Menu
 > レビュワー
 > (^o^)y-~~~ さんの口コミ一覧。2ページ目
(^o^)y-~~~さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 494
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド
前作以上でも以下でもない、完全なる続編(お話の続き)といった印象です。死者の書を巡って再び災難が巻き起こり、それに立ち向かって勝利する、とそれだけのストーリーなのですが、絵的には面白いので娯楽映画としては十分及第点かなぁと。ただ、この題材だったらいくらでも続編のシナリオ書けますよね(実際、あと1、2作続きそうな予感)。
6点(2003-10-30 01:44:31)
22.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
典型的な冒険活劇で、やはりインディ・ジョーンズの影がどうしてもちらついてしまいます。こちらの方が時代が新しい分最新CGをふんだんに採り入れて絵的には派手になっていますが、面白さはまずまず止まり。でも古代エジプトという世界観自体は、如何にも映画向きと言うのか、その題材だけで惹かれる部分はありますね。
6点(2003-10-30 01:31:56)
23.  バイオハザード(2001)
最初に見たときは、もっとゾンビがうようよ出てきて血みどろの戦いを繰り広げるのを期待していたせいか、ちょっと退屈に感じました。雰囲気もゲームの世界観とはかなり異なるし、妙にハイテク過ぎる気がして…。個人的には、もっとホラー映画の路線で製作してほしかったなぁ。でも2回目に観たら、何故かそこそこ面白く感じました。
6点(2003-10-27 00:43:51)(良:1票)
24.  バニシング・ポイント(1971)
何処にストーリー性があるのか全く意味が分からずに、ダッジのスポーツカーを爆走させるコワルスキーをただただひたすら見せられる。観るたびに観始めて30分程度のところで睡魔に襲われる映画ですが、それなりに味わいはあると思います。何処か70年代のアメリカっって、独特のカッコ良さですよね。60年代以前だと単に「古い」し、80年代はアメリカが最もアメリカっぽいテーストを醸し出している年代である意味「ダサい」し、何故かその中間の70年代はカッコいいんですよね。
[DVD(字幕)] 5点(2006-04-16 03:05:43)
25.  パッチギ!
ここまで世間で持て囃されるほどの映画だとは感じませんでした。設定が昭和30年代~40年代なら、ギャグや演技演出も昭和風なんですよね…。「泣ける」という評判も色々聞いていましたが、「泣いた」という人がどこで泣いているのかが分かりません。歌でしょうか?最後のハッピーエンドへの持っていき方も「出産」に絡ませる辺り、思いっきりベタじゃないですか。まあでも、観ていて眠くならない程度には楽しめたかもしれません。
[DVD(字幕)] 5点(2006-03-22 01:01:09)(良:1票)
26.  八仙飯店之人肉饅頭
意外にもちゃんとストーリーがあって、ただのスプラッタものではありませんでした。しかし不快指数はかなり高いです。主人公の男が殺しをやるシーンも生々しいですが、男が刑務所に入ってから囚人たちに集団リンチを食らうシーンや刑事たちにいたぶられるシーンも、それに劣らないくらいエゲツないです。にもかかわらず、香港特有のコメディタッチな人物描写とのアンマッチ加減が、まさにアジアンテイストなんです。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-20 00:02:47)
27.  ハリー・ポッターと賢者の石
かなり乗り遅れたクチですが、今頃になってスーパープライス(h0)のDVDを購入して観賞しました。どうせ子供向けのファンタジー映画だろうと高をくくってたこともあり(それが長いこと観る気を起こさせなかった要因ですが)、中盤までは意外と面白かったです。でも、はっきり言って長すぎです。終盤はダラダラとしていて飽きてきました。キャラクターは、あの覚えにくい名前の女の子が可愛くて良かったです。
5点(2004-02-01 22:24:28)
28.  パニック・ルーム
とにかくカメラワークは凄かったです。アクション映画のような動きのある映画ではないにもかかわらず、カメラはガンガン動きます。一方で、脚本の方は今ひとつ盛り上がりに欠ける気がします。悪役チームが何処か抜けているのも影響していると思うのですが、緊迫感が弱いです。娘の命を救うために注射まで打ってくれたりして、つまりジョディ母娘に危害を加えるのが目的ではないということがはっきり分かってしまっていることで安心感があるわけです。脚本上の致命的な欠陥ではないでしょうかねぇ。
5点(2003-10-27 01:20:56)
29.  ハイテンション 《ネタバレ》 
最近やたらと「あっと言わせる驚愕のオチ」なるものがもてはやされているような気がしますが、論理的に破綻しているようなものは勘弁してほしい。何でもかんでも、観客の予想を裏切りさえすればいいってもんじゃない。ちゃんとストーリーに辻褄の合う説明が付けられないようなものなら、誰だって作れますよ。あのオッサン、いい味出してたのに、ほんとに勿体ない。素直に恐怖のオッサンモノだったなら8点にしても良かったけど、こんなオチにしたせいで4点。
[DVD(字幕)] 4点(2007-04-17 00:22:28)(良:2票)
30.  バーチュオシティ
これ、マトリックスのパクリかと思ったら、マトリックスよりも古いんですね。そう考えると、当時としては斬新だったと言えるのかもしれません。ただ、この映画、私の感性には全く合いません。何と言うか、生理的にダメなんです。まあでも、デンゼルはいつもながらにカッコいいです。一方でラッセル・クロウですが、何なんですか、このキャラは!?ジム・キャリーの方がハマり役なんじゃないでしょうか。
[DVD(字幕)] 3点(2008-02-25 23:22:01)
31.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ
オチが分かる・分からない以前の問題として、脚本が破綻しています。私ゃ別にオチが分かったっていいんですよ。観終わった後に「はぁぁ??何故だぁぁ??」と叫びたくなる映画でなければ。最近のサスペンスの中にはオチの奇をてらうあまりに、論理破綻とか自己矛盾しているものが多いですよね。「この映画のオチにはついダマされちゃったなぁ。凄く意外なオチだったなぁ。」なんて言ってるあなたは、まさに製作者にダマされてますよ。だって、この映画もそうですけど、ストーリーの論理的説明が為されないまま「やり逃げ」されてますもん。しかも、脚本の欠陥を役者の演技で目くらまそうとしてこのキャスティングだったのであれば、もう確信犯的です。
[DVD(字幕)] 3点(2006-08-18 00:00:16)
32.  パズラー<TVM> 《ネタバレ》 
この映画、DVDがレンタル開始になったばかりの時期に観たのですが、登録されていなかったので放っておいたんです。ソウ人気にあやかった粗悪な類似品とはまさにこの作品のことで(製作者側が意識していたのかどうかは分かりませんけど、配給側は明らかに意識しまくりです。)、ちっとも衝撃的でないどころか、これほどスリルもサスペンスもないホラー?サスペンス?映画は久しぶりに観ました。"LESS"ってやつも結構肩透かしを食らいましたが、これよりはまだマシでした。
[DVD(字幕)] 3点(2006-03-14 03:08:21)
33.  ハウス・オブ・ザ・デッド
目新しさ全くなし。こうまで走り回ったり飛び回ったり武器まで振り回すゾンビは嫌いだあ。
[DVD(字幕)] 3点(2005-09-02 03:10:45)
34.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
続編である本作がこういう筋書きになってしまうということは、前作が何故ウケたのか製作者サイドは分かっていないんじゃないかと思います。お馬鹿な映画を観て「こいつらお馬鹿だなぁ」って面白がれれば充分だったんですけどね(私個人的にはですが)。下手なメッセージを持たせたって余計に陳腐なだけ。理屈自体も論理破綻しているし、そもそも子供向けにメッセージ発したいなら何故R指定にするかなぁ…ってところからして自己矛盾している。私が続編書くなら、七原らグループがBR法を制定した議員連中を拉致して、仕返しにバトル・ロイヤルをやらせる、という単純な筋書きにしますけどね。まあ、一素人の私が言っても仕方ありませんけど。
[DVD(字幕)] 2点(2005-11-01 01:44:52)
020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS