Menu
 > レビュワー
 > ぼぎー さんの口コミ一覧
ぼぎーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 227
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
退廃的描写でけだるい近未来物・・・好きなジャンルである。しかし、近未来を感じさせる映像や工夫は非常に少なく、「なぜ子供がいなくなったか?生まれなくなったか?」もわからず、また「なぜあの黒人女性だけに生命が宿ったか?」も謎であり、近未来ミステリーとしては消化不良である。この作品は、むしろ「生命」にテーマがあったのであろう。赤ちゃんの姿・鳴き声に感動し、戦闘すらやめた兵隊さんの描写に象徴されていたように思う。期待した方向とは違ったが、見応えのある作品であった。
[DVD(字幕)] 6点(2007-05-07 01:29:46)
2.  ドラゴンヘッド 《ネタバレ》 
評判はイマイチであるが、個人的には◎。特異な映像美の中で人間の狂気が描かれており、デフォルメされ大袈裟ではあるかもしれないが、それがまた一種独特な雰囲気を作り上げている。演技の良し悪しは置いといて(むしろ、あの臭さがまた良い)、キャスティングも悪くない。主人公2人に対し、前半は山田孝之、中盤は藤木直人と近藤芳正(この親父が最も良い味を出していた)、後半は根津甚八の3部構成で、それぞれで特有の絶望感が描写されていたと思う。しかし、妻夫木は不死身・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-02 00:43:25)
3.  トゥー・フォー・ザ・マネー 《ネタバレ》 
主人公(マコノヒー演ずるスポーツ予想屋)のモデルとなった実在の人物自身の売り込みによって映画化したとのことであるが、どうも話としては薄っぺらいしリアリティに欠ける感は否めない。ブックメーカーという職は日本にはないので(英ではさかんなようであるが)、その実像を描写した点は興味深かった。それと、パチーノの存在感は相変わらずである、セリフ回しはやや時代遅れの感もあるが、やはり迫力は充分であった。
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-27 00:03:16)
4.  ドラキュリアIII 鮮血の十字架 《ネタバレ》 
評価が難しい作品。Ⅱを見てないため、連続性はわからなかった。ただし、製作サイドの「こだわり」は非常に強く感じた。近未来のルーマニアが舞台ながら、町並みには妙なリアリティがあり、またドラキュラ城(?、これCG?)も見事。ルトガー・ハウアーは久しぶりに見たが、メイクの影響もあろうが老けた感じを受け、昔の狂気に満ちた迫力はなかった、もう少し登場してほしかったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2006-05-11 02:23:13)
5.  ドミノ(2005) 《ネタバレ》 
スタイリッシュではあるが、実話を何もここまでフィクションで膨らますことはないのではないか?ドミノが、なぜ賞金稼ぎになったのか?どんな仕事・暮らしをしていたのか?等々を、もっと淡々と描いてほしかった。映像・音楽とも一級品とは思うが、プロット、アクションともに、あまりに現実離れしており、実在したドミノ・ハーベイの凄みというのはイマイチ伝わってこなかった。
[DVD(字幕)] 3点(2006-04-13 03:10:55)
6.  dot the i ドット・ジ・アイ 《ネタバレ》 
むなしい映画。主演の三者三様にむなしい。残った二人はどの段階でグルだった?何のために殺した?復讐のため?それとも映画の話題づくりのため?邪魔だったから?二人は愛し合っていた?どの段階で?二人が最後まで騙されていたのかすら考えさせられる。脚本がよくできていたし、脇役の男優コンビもキャラがなかなか。見て損はない。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-05 15:56:05)
7.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
おもしろい!とかくホラーというと「闇」「夜」にコトが進行するものであるが、昼の描写が多いところが良い、夜行性でなく脳ミソがないようなゾンビに昼も夜も関係ないんだし、この方がリアリティがある。天気の良い日に屋上から見る虫のようなゾンビの大群の画像はなかなか、それを楽しく銃で撃つシーンはアリを殺すようだった。この映画、ゾンビをハエやイナゴの大群に置き換えてもいいようなホラーというよりパニック&アクション映画、あれだけの数の生き物があの速さで迫ってきたらなんだって恐い。悲しみが持てないぐらいスピード感ありジメジメしたところがなく、出演者のキャラ(人間の)も各々確立してるし、画像もよし、カラッとした(乾いた)ホラーとして秀逸!しかし、エンディングはこだわってた・・・
8点(2005-03-14 00:13:40)
8.  ドッグヴィル 《ネタバレ》 
評価が分かれる映画であろうが見る価値はあった。町の人々のエゴが浮き出ていくプロセスでは、このセットは効果的。町以外が描写されない閉鎖感と家の仕切りどころか白線しかないセットによる開放感のコントラストはなかなか。基本的には人間の汚さを描きたかったと思うが、この映画の中で「だれが善人か?」「だれが常識派か?」を考えてみると、ひょっとするとグレースの父親なのかもしれないと考えてしまう。トムのようなタイプは結構存在している。鑑賞した人は、自分の中の醜さ、偽善、集団に流される弱さというものに思い当たるところがあると皆が感じているのではないか?この映画がひどいという人自身が偽善者なのかもしれない。救いようのない絶望的なストーリーに後味の悪さを感じることに加え、ラストシーンが読めてしまうのがちょっと残念であったが良作だと思う。
7点(2005-02-19 00:10:59)
9.  トゥームレイダー2
原作との関連は置いといて、冒険物としてはスケールも大きくそれなりに楽しめた。続編が出ればまた見てしまうだろう。それにしても、アンジェリーナ・ジョリーは、自分の肉体をモノというか商品としか思っていないのだろう。恥じらいはまったく感じられず女性的でなくなっている。恋愛モノに出ても違和感を感じるのは私だけか?シャーリーズ・セロンもそんな感じがあったがオスカーとったし、アンジェリーナもオスカー女優であることを忘れないで別のジャンルの大作を期待したい。
5点(2004-03-21 13:43:20)
10.  閉ざされた森 《ネタバレ》 
ん~、期待して見ただけに・・・まず、8。何の意味もないじゃない?8を記した二人も何のために書いたの?その行為に必然性がないじゃない?ストーリー的にもおかしい点が多い、L・ジャクソンはいつから軍隊に侵入してたの?これからどうするの?どんでん返しで聴衆をサプライズさせたいのはわかるが、意識しすぎ、しつこすぎ。
2点(2004-03-20 23:13:38)
000.00%
152.20%
262.64%
3114.85%
4198.37%
54620.26%
65925.99%
75022.03%
82410.57%
962.64%
1010.44%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS