Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  BRUCE LEE in G.O.D. 死亡的遊戯 《ネタバレ》 
ブルース・リーの死亡遊戯や死亡の塔にストレス感じたまま数十年を過ごしていらっしゃった方がいましたら(いるはずです 時を遡っても、きっと世界中に三十億人くらいはいるはずだ。)そんな長きに渡るストレスを綺麗さっぱりに解消出来てしまえる ≪Bruce Lee in G.O.D 死亡的遊戯≫ というこのお薬。騙されたと思って呑んでみてください。いや、騙されてはいないと確信を持って呑んでみてください。きっと長きに渡るストレスが解消出来てしまうハズです。怪鳥音がほとばしる。死亡遊戯のほうで時間帯は確実に夜だったのに、なんでリーが障子を突き破った先が昼間だったのかという謎も解けるはすです。どうかしたなら死亡遊戯は見なくていいです どうぞこちらの死亡的遊戯のほうを呑んでみてください 見てください。特典といたしましては、秘密なんだが、やられ要員の幻の雑魚キャラ二人の姿が拝めます。ハキムのうさぎのような猫目が拝めます。
[DVD(字幕)] 9点(2018-09-21 22:35:56)
2.  フェリックスとローラ
謎多き女に惚れてしまい振り回される男のお話。 良くはない。 実にどうでもよいお話であることは間違いない。 ましてや、目元真っ黒メイクでいつもと雰囲気違うシャルロット。 ただ、いろんな面で終始興味は尽きなかった。  ★例えばあの、バンパーカー、 ガックンガックン、ガックンガックン、ガックンガックン  なんだあの乗り物  ストレス溜める為に乗るのかいな? という心底答えが気になってしまったその疑問。   ★舞台が常に遊園地内であるというその設定。  ★主題歌の〝I've Been Loving You (愛しすぎて)〟 が素晴らしすぎて。 使いどころに鳥肌立ってしまった 素晴らしすぎて。   ★野ウサギがメスを追いかけ、その後なんたらかんたらという変な歌詞。  ★彼女が謎であった部分を最後にキチンと告白。   ただし、ナンダカンダと言っても、最終的には好みの問題。 好きですこの監督の撮り方・美術・衣装・音楽・撮影・脚本・キャスティング。 そして謎多き女を演じつつも 実はそうでもなかった小悪魔:フェリックスこと なまいきシャルロット。
[DVD(字幕)] 9点(2013-10-25 22:01:22)
3.  プライド(2008)
まず、一言言ってしまいたい《 面白い!》   ついでに も一言言っておきたい《 面白い!》  例えば、この126分という時間が連続ドラマの第1話ということであったならば、残りあと11回、きっと欠かさず観ていた事だろうと思う。 満島ひかりとステファニーの妙でアンバランスなハーモニー。満島ひかり、渾身の演技に圧倒される。ステファニー見てるとなんか平和を感じる。何度繰り返し観ても飽きる事がないんです。胡散臭い作品なんだが、とても大好きなテイストなんだ。単細胞には持って来いなのか。
[DVD(邦画)] 9点(2012-02-08 20:35:43)(良:1票)
4.  プレッジ
もうさ、心臓に悪いね。こーゆーの。クリッシーが出て来たあたりからはもう心臓がバクバクで。そして何とも惨めな最後で悲しくて。何でこんなに悲しい映画を撮るのさショーン・ペン。アンタ鬼だね。←許すけど。 でさ、鬼と言えばの話なんだけど、後半、ヘレン・ミレンが出て来たところで私は不謹慎にも笑いがこみ上げてきて、こらえるのが大変な状態になりました。だってさ、ヘレン・ミレンっていうたら“鬼教師ミセス・ティングル”の役をそのまま引きずってるかのような口減らずで口達者な役だったので。もうさ、アレだよ、ジャックもタジタジだったよね。それがおかしくて おかしくて。唯一笑ってしまったとこなのでした。ちょと反省。。そして話を戻しましたらば、やっぱ幼児危険絡みのサスペンスだったということで、とにかくとにかく怖かった。ヘタなホラー映画よりかはほんまに怖かった。もうさ、何の躊躇いもなくって10点で。
9点(2004-03-05 01:19:10)
5.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 
ゾンビは嫌い。でも片脚マシンガンになる前にワンクッション間を入れて適当に木なんてぶっ刺しておくところなんて好き。でも顔面ウニウニのシーンは嫌い。 でも人妻看護婦のお注射シーンとお注射されるシーンが好き。でも睾丸ネタは痛いから嫌い。でも痛々しいのは嫌いじゃない。でも睾丸とろけさせるのはやめとくれ。でも双子のベビーシッター右側が好みだ。でもタランティーノの顔は嫌い。でもよくよく考えてみると双子のベビーシッター左側のほうが好きだった。 以上、好きと嫌いがてんこ盛り。さてと、デス・プルーフのほうはと、如何ほどか 楽しみ残せて幸せだ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-04-24 22:26:23)(笑:2票)
6.  フラガール
炭鉱町の廃れ具合がもの悲しい。しかし、時代の流れは待ってはくれない やむ無しだ。そんな灰色がかった話の雰囲気を いっぺんに明るく楽しく変えてしまえる女優: 小娘: 蒼井優、さすがです。
[インターネット(字幕)] 8点(2012-10-28 21:28:09)
7.  フローズン・リバー
初っ端から張り詰めた重たい雰囲気と悲壮感。そしてこの先、どんだけ不幸な展開が待ち受けているのでしょうか 緊張の連続でしたね。ハラハラどきどき ほんと心臓に悪いです。中途半端なホラーよりかよっぽど恐い展開、さしあたって、末っ子がクリスマスツリーの装飾ランプを体中に巻きつけておちゃらけていたシーンでは ここでこの子は感電死なのかと変な予測をしてしまって目をふさいでたりしました。そして最後には氷上の氷が溶けてふにゃらららだとか、息子は悪事に染まってふにゃらららだとか、急なショックを受けるの恐れて、先走って悪いほうに悪いほうにと予測してしまってたりしていた自分がいたりしました。 貧困状態を生き抜くって辛い事です その生活ぶりを見せられるってそれもすごく恐い。ただし、見て勉強、学んで勉強、暖かいトレーラーハウスで暮らす事を夢見た母子供の夢が叶ったことに救いがあった。母の帰りを待とう 頑張って生き抜いてってほしいな 子供たち。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-09-02 22:40:59)(良:1票)
8.  フライ・ダディ 《ネタバレ》 
しがない中年親父としては さてどうする? 仇を取らなきゃ愛する娘に顔向けできせんって ‥‥‥‥‥‥ 結果、他にもっとやり方はあるんだろうけど ‥‥ 結果、これでいいのだ。 どんだけネコパンチ並みの威力であろうとも、僅か数発のみのお返しで済んでしまったとしようとも、確実に怒りの拳はヤツに向けられた。また、例え数秒間の出来事であったとしようとも、最終的には ヤツをマウントして見下せてやった事、 この意義ってかなり大きいことだと思う。見てるこちら側の気も晴れたっていうもんだ。もうそれで十分ですさ。一番大事なことは、今後、娘に対して胸を張って付き合っていけるのか否かという事が大事なことだったわけだから。 そんな 主演:イ・ムンシクというこのオッサン、怒りに震える復讐劇を微笑ましくも小笑いを誘いながら楽しく見させてくれた。サポート役のイ・ジュンギというこの青年、ダイエー及びソフトバンクで現役時代はエースだった斉藤和巳クンにめちゃめちゃ似てる。特に目が似てる。やっぱあちらのほうでもきっとモテモテなんだろうか かなりイイ男ですよね 目がキレイ。一重瞼がまた素敵。しかし、役柄的に、奇をてらったキザな青年役だったけど、全然嫌味にみえなかった。憎む事のできない良い師匠さ加減であったと思いましたよ ご苦労さんでした。 総じて、映像だとか脚本だとかセットとか、安っぽい作りではあったが、意外であったが予想以上に楽しめた? はい 楽しめてしまったんですよね これが。
[地上波(字幕)] 8点(2011-10-25 22:02:26)
9.  ブタがいた教室 《ネタバレ》 
(途中からでしたが、つい観入ってしまいました 昨晩9時からの地上波放送で。) 最後、悲しかったから 見終えた後でソッコーでふて寝した。フロも入らず、着替えもせず、電気も消す事なく自分の部屋に立て篭もりふて寝した。(ガキか自分。)   勝手、試練を与えられた僅か1クラス分の(気の毒な) 生徒たち6年生。 または、引き継いでもらいたかったのに引き継いではもらえなかった理不尽な思いにさらされてしまった3年生。 6年2組の子ども達26名と一部3年生の顔が自分としては鮮明に焼きついてしまった(泣きじゃくる顔と悩める顔と怒る顔。)   そんな子供達の熱い討論と護送されてくPちゃんの後ろ姿にいてもたってもいられなかった 異常な程に涙出た。 作品としては良いものだったと思うが、教育過程としてはあまりに行き当たりばったりで、これが研究授業の一環だったというのなら、一担任教師の指導任せにしておくのはあまりに危険ですね 多感な時期の子ども達のハートを痛め過ぎる危険が大。到底良い事だったとは思えない。
[地上波(邦画)] 8点(2011-06-18 22:54:45)
10.  ブラック・ウォーター 《ネタバレ》 
リアルでよろしい。 ただし、ワニなんて、トータル89分中で 繋ぎ合わせても約10分程度のご出演。そのへん、物足りないっちゃ物足りないのかもしれんが、インパクトはかなり大。ワニの出現させ方はかなり上手いと思う。十分にホラーだったと言えると思う。恐かった。 そしてなにより、ワニ助君はもちろんの事なんだが、やはり沼や川は恐い、ワニは恐い。撮影現場がどこだったのか知りませんが、撮影の際にはちゃんとワニや大蛇が近くにいない事を確認されていたのだろうか そのへん気になる。お願い致しますね 安全第一で。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-05-11 22:52:25)
11.  ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
★ブラックコーヒーを勧めてるんだが、カフェオレは正解かもしれない  ★ブラックリストに載ってるんだが、儲かれば宴会かもしれない  ★ブラックサバスを聴いてるんだが、もう俺はアレなのかもしれない 
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-05-04 11:43:35)
12.  フローズン・タイム 《ネタバレ》 
画家志望のお坊ちゃんからのご質問にお答え致します。途中で『悪いことか?裸を見るのは罪なのだろうか?』 というセリフがある。ならば、お答えいたしましょう。自分としては、オッパイ眺めるくらいなら大目にみてあげてもいいんじゃないかって思ってたんだけど、さすがに、パンツずり下げちゃったらイカンでしょ って答えにたどり着きましたよ。(半ケツ状態にスルノも含む) いいですか 君のやってる事は犯罪だからね わかったかい? ‥って硬いことは抜きにして‥‥ まあ許す。 ^^;    ところで、その‥ 2度も3度も観直してしまった末に見逃してはならないシーンを発見いたしました。終盤のパーティーシーンでフローズンタイムしてしまった時の事なんですが、彼は世界を二日間も止めてしまったと言ってます。ホントその通りでよく観ると、彼が元カノにチュウをされてしまった後以降、彼のヒゲは徐々に濃ゆくなっていってます。時間の経過を分からせるようになのでしょう。他の仲間たちにしても同じくです みんな静止する前に比べてヒゲが濃ゆくなっています。是非とも見比べてみてください。(※注意:女性陣を除く ^^; ) (尚、このフローズンタイムの時に流れていたバックミュージックは フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの〝The Power of Love〟です。ご参考までに。いいところで使われましたね。ナイス80’sなんです。ナイスミュージック♪ )  自分的評価としては最初観た時、期待に反してもの足らず、しかし、2度、3度目を観る頃には全体を通して一気に好きになっていた。幼少時代のエピソード、現実の世界でのアホ仲間との戯れ等、あと細かい所への仕込み具合等、良い感じであったと思えるんですがね。(※注意:フット猿のシーンだけは除く。ホント、あれは要らんです ^^; )
[DVD(字幕)] 8点(2010-08-07 21:09:32)
13.  ブラック・スネーク・モーン
なんとも悩ましい姿を長時間に渡ってご披露されたお嬢さん。そして顔は血だらけ、あざだらけ。 あんだけ痛々しいメイクをしてたってキュートでかわいらしく見えてしまうのは、元が良いからなのでしょうね。 そして体を張って頑張ってましたね ご苦労様でした。 黒人少年をつまみ食いに至っては、いただけませんが、ご苦労様でした。 そんな彼女もこの時点では26歳。26歳にしてはロリータ過ぎるその顔立ち。 世代的に、安達祐実と比べてしまいたくなってしまうんですが、現時点での違いといえばなんなんでしょう。 安達祐実(1981年生まれで1990年にドラマデビュー) クリスティーナ・リッチ(1980年生まれで1989年映画デビュー)  で、クリスティーナ・リッチといえば、すでに体を張ってる。むしろ今後もそれを武器にしていくもんだと予想できる。 でも安達祐実の場合は違う。なぜか母親のほうが脱いでしまった。なぜ母親のほうなんだ? そのうちあとを追うのか? てな具合。 だから、どうしたってほどの問題ではないのだが、日米ロリ顔対決、自分の中では問題なんです。だからなに・・・。   まあ そんなこんなで、本作、なんだかんだと言ったって、一種の変態プレイであった事は間違いない。 早くパンツの上に何かはかせてあげなよ。出て行ったオバサンのスカートとか残ってるでしょうに。 それが無いなら、自分のももひきでもはかせてあげなよ。 それさえ無いのならば、さっさと腰ミノでも作ってあげなよ。 あんな長時間に渡って悩ましい姿をご披露させてたんは、私らの為なんか? それともやっぱ自分の目の保養の為だったんか? といちいち考えさせられてしまうではないか。  とにかく眩し過ぎるじゃないか。ドレスを買いに行くの遅すぎ。 いや、買いに行かないでー。 実はそのままでもよかったのに、余計な事をしよってからに、このやろ サミュエル爺さんめ
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-17 23:58:49)(笑:2票)
14.  ファイナル・デスティネーション
後のデッドコースターとはスリル感がかなり違いますよね。こっちはジワジワと迫り来る恐怖。そしてちょっとコケティッシュ。 デッドコースターはほんまにかなりのハイスピードで! 
8点(2003-12-29 04:24:34)
15.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
オリジナルと比べられるのは宿命なわけでして・・んだけど、これを切っ掛けにオリジナルに走る若い世代の方もいるわけで、、、、 そんな意味からすっとよろしいんではないでしょうかな、これはこれで。エステラ・ウォーレンかわいいし。※しかし主人公、情が無さすぎ。つまらない男すぎ・・ やつは死んでもいーよ、憎たらしいいから
[映画館(字幕)] 8点(2003-12-28 01:48:30)
16.  ファイナル・デッドクルーズ 《ネタバレ》 
 原題は《Donky Ponch=ドンキー・パンチ》です。 ドンキーパンチとはSEXの後背位時、男側がイキそうになった時、四つん這いで無防備な女の首後ろを手刀風に殴り気絶させ、結合部の締まりをよくさせフィニッシュ時の快楽を得るという鬼畜的な行為の事だそうです。(劇中にそれらしきセリフで説明がありましたし、その瞬間を見てみれば分かります。ひじょうに恐ろしくも愚かな行為です。) その行為による事件の始まりから船内が死のクルーズへとなりゆく様を描いたパニックサスペンスであります。  従いまして、この作品、死神などとは一切無縁でして 邦題:ファイナル・デッドクルーズとされていますが、米映画のメジャー作《Final Destination=ファイナル・デスティネーション⇒デッド・コースター等々》 このシリーズとは何ら関係の無い別物であるということは認識していただきたい。  しかし、故意でなかったとはいえ、性交の途中で死なせてしまった女を尻丸出しで素っ裸のままそのまま放置しておくのってひどいよな  女友達だって泣き喚くばかりじゃなくて シャツの一枚でもさらっと掛けてあげればよいものを。 死人に口無し、死人に服無し 尻は丸出し。 まったく憐れなお仲間たちですこと・・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-11 22:16:18)(笑:1票)
17.  ふくろう 《ネタバレ》 
売春宿のお話、 白黒縦線やめてよ縁起でもない葬式ファッション、 希望ヶ丘のコスプレ、 視聴者を突然喜ばせてしまう入浴シーンと目の保養、(モザイクナシ)、 そこで当然、リモコン探して慌てて一時停止のボタンを押してしまう輩と  それ見て薄ら笑ってるかのようなふくろうのオトボケ顔と 母の仕事を奪って ついに娘デビュー(笑)
[DVD(邦画)] 7点(2013-08-25 13:43:46)(笑:2票)
18.  フィッシュストーリー
フィッシュストーリーという楽曲の歌詞とフレーズがずっと耳に残り 頭に残る・・・  もうそれだけでいいじゃないか  安っぽい映像の入り方にドン引きしたとかいちいち言わん。 石丸謙二郎の民放のドラマ並の芝居に気が滅入ってしまったとかいちいち言わん。 ちびノリダーの台詞の臭さにうなだれてしまったしまったとかいちいち言わん。 言わんと言ったら 言わんの。だからこの話はもうおしまい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-01-03 21:30:16)
19.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
犬で始まり犬で終わる。 でも、犬が ‥ あんまし賢くないですね あのワンちゃんは。 言っちゃなんだが、なんか残念なタイプのお犬さん。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-23 23:59:30)
20.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
ゾンビ 【 ジュリアン・ムーア版 】 ・・・デスカ?   ・・・みたいな。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-24 23:31:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS