幼稚になってしまうのか。『魔女宅』の魔法や『耳をすませば』の空想世界は、ヒロインを成長させ、それら自体もとてもしっくりと現実世界に溶け込んでいるのに・・・・・・。  少なくともファンタジーをもっと素直に信じられるような演出にしてほしい。『ドラゴンボール』の神龍ならともかく、商品をラベルごとそっくり描くほどリアルな深海さんの作品で、少女が祈るだけで落雷が発生するなんて、あまりにも現実にそぐわずちぐはぐで白けてしまう。  それでもこの作品を全否定できないのは、大声で大好きな人の名前を叫び合えるイレギュラーな世界って素敵だなあと思うから。全力投球の中二病のエネルギーを堪能させてもらった。
[地上波(邦画)] 6点(2021-01-04 01:19:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS