Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 
豪華キャストで楽しいですね。グラサン取った時の瞳が素敵です。ベタ褒めするほどの思い入れはない人です。
[インターネット(字幕)] 7点(2020-04-07 15:42:35)
2.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
日本での撮影?かどうか知りませんが、シーンによっては、ニポーンらしきところが、ちょっとアレな気分になりますね。バーでレイチャールズ歌ってるところが好きかな。もう一度観たいかと言われるとそうでもないかも。
[ビデオ(字幕)] 6点(2018-11-21 15:48:42)
3.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
何処を見ても負とか闇とかって感じです、個人的に前半のインパクトが強くて後半とのバランスがやや悪い気がします。米兵が派遣先でバカな事件を起こしたりしますが、なんとなく通じるものを感じます。 追記20190312:意味わからんけど、なんか割と真面目にレビューしてたコレw。。。追記した理由は、ハートマン軍曹ことリーアーメイさんが1年前に亡くなられたと知った為で、(情報遅いんですけどね)ご冥福をお祈りします。映画の役名は、主役やタイトルにでもなっていない限りほぼ忘れますが、ハートマン軍曹&口撃と共に忘れられない強烈なキャラでしたよね。ついでにレビュー追加します、軍曹のしごきに耐えて立派な軍人?になったのに、派遣前に軍曹を射殺して自殺した微笑みデブですけども、実際狂ったわけですけど、意外とまともな人だったのではないかと思えるようになりました。微笑みデブで調べたら本当は、とある作品のゴマー・パイルという名のキャラらしいですね、日本人にとってはゴマーだとインパクトが薄いですので、名意訳なのかもですw
[DVD(字幕)] 7点(2012-12-28 10:13:47)
4.  フットルース 《ネタバレ》 
数年ぶりに再鑑賞しました、観ててちょっと青臭く恥ずかしい気持ちになるので6点としてみた。事件があると若者?文化が叩かれたりすることはありがちでベタですが、もし叩かれているのがマンガやアニメだったら、聖書には書かれて無さそうだから神父さんや町の人たちを説得するのは難しそうだとか思いました。ダンス置いといて馬鹿騒ぎしたいね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-05-30 14:23:02)
5.  ファンダンゴ 《ネタバレ》 
俺もバカ騒ぎしたい。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-28 18:42:11)
6.  ファイヤーフォックス 《ネタバレ》 
冷戦時ならでは題材ですね、昔観たときは戦闘シーンとかカッコエエと思った物ですが、再度観賞したら前半の雰囲気の方が良い感じですね、合成映像は仕方のないことだが古くさい。
[地上波(字幕)] 6点(2007-02-01 16:53:27)
7.  プラトーン 《ネタバレ》 
初めて自分の金(おこずかいだけど)で観に行った個人的に記念すべき作品でした。「ランボー」とかのアクション系のドンパチ映画を期待して足を運んだ記憶があります。良い意味で期待は裏切られました、色々と考えさせられる映画は初めてだったので、すごく記憶に残ってる映画です。反戦系の重めのテーマだったので、ドンパチだけじゃない面白さを知った作品でした。 何が正しいのか、何のために戦ってるのか。。。
[映画館(字幕)] 10点(2006-06-07 13:00:59)
8.  プレデター 《ネタバレ》 
前半は普通の特殊部隊もので後半がSFもので構成されてて一粒で二度美味しく楽しめた。怪物が趣味で人間の頭蓋骨コレクションしてるのと装備の光学迷彩が印象的でした。
7点(2003-12-12 21:56:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS