Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バード(1988) 《ネタバレ》 
「セッション」という作品で、本作のチャーリーが会話に出てくるから予習に良いと思い紹介しておきながら、レビューしてなかった事が発覚。とりあえず点数だけ入れときます。初見が何時か覚えてないけど、ひょっとしてクリントさんは監督の方が面白いのではないか?と思い始めた作品だったのは憶えてる。
[DVD(字幕)] 7点(2023-03-06 17:40:31)
2.  バタリアン 《ネタバレ》 
当時「コマンド―」と二本立てで鑑賞しました。今ならゾンビものとして認識して観ると思うんだけど、何か怖そうなやつとの認識で観た気がする。おそらくだけど初めてのゾンビものだったと思います。骨っぽい奴も動いていた気がするんだけど、筋肉が無くなっちゃった奴は、さすがに動けないんじゃないか?魔術か何かか?と思ったのを覚えている。 個人的にハズレなしの最高な二本立てだったように思う。
[映画館(字幕)] 8点(2022-11-16 17:32:15)
3.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 
金曜ロードショウの3週連続放映で再鑑賞、中国嫁専属ソムリエとしてこれは見ておけ!な基本作品なので録画しました。 未来の再現が今と違うんだけどそれはそれ、当時はこんな未来が来るのかな?と思ったことが確認出来て面白いですね。 トランプが予知されていたのも笑えますねw
[地上波(字幕)] 8点(2021-03-16 16:31:38)
4.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 
普通に面白い娯楽作、気になる点は見当たりませんね。初鑑賞はレンタルビデオだったと思いますが、その中でも未だに記憶に残っている楽しい作品の一つです。過去に戻って上がる株を買い占めたい^^;  【再鑑賞】TV版 やっぱり面白いね。細部は忘れてたけど勢いで2、3も観たいですね。丁度よく一挙放映みたいなので
[ビデオ(字幕)] 7点(2013-09-12 15:10:37)
5.  ハスラー2 《ネタバレ》 
久しぶりに再鑑賞しました、オブリビオンを観た後なのでトムさん若いですねピチピチしています^^ 当時中学生だったと思いますが、例にもれずビリヤードで結構遊びました。改めてみるとエディ寄りの視点で観ていたので自分も年をとったなと感じました。何かにカムバックしたい気分になりました。とはいっても4年ほど前に改造原チャで調子に乗って走っていたら転んで複雑骨折したんで、ほどほどにしないといけませんね。。。
[地上波(字幕)] 7点(2013-06-12 08:29:32)
6.  バロン 《ネタバレ》 
テリーギリアム物を物色中で何気なく買ったのですが、不思議な面白さで独特の世界ですね。男爵の脳内物語ということなのかな?家来達が良い味出してました、某海賊漫画の元ネタのひとつはコレかもしれませんね。ヴィーナス役のユマサーマンがひきこまれるような美しさでした。
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-26 20:29:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS