1. ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇
世代ではないので原作など見たことはないのですが、一通りシリーズを見たので変な愛着が沸いて完結となると少し寂しいです。ただし、ノリは相変わらずです(笑) 内容としてはおそらく仁義なき戦いの代理戦争に影響受けてるのでしょう。また彼らは東京かどこか知りませんが、おそらく関東だと思っています。僕は世代でもヤンキーでもないのでよく分からないのですが、何故時折関東なのに仁義なき戦い風というか、広島風な話し方をするのは疑問です。 完結編らしく今までのキャラクターで総出演オールスターで面白かったのでおまけで4点です。 [インターネット(邦画)] 4点(2019-06-17 00:10:06) |
2. ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭
ヒロシがいない、翔子役も変わり、パワーダウンした感は否めません。 ただ、その分小沢仁志は頑張ってました。 まぁ元々の質が質なので結果としてはあまり変わりません。 ただ、小沢仁志は頑張ってました。 [インターネット(邦画)] 3点(2019-05-25 22:53:06) |
3. ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲
乳吸いに行くとか、ヤンキーが普通の格好して女の子に会いに行ったりと相変わらず軽いノリです。 何やかんやあって最後は馬ぁ!? エンディングテーマ曲は氣志團か何かがカバーしてた気がします。 [インターネット(邦画)] 3点(2019-05-25 01:28:28) |
4. ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲
中山美穂がいなくなって安っぽくなったからか当時それなりの人気シリーズだったみたいですが、今までレビューがなかったっみたいですね。 冒頭から中山美穂の残り香に縋るみたいで情けなく感じましたが、それはそれである意味B級映画としては潔くも感じました。翔子役の五十嵐いづみは割かし良かったです。 コーマンズだなんだとB級映画らしいなと思いました。 [インターネット(邦画)] 3点(2019-05-24 15:49:08) |
5. ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌
ボンタン狩りです。 前作見た後なので古さにも免疫ができたからかもしれないですが、それなりに楽しめました。 たぶんシリーズの中では一番面白いです。 いや、普通に面白いです。 1作目のレビューでもボンタン狩りの作品が面白かったというレビューがちらほらあったのでリアルタイムで見た人も本作の方が好きな人が多かったと思われます。 敵役の人も喋り方も味があっていいですし、成田三樹夫が脇で出ていていい。 全体的に盛り上がりがそれなりにあって楽しめます。 またラストの中山美穂の曲が良かったです。よく見たら小室哲哉作曲なのでそりゃいいわけです。最後気分良く見終われたのでプラス1点です。 [インターネット(邦画)] 7点(2019-05-21 18:27:54) |
6. ビー・バップ・ハイスクール(1985)
ちょうど僕が生まれた年の作品なのでやっぱどうしても古く感じます。 特に前半の軽い80年代ノリみたいなのが、当時の安っぽいアイドル映画みたいできつく感じました。 でも後半のアクションシーン(ケンカというより戦!?)は楽しかったです。 中山美穂がボコられた後に田舎のばあちゃんちに隠れている時に大人しめの曲をバックに制服を3人各々が動かすところなどはかわいく感じました。 当時のノリみたいなのには着いていくのはムリですが、B級映画、80年代アイドル映画としては十分な出来だと思います。那須監督作品はデビルマン、モー娘。映画の方が古さ、時代を超えた普遍的なクソ映画なのでそれに比べれば本作はちゃんとした映画です(笑) [インターネット(邦画)] 4点(2019-05-15 18:25:49) |
7. ピンチランナー
《ネタバレ》 ワーストランキング上位ということでずっと見たかったのですが、恥ずかしくて借りられず、このたびTSUTAYAの宅配レンタルでようやく見ることができました。AV借りるより恥ずかしいと言われる本作ですが、見ている側が恥ずかしくなる内容です(笑)彼女達の演技は古いAVを見ているような気分になりますが、やらしい絡みもないのでストレスだけが溜まります… ただ、モーヲタ達がモー娘を追いかけ一生懸命走っているのは一見の価値ありです(笑) [DVD(邦画)] 1点(2017-09-28 02:36:42) |