Menu
 > レビュワー
 > かーすけ さんの口コミ一覧
かーすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  エアポート2001<TVM> 《ネタバレ》 
<ネタバレ>犯人は前の嫁さんに怨みがあるんですと、あーこわッ!(うそよ、羨まし) 機長が男前でして、なぜか(笑)活躍します。女性の副機長?も男前で頑張ってはります。でもやっぱり、ここぞ、忘れ難い!というシーンや緊迫感が足りない、、やっぱり70年代のパニックもんには遠く及ばないなぁとため息。でもCGをむやみに使ったりしてないのは好きですぅ。
[地上波(吹替)] 5点(2005-10-26 01:51:40)
2.  永遠の片想い 《ネタバレ》 
<なんでや!イ・ウンジュ様> 時計を一日前に戻しました。昨日知ったことは全部忘れたい。でもいつかあの世で貴女と直接会うことができたなら、その時は心が痛かったよ、と文句言うで。もうしんどくないんかな。ご冥福をお祈りします。/ 飯島直子にも大黒摩季にも松たかこにも、小川菜摘にまで、、また後半には共演のソン・イェジンにも似て見えてくるイ・ウンジュの明暗強弱自在な演じ分け、ほんとにお見事でした。↓ご指摘のように確かに伏線が欲張りで、生きたものも空振りのもあったところが残念。2つの不法侵入も不自然。ちょっと少女マンガ的なとこもアリ。でもやっぱり今作は、ほんまに「永遠の片想い」やんか~!と3人の思いに泣かされること、これに尽きる、と思う。ラストの彼の表情とあの歌!ほんまやめて。(いやいや、やめんといて。また観て泣こ。)
7点(2005-02-23 18:20:56)
3.  永遠のマリア・カラス 《ネタバレ》 
♪ラリーィ なぜ泣くの カラスの勝手でしょ~ ファニー・アルダン様をお慕い申し上げるかーすけ、ほんとはけなしたくないのだけど、ラストの急転、これはサスペンス並みに驚かされ&がっくり~。パクパク苦悩をもっと掘り下げて欲しかった。これも書きたくないけど、監督さんがお年を召されていることが裏目ではないかとさえ思う。自分はカラスを熟知してます、実力に反して彼女自身の苦しみはこれこれで、多少の誇張も入れて表現しました、観客の皆さんなら容易に理解していただけますでしょう・・といった老練なる自信である(私の思いすごしであってほしいです)。中盤までは皆さんが書いておられる通り、それはそれは盛り上がったので、最後にヘナッと気が抜けてしまった私でした。アルダンの英語はちょっと気になったけど、ハンデ克服努力が画面一杯に感じられたし、稽古中にキレるところなどは(ギリシャ系?の)カラスに似せて叫んでいたように思う。「ある晴れた日に」は良かった、生声付きやし。もっと気になったのはロン毛が超違和感のジェレミー・アイアンズ・・正面から映しても病弱な老人に見え、意欲満々の製作者という風格を感じられませんでした、演技は言うまでもなく素晴らしいんですが・・。ああ、大好きなジャンルなのにケナすだけになってしまいそうだ、、老女メイド役:ブルーナを演じた女優さんが祖母コン心をグラグラ揺らしてくれたので+1点。旧作になったらも一回観ます。
7点(2004-03-18 00:54:57)
4.  エデンより彼方に 《ネタバレ》 
待ってましたッ、昼メロ…と思いきや、綾戸智絵姐さんが「メロドラマちゃうでぇ、~人間映画です」と ド迫力スポット。節度と情感あふれる懐かしい匂いのする余韻をいただけます。50年代ロック・ハドソン版の方がメロメロしてるかも(未見)。 映像は、いきなり紅葉の美しさに見入ってしまいます。が、もう室内の装飾・衣装・メイクにいたるまで隅から隅まですんごい色彩オンパレード・・これは人生色々、なのか、人種問題を指し示してるのか、と考えてしまいました。 裕福で円満、理想的な夫婦であった二人の、純粋ゆえの未熟さが描かれていたと思います。妻の友人役パトリシア・クラークソンが声と美貌で貫禄あり、場面の魅力を上げてくれます。当時の御婦人をよく表現している彼女の態度を責めるわけにはいきませんでした。ちょっとつまずき、よろめきかけたけど、人格者に出逢えてミセスは大人になりました・・ジュリアン・ムーア はまり役。順撮りしてなかったからか、妊娠中のお腹の大きさがいろいろ変わって、少々気が散りました。でも慶び事なのでラッキー7点。 シーンごとに流れる音楽もメロって良かったです。昼メロといえば、長内美那子さんしか考えつかなかったワタシ、頭の中で彼女に置き換えて、高橋真梨子の♪「THANKS」を勝手に流しています。
7点(2004-01-28 13:10:02)
5.  エリン・ブロコビッチ
(こんな意見は私だけかも…)恥ずかしいことですが、私にはこのヒロインに対しては、嫉妬と反感だらけです。確かにやり遂げた事は素晴らしいが、もうそのほかはダメ。子どもを他の人に預けてなら、仕事に没頭できるわさ、日本中そうやって頑張ってる母さん無数にいるわい! とか、 あんな酷い(TV吹き替えはそうだった)こと言った事務所の太った女性に謝りなさい!。とか、今思ってます。 きっと私が、太った働く母さんだからでしょう、ホント性格悪いよねえ。 実話ということで、かろうじて、まー良く頑張ったなー、と思うのがやっとでございます。ご本人は綺麗で素敵な感じの方でしたね、これは本心からです。
7点(2003-12-08 01:30:13)(笑:1票) (良:2票)
6.  エニグマ
解読が戦いに大きく影響した?のですよね。いかにも数学者のダグレイが、ストーリーと同じように辛気臭くてよかった(?)です。賢く積極的な女性を演じるならケイトにオマカセ安心でした。//ラストは一瞬の胸キュンボーナスシーンでした、ありがとう。 
5点(2003-11-29 21:26:22)
7.  永遠のアフリカ
↓確かに似ています。この作品もヒロインの「愛と哀しみの果て」を描いてますねー。実話だという事、ベイシンガーがメリルに見劣りせず、また違う魅力を出していること、が、けなせなくしている感じです。いつ動物が襲ってくるか、とハラハラ、密猟、自然の厳しさなどの面もよくわかって良かった。しかし男の人っていうのは…いつも少年なのねー。  
5点(2003-10-30 13:18:31)
8.  エボリューション
ジュリアン! なんでこの出演OKしたの??と何度も思ったわ。あ、ご自分のお子たちが喜ぶから? そう言えば、ウチの子も「ウ○コの映画、ウ○コの映画」て連発してるけど。バカバカしくも楽しんだし。 
6点(2003-07-01 21:40:23)
9.  エンジェル・アイズ
こういう 再生?ですか、立ち直る内容のラブストーリー、すっきりさせてくれます。 Jロペスは、うっとりする素敵な服装のロマ・コメもいいけど、このマッチョもでき、かつ過去に苦しみながら前向きに生きるこの作品のほうがオススメです。 ジムの繊細さ、、引き出し開けるシーンだけでも、キューンとなりました。♪ネイチャーボーイは「忘れられない人」「ムーランルージュ」はたまたセリーヌ・ディオンのアルバムも回想しましたが、ジムの演奏がやはり一番うっとり・・
7点(2003-05-16 11:24:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS