Menu
 > レビュワー
 > みさえ さんの口コミ一覧
みさえさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別 女性
年齢 46歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 
エヴァはテレビでも観たことなくて、今回映画になるということで本当に初めて観てみることにした。  何の勉強もせず行ったので、最初は「エヴァってガンダム的なものでしょ?」という程度の認識だった。  周りからは「ちゃんと予備知識いれとかないと絶対わからないよ」と言われたけれど、そんなの関係ねぇ!  というか、初めて観る人に意味が伝わらないなら、わざわざ10年以上前の作品を映画化する価値がないと思うので、敢えて何の知識もいれずに観たのだけれど、これが予想に反して(?)、面白かった!  最初はシンジがナヨナヨしてるというか、アイツいつになったらバシッとするんだよって思っていたけど、何の変哲もない普通の中学生に、突然「人類を護るためにエヴァに乗りなさい」とか言われたって理解できなくて当たり前なんだよね。  こういう系の作品って、主人公が物分りが良すぎて、すぐにしっかりしちゃうけど、そんなことって多分ありえない。 「逃げちゃダメだ」ってまるで呪文のように繰り返すシーンがあったけど、そうでもしないと怖くて向き合えないのが普通なんだと思った。  「序」の終盤でもシンジはまだまだなヤツだけど、これから少しずつ成長していくのかなと思うと、次回も楽しみ。  最後のヤシマ作戦で、レイの「あなたは死なないわ わたしが護るもの」「さようなら」という言葉と実際に盾となってシンジを護りきったあと、「さよならなんて言うなよ」って泣くシンジに向かって、「わたしこういうときどんな顔すればいいかわからないの」って言うレイ、「笑えばいいと思うよ」と返すシンジ、そして微笑むレイ。 このシーンは最高すぎました。  予備知識がないから間違った認識もあるかもしれないけど、エヴァンゲリヲンが世の中の人に支持される、人気がある理由がわかるなぁと思った。  とりあえず、こうして映画化したことは、少なくとも私にとってはとても価値があると判断できた作品。
[映画館(邦画)] 7点(2007-11-11 13:10:29)(良:2票)
2.  A.I. 《ネタバレ》 
号泣しました。 ラストシーンには賛否両論あると思いますが、私はあの終わり方でよかった。 じゃないと救いようがない。 いくら彼がロボットだからといって、人を愛するというシステムを持ってしまった以上、愛を求めるのも不思議ではない。 それに「こども」ロボットなので、「ママ」を求めるのも当然だし、最後の最後でちゃんとママに甘えることが出来てよかったねって思いました。 ハーレイくんは、ロボットの演技中一度もまばたきをしないことで「ロボットらしさ」を出していたようですが、本当にまばたきしないんですよね。 表情や行動、セリフは「人間」なのに、そういう細かいところで「ロボット」であることを表現する彼の演技力に脱帽です。 ロボットだろうが人間だろうが動物だろうが、全てのこどもに愛を。
[DVD(字幕)] 7点(2005-06-10 12:14:05)
3.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 
見終わった後の後味が悪い映画です。「看守」と「囚人」にランダムに分けられただけの人間が、その与えられた役割通り、支配的・服従的になっていく様は見事です。看守役の常軌を逸した行動に、見ているこっちがハラハラさせられます。教授のいない隙に、看守役は実験の助手たちまでもを支配しようとして完全支配を目論見ます。それぞれが与えられた「役」にのめり込み、ちょっとしたことが原因で歯車が狂い、まるであり地獄のように惨劇の結末へと堕ちていきます。これが実話なんですから、この世で一番恐ろしいものは、やはり人間だなと感じる作品です。この映画は、看守役に感情移入するか、囚人役に感情移入するかで、見方が変わると思います。私は主人公が囚人役なので囚人役の気持ちで見ていました。タレクが「箱」から脱出するシーンは、思わず「でかした!!」と叫んじゃいました。誰が一番悪いのか(教授なのか、タレクなのか、キレた看守なのか)は一概には言えません。でも、全てが悪い方向に行くような運命だったのかもしれません。ちなみに実話では、死亡者はいないそうです(精神を病んでしまった人はいるようです)。
7点(2003-11-10 15:33:22)
4.  エリン・ブロコビッチ
期待しなかったのが良かったのか、すごく良かったです。ジュリア・ロバーツがハマリ役!金もなければ学歴もない、あるのは愛する子供だけ、みたいな主婦が地道に信頼を得て公害問題と戦い、最後には勝利を得る。しかもこれが実話だってんだから、感動も倍増しました。
8点(2003-05-22 15:21:12)
010.65%
174.58%
242.61%
3138.50%
4159.80%
53220.92%
61912.42%
71912.42%
82315.03%
9159.80%
1053.27%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS