Menu
 > レビュワー
 > はち-ご= さんの口コミ一覧
はち-ご=さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 女性
年齢 37歳
自己紹介 知的障害を持つ23歳女性です。
1週間に40時間働いているから多分社会人だと思うけど
今は旦那や発達障害者仲間とルームシェア生活です。

知能指数は11歳ですが、
この映画レビューサイトでは
見よう見まねで大人びた文章で気取らせて貰っています。

ちなみに登録自体は旦那がやっていますので
■妻投稿■がついているのが私です。
あ、でもそうじゃないので一人称が「僕」なのも
実は私が投稿していたものもあったり
「ドラえもん」とか「A」とか(^_^;)

インターネットの書き込みは初めてに近く
インターネットルールは一通り勉強したつもりですが、
「場の空気を読む」などの高度な技術は難しいので
そんな時にはスルーしてください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  人間革命 《ネタバレ》 
妻投稿■旦那の友人の上司が創価学会の方で、DVDの感想を報告するように言われて困ったお友達の女性に旦那が「あん、じゃあ、うちの奥さんが代わりに見てくれるよ。あの娘、最近ゲテモノ映画にどっぷりはまっているからなあ(それを言うならゲテモノ映画が置いてある茨城県某の公立図書館に言ってくれ!!)」という会話があったらしく、私がなぜか見る事に(^_^;)■内容は「仏陀再臨」よりは見せてくれる内容で、言いたい事もよくわかる内容になっている。前半は創価学会の歴史、後半はその教義を座談会形式で喋る構成も、宣伝映画としては実直で、一つの哲学披露としては完成されていると思う。■ただ、突っ込みどころも数点。まず日蓮の流刑にされた場所が佐渡島ではなく、インファント島にしか思えない。嵐と音楽と岩山のミックスは明らかにモスラ。後で調べたらあれ、ゴジラの音楽の人が担当しているのね。■もうひとつは言っている内容。つまらなくはない(というより共感はしないが結構面白いと思う)内容なのになぜ旦那の友達の女性は「見たくない」と言ったのか。理由は簡単で、宗教というものは哲学と違い、「外側から見る見方」以外に「内側から見る見方」というものが存在してしまっているからだと思う。私は宗教は外側から見る分には哲学よりもずっと面白いとは思うのだが、内側から見させられるとなるとやはり彼女と同じ感想を抱くと思う。哲学にしろ宗教にしろ、「私自身の私自身に対する考え」だからこそ見る価値があるんじゃないかなあ。■作中で主人公が「創価学会の教えはあまりにも素晴らしすぎて哲学から宗教になっちゃった」というシーンがあるが、前述の理由で私は、そういう行為は非常に危険でもあるし勿体ない事だとも思う。映画のなかの登場人物はだれ一人そういうのをわかっていないが、その光景は「共感」を重要視する日本文化と不気味にフィットしていて、なんかいやな感じだった。私は多分宗教は無理だろう。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2010-09-06 18:17:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS