Menu
 > レビュワー
 > Qfwfq さんの口コミ一覧
Qfwfqさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 170
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1910年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハラキリ(1919)
かなりレアな映画であることは間違いない。しかし激しくアレな映画でもある。や、別にストーリーは変ではないし、荒唐無稽なジャパニーズエキゾチズム(なんだそりゃ)もそこまで大げさではない。「サムライ、ハラキリ、ゲイシャ、ニホンジンミナキチガイネ!」みたいな西洋のバカバカしい視点を想像していたが、むしろ江戸時代の日本人の精神性をフリッツ・ラングがそれなりに表現しようとしている雰囲気があることに驚いた。坊主=エロの図式とか、いったい誰が教えたんだろうか。ラングはおそらく日本が好きなんだろう。そしてヨシワラはもっと好きなんだろう(メトロポリスを見よ(笑))。アレな映画と書いてしまったが、それは日本人として無意識に感じてしまう違和感を映画の文脈の中に混合してしまったからかもしれない。もっと純粋に、フリッツ・ラングの飽くなき好奇心にアンテナを当てていれば、「ドクトルマブゼ」とか「スピオーネ」で感じた興奮を味わえたのかもしれない。反省。でも、やっぱり変でしょ。 だから、やっぱ10点。
[映画館(字幕)] 10点(2005-10-20 14:43:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS