Menu
 > レビュワー
 > グルコサミンS さんの口コミ一覧
グルコサミンSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 281
性別 男性
自己紹介 基本 SFとアクションとコメディが守備範囲。
映画通ではなく、中レベルの映画ファンです・・。
苦手なジャンルや興味のない映画は元から見ないし、観て良かった作品ばかりレビューしてるので、8~10点ばかり付けてしまいます。
期待した作品と、期待してなかった作品で、評価が上下してしまう癖が
あります。あと話題の大作とかには、評価は辛目です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フライト・クルー 《ネタバレ》 
ヒロインの先輩パイロットに、「君は女だ、パイロットじゃない」は禁句。 言ったらオシマイの地雷ワード。 男の俺でもドン引きした。 しかし、それほど怒らない女。 さすが男尊女卑のロシア。  火山島からの脱出。溶岩に飲まれるクルマから脱出して困窮後、しかたなく空港まで歩く展開? 流れる溶岩に囲まれつつあるのに、走るのではなく、避難民と歩いて行くの? で、歩くシーンは無しで、空港に到着のシーンへ・・(笑  給水塔が倒れれば滑走路の火災が鎮火して離陸が可能のシーン。 倒れるまでのシーンは長いが 倒れて火が消えるシーンは無し。 離陸成功のシーンへジャンプ。 出来が悪くてカットか?  出火警報してたエンジンが、その後復活して警報が消え、飛び続けるシーン。 都合良すぎ。 そんだけ丈夫ならたかがバードストライクでエンジン死亡とかも無くなる事に。  あと20分で燃料切れの飛行中の貨物機から、ワイヤーとカーゴで大量の避難民を後方旅客機へ 人力で移動。カーゴ1回ですら時間的に無理だし、片肺飛行で不安定なのにそんな神経使う飛び方 出来るわけない。このシーンはもう無理難題の最高峰だが、問題の解決のシーンは殆ど映像に なっていない。 わーわーキャーキャー言ってるだけで操縦士までもが綱渡り成功した事になってる。  ここまで弱音一つ吐かず、クールに島民を連れて逃げてきたのに、ラストの着陸の時だけ 上司や先輩に対し、急に不安と自信消失を訴えるとか、どんな台本やねん。(笑  いろいろ馬鹿丸出しの映画でしたが、着陸成功のシーンで、管制塔の職員達のため息と沈黙は ロシアらしくていい。 アホなハリウッド映画なら抱き合って絶叫しちまうトコ。  映画の脚本は大事ですよ。絶対不可能なエピソードはボツにしないと、リアリティ無くなって もう入り込めなくなる。 それをどんな大金掛けて映像作っても子供のアニメでしかなくなる。  久々に大笑いしました。 もしかしてコメディだったの?
[インターネット(字幕)] 3点(2022-08-17 09:18:23)
2.  不能犯
なんかポンコツ感充満な映画でした。 どっかでこんなのあったなあ・・藤原竜也の「モンスターズ」? 相手に向き合うだけで、洗脳して自死に導く能力。 「リング」の貞子の殺し方に通じる部分もある。 とまあ、題材はそれとして、仕上がりはコケてます。 犯人が人なのか人ならざる者なのか?何食って、どこで寝て、生きてるのか?どうでもいい? また申し訳ないが、刑事役にこの美女さんは無理がある。漫画じゃ定番かもしれないけどねえ。 日本にはなかなかアクション女優が登場しませんね。是非格闘技界から誰か発掘して貰いたい。 仮に男優がやるとなれば、ありがちなのは小栗旬かなあ。 で、終り方も尻切れ感がある。エンドロール見て脱力感と失望感・・ なにをどうしたかったのかなあ・・? 松坂君はサイコパスも良く似合う。何でも出来る俳優だと実感。1点追加してこの点数かな。
[DVD(邦画)] 5点(2018-09-18 10:18:19)
3.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 
やっぱりそーなっちゃったかあ・・ という感想。 この監督さん、大作向きじゃないなあ。豪快にお金かかったセットやCGは 美術的に評価できるけど、お話の盛り上げ方が地味。 原作の逃避行のエンディングの高揚感にすら届かなかった。 てか、途中の何か大事になるようなそぶり見せておいて、それらは放置して 一気に親子の再会のドラマにして終了って・・ 「メッセージ」の時と同じだなあ。 これまたヨハンソンのウルサイ音楽(というか効果音)も、ちっとも意味が伴わない騒音。 エンドロールも、このリズムの無い環境騒音を延々聞かされてウンザリ・・。 間延びした編集で、無駄に長い上映時間。どう見ても2時間以内の内容なのに。 人造人間が子孫を残すとか、無茶なお話だし、2049年くらいじゃ、実現不可能な 科学技術のオンパレードに失笑。SFで時代設定の間違いは数多あるけど学習してないの? いろいろ、不満出てしまうのは、前評判とか必死の売り込みで期待値上がり過ぎたせいかも。 期待しないで見ていたら、結構面白かったよと宣伝したかもねえ。 でもその程度でした。 世紀の名作を期待して観てはいけません。
[映画館(字幕)] 5点(2017-11-05 00:01:13)(良:1票)
4.  淵に立つ 《ネタバレ》 
日本・フランス合作とは言っても、フランス国内の映像は無いし、音楽も日本、どこが合作なのか不明。 だからとは言わないがカンヌ国際映画祭では「ある視点」賞を受賞している。もっともこの賞を貰った 映画一覧を見たが、知らない映画ばかりでした。  いずれ一部からは高評価と聞いていたので、今頃鑑賞し投稿しようと思ったら、作品が登録されていない。 昨日申請して登録いただきましたが、ここまでノーマークの映画だったとは、驚きつつも納得している自分。   ネタバレになりますが、オチが無いというか、救いが無い映画です。娯楽映画とは対極にあります。  浅野氏が主演という事になっていますが、彼の視点は少なくて、崩壊していく家族の方が主演では? いやいや彼が主人公ですよというなら、10年前の事件についての説明がもう少し無いとねえ。 共犯と判明する鈴岡の八坂との因縁も殆ど描かれない。いつかは出所すると判っていたのに忘れた? また、鈴岡の女房が八坂に引かれ始める過程がどうにも違和感。寡黙な男というより不気味でしかない 八坂が、オルガン弾けて娘がなついたくらいで距離詰め過ぎ。キリスト教信者を理由にした? 最後の方では、娘の悲劇にメンタルも危うくなった女房が八坂の幻覚を見るシーンがあって、その結果が このエンディングですか・・?  この物語から、自分は何を受け取ったのだろうか? もう一度見たら判る・・気がしない。  ただただ、気まずい家族の空気を、2時間押し付けられたという感想。 「ある視点」ねえ・・?
[DVD(邦画)] 4点(2017-05-22 10:32:52)
5.  プリズナーズ 《ネタバレ》 
長いですう。    ・・でもまあ面白かった。 つい早送りしてしまい、わからなくなって巻き戻したりで、更に時間が無駄に。 他の異常者連れてきたり、あっちこっち振り回されて疲れました。 僕はアレックスではない・・で、ホシの予感はしていましたが、確信あって 乗り込んだはずの親父が無用心で、情けない。あと拷問が人でなしやねん。 そのホシの心理的背景が良く分からない。宗教的な問題なのかなあ。 ここまで引っ張っておいて、あっさり射殺だもんなあ、残念。 相変わらずギレンホール君が、不思議な存在感で、ベリーグッドです。 彼の演技と存在感に1点プラスしておきます。
[DVD(字幕)] 7点(2017-04-30 00:18:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS