Menu
 > レビュワー
 > 承太郎 さんの口コミ一覧
承太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 348
性別 男性
自己紹介 ほんとに良い映画を観ると、ほかにも「これと同じようなレベルの映画」があるのかもと思ってしまいます。満足できる作品に出会えることはネットなどによって確実に増えたと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トム・ヤム・クン!
「マッハ!!!!!!!」で十分だな。これは蛇足みたいな作品だ。悪くはないけど。
[DVD(吹替)] 7点(2009-05-04 10:26:15)(良:1票)
2.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 
うーーん。まったく期待はずれでした。これ、そんなにいいですか?キャラクター造詣の不自然さばかりが目だってまったく感情移入できませんでした。作画も荒くないですか?恋愛感情が入るなら、登場人物の心の動きが視聴者にも伝わる描写がほしいけれど、それがないので、勝手に話が進んでく感じでピンときませんでした。ゴールドベルグもうまい使い方とはいえないと思う。
[DVD(吹替)] 3点(2007-04-22 22:03:53)
3.  ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 《ネタバレ》 
F先生の原作がない時期の作品ですが、結論からいうと合格かと思います。絵柄が今風にアレンジされていますが、結構違和感なかったです。のび太を待ち続けたイチに感動。ノースリーブのしずかちゃんが妙に色っぽい。
[DVD(吹替)] 7点(2007-03-31 12:47:33)
4.  東京ゴッドファーザーズ
今敏監督作品は「千年女優」「妄想代理人」「パーフェクトブルー」と観ていますが、どうも合いません。企画色が強いという印象です。物語の作り方が理系というか、独自のルールで構成しているというか。「こういうことに感動したからそれを映画にしたい。」ではなく、「登場人物はすべて家族がらみのトラブルを持っていて、名前は必ず数字が入ることにしよう」という感じ。完成したものを見せられても「だから何?」としかいえない。ホームレス狩りや、外国人犯罪など、新聞の事件を何のリサーチもなく詰め込んでいるのも気に入らない。何らかの思想があり、それを表現するための手段としてエピソードを入れるならいいが、「ホームレスといったらやっぱホームレス狩りでしょ?」みたいなノリでは観るだけ無駄である。今敏作品に心を動かされることはないと思います。
[DVD(吹替)] 4点(2007-03-11 09:45:13)(良:1票)
5.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
戦争になるのがわかっていながら、ヘレンに手を出しているパリスに怒り心頭!!あまりに浅はか過ぎる!王妃との恋愛の掘り下げが浅いので説得力に欠ける。●木馬をそのまま城内に持ち込むなんて、間抜けなトロイは滅びるべくして滅んだということですね。愚か者は報いを受けなければならないが、トロイのこうむった損失はあまりに大きい。トロイの剣は次の世代に託され完全に滅びることは避けられてはいるが。。。●死人のまぶたの上のコインは絵的にどうも間抜けに見えてしまう。●アキレスのいとこの死は自業自得だろ。そんなので、逆恨みされても困るよね。ヘクトル災難。いとこに対するアキレスの思い入れも説得力に欠ける。●重厚な剣での決闘シーンは迫力あってよかった。●大人数での混戦シーンで思ったのは人口密度高すぎってこと。いくらなんで密集しすぎでしょ?CGで加工をしたために適度な密度がわからなくなったのかな。●アキレスが最後に「戦いの人生に安らぎをくれた」って言ってるけど、冒頭から3Pしまくっといてよく言うよ。●大作らしいスケールを感じさせる部分もあるけど、見終わった後何かすっきりしない完成度の低さがある。●オデュッセイスの語りで始まり語りで終わっているが、始まりのときはほとんど意識できないので、突然最後にオデュッセイスが出てきたように感じてちぐはぐな印象になってしまう。
[DVD(吹替)] 7点(2006-03-05 23:37:45)
6.  トレジャー・プラネット
非常にハイクオリティ!!お勧めです
[DVD(字幕)] 9点(2006-02-14 00:12:51)
7.  ドッグヴィル 《ネタバレ》 
「アルジャーノンに花束を」を思い出した。普段の素行が大事ってことですね。「アル~」では主人公が他人の弱みを見つけ、しかし誠実に対応します。そして、最後主人公の立場が弱くなったときに助けられるのです。「ドッグヴィル」では同じテーマを逆の手法で描いています。最後はすっきりしました。●後味が悪くならなかったのは「同じ状況でも、あのような行動は人間はとらない」と確信できるからです。あんなことをした人間が許されたらそれこそ納得がいかない。●壁のないセットが平穏な日常の すぐそばにある人間の醜さを効果的に表現していたと思います。●女性は見ておいて損はないかと思います。レイプの8割は顔見知りによって行われるとのことです。
[インターネット(字幕)] 8点(2006-01-11 00:59:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS