Menu
 > レビュワー
 > やわらか戦車 さんの口コミ一覧
やわらか戦車さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 72
性別 女性
ホームページ eiju38jp@yahoo.co.jp
自己紹介 主婦に都合のよい話には甘い点数をつける
傾向あり。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 
わざとのB級感や、小ネタ満載な所や、女性がきれいでセクシーな所はとっても 好きですし、ストーリーも込み入ってなくて単純でよかったのですが、イマイチ どうにもこうにも緊迫感にはかけていたかな??「みんな助かれ!!がんばれ!!」 とはあんまり思えなかったんですよね。とってもいいキャラだらけなんですけどね。 でも足から銃が映えてる滅茶な絵柄は好きなので、+2点です。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-30 00:38:34)(良:1票)
2.  ブレイブ ワン 《ネタバレ》 
題材としては大変興味深いし、主役にジョディ・フォスターを持ってきたことも悪いとは思えない。しかし、最近のジョディは、「フライトプラン」でもそうだったが、物語のそもそも最初から、私の目から見ると、とても「普通の幸せな女の人」には見えません。ラジオのDJやってて、インド系?アラブ系?の婚約者(婚約者の男性はLOSTのザイード役の人ですね~。セクシーで好きです)がいるような中年女性には、そもそも全然見えない。見るからに白人のホワイトカラーで、少し神経質そうな感じのするナチュラル系美人(つまり、自由な感じがない)って感じなので、物語の最初からどうも違和感がありました。そのせいか、その後の悲劇から復讐に向かう所も、いまいち感情移入しづらかったです。ラストも、私には違和感がありました。あの黒人の刑事さんは よく見ると非常にハンサムで、これから期待できますね。
[DVD(字幕)] 6点(2008-03-30 00:30:41)
3.  フラガール 《ネタバレ》 
ストーリーもセリフも、この手の映画の王道をただ単になぞっただけかなぁ? と監督の手腕を認めたりはできないのですが、なぜか割と感動できました。 それはきっと、フラダンスにそれなりの迫力があったせいだと思います。 演じる人達のきっちり練習したんだね!と思える努力に感動したのではないかと。 「ウォーターボーイズ」でも思えばそこがポイントだったんですよね。 それと、役柄がきちんと女優さんたちに合っていましたね。大根ではないか?と 思っていた松雪さんもこの映画ではぴったり合っていました。 
[地上波(吹替)] 6点(2007-10-23 22:36:39)
4.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 
レオ様の演技はなかなか良かったし、最初は利己主義だった男が段々変わっていく様 はリアルに感じた。ブラッドダイヤモンドに関する話も為になったと思う。(これから はむやみやたらに「ハリーウィンストンLOVE」とは言えないな) でも、、おおもとの話自体はなんとなく、冗漫というか、「そんな、あの ダイヤがもしもう無かったらどうすんねん!!」という突っ込みが頭から 離れなかった。隠し方といい、探し方といい、どうも、リアルな感じがしないんですよね・・・・。それに、ダイヤ一つで、レオ様演じる主人公の人生が本当に劇的に 変わるか~~??という疑いも。(どうせ大佐から逃げるのは無理じゃない?という) どうも。。消化不良というか、「あ~~そうですか~~」的な流れが多かったですね。 息子を心配する気持ちはわかるけど、隠れてるのにいきなり立ち上がってゲリラに 話しかけてみたりする黒人もねぇ・・・あまりにもうっかりしすぎな気が。
[DVD(字幕)] 6点(2007-09-25 14:28:26)
5.  ブラックブック 《ネタバレ》 
ヴァーホーベン監督の良い持ち味は、なんといっても「エグさ」と 「いい意味での常に客観的な視線」にあると思います。 戦争やユダヤ迫害を描いた映画はたいてい、よく言えば「感動」「生きることの素晴らしさとそれを奪われる理不尽な悲しさ」を描いたものが多く、でも、ぶっちゃけ「主観的すぎ」「子供とかだしてこられたら、そりゃ誰でも泣くわい!!」「テンポ悪い」等の感想を抱きがちでもあります。(日本の8月前後にわんさか放映される戦争ドラマがいい見本でしょう)  この「ブラックブック」に関して言えば、とにかくものすごいテンポがいいです。 大変残酷なことが次から次へと起こるにも関らず、感傷的なシーンはほとんど ありません。その代わり、エロシーン・脱ぎまくりシーンは多いです(笑)そして、ユダヤ人・オランダ人(レジスタンス)・ナチス・英米軍、、 どの立場に対しても、必要以上に偏って味方をしている映画ではありません。というかみんなそれぞれ、嫌~~なやつと普通の人が混じってる。 この「公平さ」って単純にすごいなぁ~~と思いました。 「どこにだってワルはいるんだぜ。ナチスだけ、 戦争そのものだけ憎んでも戦争はなくならない。人間の中の悪がなくならない限り・・」というメッセージが明確にわかりやすく伝わってきます。 そして、ヴァーホーベン監督はこの映画でも、女性に対して、いつもの通り(笑) 脱ぎ散らかしまくり、下世話なシーンいれまくり、なのですが、 なぜかいつも、「この人ってもしかして、本当はフェミニストなんじゃないのかな」と 思わせてくれます。だって、監督の映画にでてくる女性は本当に、いつも、たくましく、強く、ずる賢く、本当の物事を見定める鋭い眼を持っていたりします。 エグイシーンのせいで、女性や良識ある男性からは 嫌煙されがちな映画かもしれませんが、生きることの本質的なものを本当にリアルに 描いていると思います。下の毛を染めているシーンに拍手です。染めなくても 手入れはみんなああいう風にしてるんだい!!
[映画館(字幕)] 9点(2007-09-25 14:08:46)(良:1票)
6.  PROMISE プロミス 《ネタバレ》 
話とCGについてはギャグとしても笑えない低レベル。たとえアニメでもこんな話は嫌じゃ。 ただ、ドンゴン様ファンの私としては、この映画のドンゴン様はかなり好きです。 ドンゴン様はアホな役・「えっ?マジ?」と思う役を演じたほうが魅力が増すということを再確認しました。「あなたがすきだからぁ~~!」以来のステキ!!ドンゴン様。 ただし、本人はマジでやってる、というのがミソです。(監督もマジなんだろうな・・・涙) 牛に追いかけられて四足で走るドンゴン様には本当に胸がときめきました。 薄汚い格好がかえって美貌をひきたてるようです。羽をおいかけてぴょんぴょんする ドンゴン様もステキです。バカな子ほど、かわいい・・・・ってドンゴン様を見て、 初めてわかった感覚です。そんな魅力を確認するのみの映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2007-08-28 11:33:06)(笑:1票)
7.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 
久々にファッションに納得の行く映画を見たので、それだけで、+3点。 本当にアンハサウェイが納得の行く変身ぶり。もちろん元が良いのはわかるんだけど、 それでも、洋服一つ・靴一つであんなにかっこよくなるとはね。この映画のスタイリストは素晴らしい。ファッションを愛する人は必見ですね。 ストーリーは、恋愛部分に納得がいかないというか、あの恋人や友人は心が狭い 気がします。若いからしょうがないのかしら。どっちにしろ、あの子はマスコミ 志望なのだから、その後も忙しくなるのは必須なので、そのうちまた別れそう。 メリルのわがまま上司は良かった!!彼女のファッションも素晴らしい。そして、 わざと意地悪を言って、部下を鍛える、今では見られなくなった、古典的な 手法も(笑)。きっとメリルストリープ演じるあの女編集長は、「意地悪に 耐え抜いた部下にだけ、仕事の真髄を教える」という主義で、今から教える予定では あったんだろうなぁ。。と思います。だけど、残念ながら、アン演じる主人公は マスコミ志望ではあるものの「真にファッションを愛している」訳ではないため、 編集長の下を去ります。でも、あそこで鍛えられた「仕事に対して、絶対に成し遂げてやる!!という精神」はきっとどんな仕事に就いても、彼女に役立つはず。 そういった意味で、「今は無駄な努力に感じられることでも、努力はいつか、必ず何かの役にはたつ」という教訓もあり、なかなか良い結果だと思いました。
[映画館(字幕)] 8点(2007-07-25 17:58:43)
8.  ブラック・ダリア 《ネタバレ》 
映画の雰囲気自体は好きな部類に入ります。特に導入部のボクシングシーン などは、エルロイの原作の持つ「ネクラだけど熱いゼ!」な 感じがよく現れていて、渋くてなかなかいいじゃんと思いました。 ただ、この話、もともとが込み入った話なだけに、映画化したところで、 話の焦点をあわせていくのは、やはり難しかったようです。 デパルマ監督が撮ったことで、話は更に拡散してしまった?ような 印象でした。  話が進むにつれ、肝心の「ブラックダリア事件」については ど~~でもよくなっていくのが、やっぱりちょっと残念。 見終わった後も、印象に残るのはスカーレットのお色気と、ジョシュの なかなかの好演っぷりくらいで、「あれ?犯人って結局誰だったっけ?」と 一分後には忘れてしまうくらいの事件の陰の薄さよ。同じエルロイの 「LAコンフィデンシャル」と比べての失敗点はやはりそこで、いろいろ 大人な話を突っ込みつつも、最後は大きな事件を一応鮮やかにまとめる、、というのが 原作のよさだったはずなのですが、この映画の場合、なにもかもが、中途半端 なままで終わってしまったような印象です。 3角関係といい、ブラックダリア事件といい、描きようによってはとっても 面白くなりそうな雰囲気だったのに・・残念ですね。 そして、一番の大きなミスはやっぱり、例のあの人の美人役です。しかも「今まで あった女優志望の女の中で一番美しい」って・・・・(汗)無理ありすぎですよ。 演技力は確かに認めるし、好きな女優さんなんですが、この役は無理!! だいたい「そっくり」という設定なんだから、一人二役で誰か違う人をもって くればよかったのに。。。。。      
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 00:52:13)
9.  フェノミナ 《ネタバレ》 
ジェニファーが、とにかくかわエエ!!美しい!ミステリアス♪おサルと博士が 泣ける。虫、ガンバレ!!モンスター子供もよく見たらキュート?かもしれない キモかわいさ。最後油断してたら首飛んだ。めっちゃイカス。
[DVD(字幕)] 9点(2007-03-28 18:15:51)
10.  フォーガットン 《ネタバレ》 
ここ数年観た映画の中で一番びっくりした映画。何にびっくりって あまりのお話のお粗末さ・おかしなオチに。ほんと、ある意味貴重です。 別にストーリーに突っ込み所が多くても映画としての雰囲気が統一されてれば (まとまってれば)私はあまり気にならないのですが、前半と後半が同じ映画なのか??と思えるくらい、(撮影途中に何かアクシデントでもあって、脚本家が変わったりしました?ってくらいに、)前半と後半が馴染まない!!こういうオチならまず、 前半の作りからして間違ってる気がしますよ。映像は綺麗というかロマンチックな 感じで、お話も前半部分は感傷的。なのに、宇宙人ネタがはじまってからは 「コメディギリギリ?」なぶっ飛び具合。この違和感が失敗の一番の原因ではないでしょうか。ついでに言うなら、ジュリアン・ムーアも、前半の「子供を突然失ってしまった母親」という設定ははまっても、宇宙人ネタがはまるような人ではないと思う。  
[映画館(字幕)] 2点(2007-01-02 15:36:52)
11.  フライトプラン 《ネタバレ》 
単純に面白くなかった・・・。 ジョディフォスターは好きなのだけど、最近は出演作をすっかり間違えているような気がするのは私だけ??とにかくジョディ演ずる主人公が最初っから最後まで、「 ヒステリー?精神的に病んでいる母親」もしくは「自分が特別という意識まるだしの上流気取りの嫌な人」に見えてしまいがちで、もしかしたら「子供って最初からいないんじゃないの~~?」とこっちまで主人公に対して冷たい目線で見てしまいそうになる。 アラブ系の人に対する態度だけじゃなくってさ・・・もう少し、FAに対しても機長に対しても、人に物をたずねる時の態度ってあるでしょう??って思ってしまった。 いくら子供がいなくなって焦ってるからって、これじゃ「強い女」じゃなくて 「嫌な女」だぞ、って突っ込みたくなった。それで、、結局、精神的な病気やシックスセンスなオチだったらまだ、「しょうがないね」って思えるけど、オチがアレでしょ?もっとみんなに誠心誠意謝れや!!って思ってしまったヨ。ん~~、私も子供がいる母親ですけどね、本当に子供を助けたかったら、やっぱ、まず、周りにちゃんとわかりやすく説明&信用させんといけないと思うよ。あれじゃ~、同じ機内にいる人が冷たくてもしょうがないわ。そんな感じでジョディー演じる母親に対して全く共感がもてなかったので、最後まで「ふ~~ん」でした。  
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-02 15:15:04)
12.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
このシリーズを私が好きな理由は、悪趣味なんですけど、登場人物の 多種多様なエゲツナイ「死に方」が楽しい(汗)から。 そ~きて、あ~なって、結局こうきたか!みたいな工夫のある亡くなり方。 そういう意味では、今回も「やってくれました♪」って感じでよかったですよ。 いやあ、いろいろ考えるね~~。ドライブスルー・日焼けマシン・ホームセンター スポーツジム、と私たちの日常にも身近な設定で、その分、「あちゃ~」って目に 残っちゃうんですよね。日常にも危険は一杯なのね・・・、ってありえない連鎖 だらけだけどさ。 ストーリー的には、1や2よりも単純になっちゃったというか、 「謎解きを投げとるがな」っていう、やる気の無い呑気な主人公達でしたね。 (死神に狙われまくってるとわかってても、祭りの警備のバイトにホイホイ行くBF。) 墓守さんも出てこなかったので、そこはちょっと残念。確かに2みたいに ややこしい理由付けで死を回避されるのもどうかと思うけど、もう少し みんなが「死にたくない」ってあたふたする姿も見たかったなぁ。 主人公のファッションは結構可愛くて好きです。 
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-01 12:42:28)
000.00%
100.00%
222.78%
345.56%
445.56%
556.94%
61013.89%
72433.33%
879.72%
91216.67%
1045.56%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS