1. ぼくの伯父さん
絶妙な映画ですな。ユロ氏の演技、監督の細かい演出、セットとほんとに絶妙なんですよ。現代文明に対する風刺ですが、表現方法が媚もなければ、いやらしさもない。のほほんとした笑いに終始している点が社会風刺を逆に際立たせている。魚の噴水、ユロ氏のアパート、こどものいたずらなどが、なんともいえない笑いを作り出す。ほんとに素晴らしい映画であると思います。 10点(2004-01-21 21:23:58)(良:2票) |
2. ボーン・アイデンティティー
こういう映画特有のドキドキ感がいまいちない。 5点(2004-01-12 20:41:08) |
3. ホーム・アローン2
うーん マコーレーカルキンがむかつくんだよなー でも親子愛は見えた? 5点(2003-11-26 23:37:35) |
4. ポリス・ストーリー/香港国際警察
アクションに魂こもってるよ。これだからおもしろいんだよな。全日本プロレスみたいに痛みが伝わるぜ。 6点(2003-11-26 23:32:57) |
5. 僕の村は戦場だった
イワンの幸福だった過去の表情と現在の復讐に燃える表情との対比が全てを物語っている。また、水の使い分けがすばらしい。幸せを祝福する意味で水を使う一方、ドイツとロシアを隔てる川は緊張感を持っていて、その後の不幸を予感させている。この映画を観て、戦争の残虐さを感じることはもちろん、さらに本質的な時間の厳しさというものがヒシヒシと伝わっってくる秀作である。 9点(2003-11-21 22:39:47)(良:1票) |
6. ホテル・ハイビスカス
たましろに貼ってあったぞ、ポスターが、映画自体は?かもな。 5点(2003-11-04 23:44:48) |
7. ホット・ショット
こういったセンスは微妙だー。まー、笑えるけど飽きちゃうよな 4点(2003-10-30 22:32:08) |
8. ホーム・アローン
はじめてみた時は大うけしたが、今観てもいまいちなのは否めないんだよな。 ピザ屋がくるシーンにははまりましたがね 6点(2003-10-30 20:08:48) |
9. 星の王子ニューヨークへ行く
子供のころ、大好きで何回もテレビでやってたの観てたよ。かなり笑ったなー。今観るとたいしたことないんだけどやっぱいいんだよなー。 7点(2003-10-21 23:35:23) |
10. 北北西に進路を取れ
こいいうヌレ衣が多いな。ハラハラどきどきさせてくれるよ。 7点(2003-10-13 21:53:29) |
11. ホーリー・マウンテン
私としては大当たり!しかし、ホドロフスキーはよくこんな映画とったなー。ラブマシーンとはよくやるよ。あれだけ欲望の塊のような話にしておいて最後はアレかよ。いい意味で裏切られました、脱帽です。神目指してますね 10点(2003-09-29 22:39:01) |