Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  なくもんか 《ネタバレ》 
コメディも弱ければ、感動要素もかなり低かったですね。とにかく強引に進めていく感が強く、徹子との結婚の流れや子供との和解、ラストシーンでの兄弟の絡み等、不自然。ようするにコメディと感動要素がマッチしていない駄作です。唯一の救いは、徹子を演じました竹内結子が美人なことですな。
[地上波(邦画)] 5点(2011-04-19 21:43:31)
2.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 《ネタバレ》 
4兄弟に魅力がないのは、致命傷。ティルダ・スィンストンの演技力でなんとか作品を保っていたのかも知れないですね。戦闘シーンやキャラの弱さは、続編で改善されているので、世界観を理解するという意味で鑑賞されることをお勧めします。例えるなら「レッド・クリフPart1」みたいな感じですね。ストーリーに関しては、アスランと氷の魔女との戦いがあっけないのと、4人の成長が早すぎること。ちょっとの練習でベテラン相手にあの剣術は無理でしょう。シリーズの始めなので突っ込みどころが満載ですが、化けることを信じて、最後まで見届けたいと思います。
[地上波(邦画)] 5点(2011-03-01 03:56:57)
3.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 《ネタバレ》 
前作よりは遥かに完成度が高いです。特にCG技術や戦略などの戦闘描写がレベルアップしています。仲間(ドワーフや動物達)に魅力が」あります。その中でもお気に入りなのは、ネズミの騎士のリーピチープですね。身軽だし、表面積が狭く、剣術のレベルが高いし、剣を納めればネズミなので、敵に警戒されない・・・ある意味VS人間にとっては最強に思えましたね。前回はピーターのみがイケメンかなと感じましたが、今回は次男もイケメンに成長しています。相変わらず女性陣に、まったく魅力がありませんが・・・次女は悪役顔で、長女はニコール・キッドマンの出来損ないかな・・・。その他セルジオ・カステリットやピエルフランチェスコ・ファヴィーノは良い演技をしていたと思います。「ハリーポッター」を放出させる駅のホームから始まり、「ロード・オブ・ザ・リング」に終わる本作ですが、アスランは出さなくても良かったかと思いますね。アスランが出ちゃうと、今まで必死に戦っていた戦士達の存在意義がなくなってしまいますね。前作と比べて格段に良くなっているので、次回作に期待したいと思います。
[地上波(吹替)] 5点(2011-03-01 03:28:51)
4.  奈緒子 《ネタバレ》 
とりあえず、「タイトル」が可笑しいですね。こてこての青春ムービーで好き嫌いが分かれると思います。三浦春馬はヤンキーなイメージがあったけど、陸上部の似合う好青年。「フレフレ少女」が初見だが、柄本時生のひねくれた表情は一度見たら忘れられないですな。上野樹里は個人的に好みのタイプではないので、特に感情移入することもなかった。自分は陸上短距離だったので、駅伝には興味がないけど、精神的・体力的には非常にキツイ競技というのが伝わりました。でも、男の陸上姿を見るより女性の陸上姿の方が見たいというのが本音。「涼風」実写化しないかな~。
[地上波(邦画)] 5点(2010-03-02 21:58:56)
5.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 
完全な子供向け映画。突っ込みどころ満載で、私には向かない。毎日あの暴れっぷりだと、博物館がぼろぼろになりそうなのに、綺麗すぎるでしょ。街中での騒動もマスコミが突っ込まなさすぎ!!この手の映画なら「ジュマンジ」の方が良い。でも、子供達には受けが良さそうです。「スパイキッズ」のカーラ・クギノが見れたのは良かったです。
[地上波(吹替)] 4点(2009-08-21 15:03:21)
6.  難波金融伝 ミナミの帝王 闇の代理人 《ネタバレ》 
このメンバーだと作品自体がさっぱりしませんでした。実は梅垣義明が苦手なんですよね。川島なおみも出演していますが出番がほとんどなかった。やっぱ石野陽子と竹井みどりのメンバーの時が一番、面白いです。山田雅人は悪役をすると似合いますね~。おかまバーとか印刷工場とか興味ないです。古沢さんや結婚詐欺をした女って普通に街中を歩いてそうで恐いです(焦)萬田のした悪役の声を録音して脅すっていう方法は効果的だと思う。
[地上波(邦画)] 4点(2008-01-07 05:01:02)
7.  NANA2 《ネタバレ》 
「世の中、必ず正義が勝つように出来ていない」  「夢が叶う事と幸せになる事は別」  のセリフから用するに   世の中、正しくても思いどうりにいかないこともあるし、夢や恋愛、友情…全て手に入れるのは非常に難しいって伝えたかったんやと思う。     パパラッチ、妊娠、2又とかで 後味の悪いことばっかで全体的に暗かったんと、主要人物が3人も変更したんが痛かったかな…特にハチ公役が。   個人的にハチ公とタクミがくっついて幸せになれるような気しやんしな↓↓  青春を感じる前作の方が全然、面白かった☆   
[DVD(字幕)] 5点(2007-06-30 02:40:35)
8.  NANA 《ネタバレ》 
ミーハー的な作品なので「海猿」と同様に敬遠していたのですが、良い意味で裏切られて非常に楽しめました☆宮崎あおいに魅力を感じます。それと小松奈々のキャラが自分の彼女に似ているのも共感できましたね。白とピンクの組み合わせが多いファッションも気に入っています☆ブラスト&トラネスの演奏シーンはリアルで評価出来るでしょう。少ししか出演していないのにタクミのインパクトが非常に強かったです(笑)続編に繋がる終わり方ですが、期待できますな☆   
[DVD(字幕)] 9点(2007-06-21 16:26:37)
9.  ナポレオン・ダイナマイト 《ネタバレ》 
評価が異様に高いが面白いとは思わなかったです。ヒロインも可愛いとは思わなかったが適任だと思う。エンドロール後のおまけシーンが長かったです。唯一、ラストのナポレオンのダンスが見所ですね☆
[DVD(字幕)] 5点(2006-10-24 01:18:57)
10.  NOTHING ナッシング 《ネタバレ》 
斬新なアイデアと言いたいが、「漂流教室」等で見慣れたせいで特に何とも思わなかったです。それ以前にサスペンスと思って借りたためコメディと分かった時点で見る気がかなりうせました。なんか終始、退屈な映像で撮影されていたので自分にはキツかった。この監督さんは奇抜なアイデアを活かしたサスペンス作品を作った方が良いかと思いますね。アンドリューが体を消されて手だけで前へ進むシーンは評価できます。結構、リアルに恐かったですね(笑)ただ、ラストがダメだったので作品自体の評価は低い。あまりオススメ出来ないです。
[DVD(字幕)] 4点(2006-10-22 07:38:37)
11.  難波金融伝 ミナミの帝王 破産の葬列 《ネタバレ》 
毎度お馴染みの萬田さん・・・やはり昔に劣らず渋くてカッコイイですな!!岩崎ひろみも可愛かったです☆ストーリーもいつもどうりに楽しませてもらったので合格点です。萬田さんが使ってるサングラスとベンツがもの凄く欲しいです!!ベンツはともかくサングラスはブランドさえ解かれば購入するんだけどなぁ~特注なんかな?弁護士とかは収入が良いので将来、やってみたい職業の1つでもあります。ラストはいつもどうりの録音で脅して終了です。なんか自分の中ではミナミというのは恐い場所というイメージが根付いていて遊びに行こうと思う場所ではないです(焦)余談ですが自分の高校の中に萬田さん(竹内力)に似ている男子が居てたりもする(笑) 
[地上波(字幕)] 5点(2005-12-29 17:50:21)
12.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 
劇場で見ましたけど結構、面白かったです。ジャスティン・バーサってコリン・ファレルと雰囲気が似ていると思った。全体的に普通のアドベンチャー映画でしたがテンポも良くて不快な部分がなかったです。さすがに「パイレーツ・オブ・カリビアン」と同じ雰囲気を感じました。謎解きは難しくて理解できなかったが気にならない程度でしたし、緊迫感もあったので満足です。自分は砂漠や遺跡などで宝を探す作品は好きではないのですが都会での宝探しは斬新で面白いと思う☆でも、後半の教会に着いてからの展開が盛り上がりに欠けるかな。財宝の1%といっても超大金をもらえた上に罪にならないというのは羨ましい。その上、彼女も出来たわけだし最高のハッピーエンドですな☆なんか「パイレーツ・オブ・カリビアン」みたいに続編が製作されそうな気がするが自分的には賛成☆
[映画館(字幕)] 9点(2005-12-24 16:22:51)(良:1票)
13.  9デイズ 《ネタバレ》 
アンソニー・ホプキンスも高齢者の仲間入りですね(笑)ってか アンソニー・ホプキンスはホラーじゃないと魅力を引き出すことは無理だと思います。クリス・ロックは一人二役をこなして頑張ってます。しかし、実際のところ環境も違うところで育っていて正反対の趣味や性格をしているのに短期間でなりきるのは不可能でと思いますが・・・。最後にはボロが出てバレてしまいますが。敵が仲間同士の潰し合いが起きたのは現実ぽくて良いです。敵を減らすのに効率が良いですし(笑)でも、悪役のアドリク・ヴァスがあんなにも早く死んでしまうとは・・・。ラストシーンは結婚式でめでたしですね。   
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-12 16:15:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS