1. 終わりで始まりの4日間
《ネタバレ》 最初の飛行機事故は夢ですか?ベトナム料理屋での会話はどんな意味があるの?ヒロインの発作ってなんですか?なぜ母の思い出の品を谷底の船の家の人がもっているの?いずれもストーリー信仰上伏線にもなっていない。独りよがりの脚本で金を払ってみる価値はありません。 [地上波(吹替)] 3点(2011-12-11 16:35:35) |
2. オンリー・ユー(1994)
ラブコメだからといって、こんな雑な脚本で良いのでしょうか? [地上波(吹替)] 3点(2011-04-04 21:56:39) |
3. 奥さまは魔女(2005)
魔女は歳をとらないようです。 [DVD(吹替)] 3点(2010-05-14 01:02:01) |
4. オールド・ボーイ(2003)
「それはないでしょう」が多いのと、グロをもう少しやんわりとしても良かった気がします。 [DVD(字幕)] 4点(2010-05-13 23:58:32) |
5. ALWAYS 続・三丁目の夕日
前作と同様にやはり所詮漫画です。 [地上波(邦画)] 3点(2010-05-07 01:35:01) |
6. ALWAYS 三丁目の夕日
私も含めて昭和30年代に子供時代を過ごした人だと少し甘めの点数になりますが、所詮漫画です。 [地上波(邦画)] 4点(2010-05-07 01:11:44) |
7. 溺れる魚
テレビドラマが精一杯の能力の監督が映画を撮ってはいけません。溺れて沈没する映画です。ブク...ブク...ブク...。チ~~ン。 [地上波(邦画)] 2点(2010-05-05 16:27:06) |
8. オーロラの彼方へ
なかなか良い映画です。カップルで楽しめます。 [DVD(字幕)] 5点(2010-05-03 22:30:14) |
9. おもひでぽろぽろ
タエコと同世代の、本投稿時の2009年に50代前後の人(公開時の1991年に30代前後の人)が観ると、幼少時の懐かしさがあり、若い人より1点程度高めになりそうです。 [DVD(邦画)] 5点(2009-05-12 01:50:27) |
10. 踊る大捜査線 THE MOVIE
もうちょっと脚本がましにならないでしょうか? [DVD(邦画)] 3点(2009-05-12 01:44:50) |
11. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
つまらなかったです。踊るのは、もうご馳走様です。 [DVD(邦画)] 3点(2009-05-12 01:43:10) |
12. おくりびと
《ネタバレ》 アカデミー賞を取らなかったほうが幸せだったかもしれない作品。取らなければ、それほど話題にもならなかったかもしれませんが、一方で風呂屋のおばちゃんや父親の死ぬタイミングがご都合主義過ぎる、特に風呂屋の場合は1日でも前か後ろにずれていたら夫婦再開も虚しく離別していたでしょうし、それにさらに父親の時と偶然が2回は都合よすぎだよね、という程度で許してもらえて、結構泣けるそれなりの映画だよって言われ続けて地味ながらも一定の評価が残ったかも。しかし、天下のアカデミー賞となると、外人には日本の儀式が珍しかっただけなんだろうね、この程度の話は昔の邦画にはいっぱいあるよってな感じのほか、妻の突然の「ケガワラシイ」発言はそれまでの妻の性格描写からするとボティスナッチャーにのっとられたのかというような性格変化でないと違和感ありとか、いきなり火葬場のおっちゃんかよという細かいところも許してもらえなくなり、お涙頂戴のための無理やりな設定と厳しくつっこまれてしまい、かえって一段低い評価となりそうです。 妊娠して帰ってきた広末の腹の出方は、数ヶ月前に家を出て行く前に受精したとするには目だたなすぎで、子供は別の男あるいは宇宙人のものかもしれないぞ、だまされるなよと本木くんに忠告したくなりました。 [映画館(邦画)] 4点(2009-05-10 18:24:09)(笑:1票) (良:1票) |