Menu
 > レビュワー
 > Sugarbetter さんの口コミ一覧
Sugarbetterさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 348
性別 女性
自己紹介 ・レビュアー名と共に性別が表示されたらいいのになぁと思う今日この頃。ここで評価の高かった「恋するトマト」「アフロ田中」「50/50」などを見て、男女の感覚の差を実感
・昔は映画館派でしたが、今は好む作風の変化もあり、家でまったりと鑑賞派(DVDやCS等)
・ここ10年程で大作よりミニシアター系が好きになり、邦画も見るように。数年前まではホラーも見ていましたが、今は絶対に無理…アクションも苦手気味。…が、出演者目当てで苦手なジャンルを見ることも(ホラー以外)
・登録初期はこまめに感想を登録していましたが、徐々に鑑賞後に感想を登録しない場合が増え…ユルくでもいいのでとりあえず感想を書こうかな、と(備忘録代わり)…できるだけ
・2013年8月に「今までに映画を何万本も観てきた」という先生との出会いがあり、映画熱が再燃(その後再び冷めましたが(笑
・1日2,3本見たり、月に1本しか見なかったり…とブームが来ている時と来ていない時の差が極端ですが、映画が好きなのは不変
・“見た人の数だけ解釈がある”のが映画の最大の魅力だと感じます

映画選びに役立っているので、レビュアーさん&管理人さんに感謝です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フローズン・リバー 《ネタバレ》 
あそこまで必死になった母なら、仕事でしか知らないライラを犠牲にして家族の元に戻ると思うけどなー。男性が描いた「母親」なのでは(知らないけど)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-08 19:17:39)
2.  ファム・ファタール(2002) 《ネタバレ》 
開始1時間で、「実は黒髪の彼女は死んでおらず、金髪の彼女は夫人ではないんだろうなー」と思っていたが、まさか夢オチの後に、悪者たちが事故に遭うという結末だとは…  画面の分割の段階から正統派じゃないな、とは思っていたが、ここまでとは。 しかし映像の美しさ、品を保った演出で6点。ストーリーだけなら5点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-11-22 00:01:50)
3.  プチ・ニコラ
こういう作品大好き。 少年たちは可愛くて、登場人物それぞれのドラマが描かれていて… お洒落で笑えて癒される、フランスじゃないと作れない作品だと思いました(お洒落なコメディって、アメリカには作れない…) 尺がちょうど良いのもGOOD!!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-15 19:36:11)
4.  ブラックブック
戦争映画としては特に…だけど、サスペンスとしては楽しめた。 意外な人物が黒幕で、映画といえど人に裏切られるのは辛いなぁ…と。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-04 22:42:29)
5.  ブレイブストーリー 《ネタバレ》 
映画を見始めた頃に書いた感想故、甘口。以下甘口感想。 この映画はいい。 まず、松たか子の演技が上手い!普通の声優さんのように違和感のない声の演技だった。  映像もキレイで、話も面白い。 ただ、途中旅をしている映像をバックにして主題歌を流すのはどうかと・・・。 時間が無いから省略して主題歌と共に流しているのだろうが、中途半端に表現するくらいなら、バッサリ切り捨ててもよかったと思う。  賛否両論ありそうな終わり方だが、個人的には切なくて好き。 
[映画館(邦画)] 7点(2011-01-21 20:51:18)
6.  フランキー・ワイルドの素晴らしき世界
映像が美しく、ドラッグをモチーフにした映画にしてはドロドロしてなかったのが良い。  演出がよく、ドキュメンタリーのように見せているが、観客へのサプライズもあったのは良かった。  ジャンキー作品としてではなく、1人のDJの物語として多くの人に見て欲しい作品。  
[DVD(字幕)] 8点(2011-01-21 20:18:37)
7.  不都合な真実
あくまでもドキュメンタリーとして淡々と進んでいくので、少し退屈かもしれない。 その後この映画の間違いなども指摘されたが、全てが間違っているわけではないので、一概に切り捨ててしまうのではなく、この映画で少しでも問題意識を持つ人が増えればいいと思う。 
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-21 19:58:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS