Menu
 > レビュワー
 > カラバ侯爵 さんの口コミ一覧
カラバ侯爵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 842
性別
自己紹介 ※基本的に脚本の技巧に対しての評価をしています。
※コメント内容は評価基準に即したものとは限りません。
※娯楽作品は物語の方向性を示し、観客の予測を利用する仕組みのものを指す。
文芸作品はある状況にあるものをぶつけた時の変化を捉えるものを指す。
という解釈(少年漫画は娯楽、少女漫画は文芸といった感じ)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ポビーとディンガン 《ネタバレ》 
この救いようのないシチュエーション(空想の友達の失踪)をどこへ持っていくのかと案じていると、思わぬ展開でうれしい驚きがありました。 しかし、驚きはあったものの、漠然とした美談で終わっているのが残念。  迫害した住民との和解、虐めた同級生との和解といった部分を掘り下げれば、ドラマ然としたものをみせることが出来たと思うのですが・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2008-01-25 01:13:58)
2.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
いまだかつてここまで興奮しながら観た映画はない(劇場で観たのもプラスになっているでしょうが)。 このシリーズは基本的に好印象だったのですが、前作、前々作ではいびつな構成、記憶の回復で状況解決するなど、減点せざるを得ない内容があり、半端な点数しか投じることができませんでした。 しかし、見事な有終の美を飾ってくれたシリーズ完結作。大々満足です(思わずサントラCD買って帰るほど)。 演出の匠もさることながら、ゲーム性だけで突っ切るなんともパワフルな脚本。 こういう潔い勝負をしている作品は少ないですし、実際満足に至ることも難しいと思います。  シリーズ徹してこの水準に仕上げることが出来なかったのが残念でならないですね。 1作目、2作目で見切りをつけてしまった人は、とりあえず最後まで観ることをお勧めします(是非、劇場で)。
[映画館(字幕)] 10点(2007-12-17 18:54:23)(良:1票)
3.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
印象だけで言えば、かなりの好感触(演出家の手腕がかなりプラスになってると思う)。 ただ、終盤の展開の段取りがちょっと違うような・・・(暗殺者との対決としてのカーチェイス後にアボットの下へ、その後娘の下へ、という方がしっくりいくんじゃない?)。  前作同様、変な構成になっちゃってる。  まあ、記憶が戻るのを都合よく解決策(打開策)として使ってるんで、大きく減点せざるを得ない。
[地上波(吹替)] 5点(2007-11-10 00:50:58)
4.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 
中盤からゲーム性だけで見せる内容に取って代わるというユニークな作品。 まあ、楽しめたからこんなのもアリか、と納得。  ただ、くっつけただけのあの女の扱いは何なんだ。
[DVD(吹替)] 5点(2007-11-04 23:42:56)
5.  僕のニューヨークライフ
初期の作品ならまだしも近作でこんなとっちらかってるものを書いているとは・・・。 ウディ・アレン自体は好きだし、どの作品も台詞やムードは楽しめるものの、未だにこの人が物語作りをわかってるんだか、わかってないのか把握しかねる不思議な人物。
[DVD(字幕)] 0点(2007-11-02 01:30:25)
6.  ホワイト・ライズ 《ネタバレ》 
真相が明らかになると「果たして主人公がリサに再会できるのか」という方向性を観客に示し、その敵対者としてリサを偽る女性が存在するようになる。 ユニークな内容ですし、ちょいと乱暴な見せ方の作品。  ひとつだけどうしても解せないのが主人公に婚約者を作ったこと。 やはり、忘れられない女がいるのに婚約するほどの相手を作り、あっけなく捨ててしまうような男がハッピーエンドを迎えても観客は納得できないでしょう(ぼんやり偽リサと寝ちゃうのもいらない)。 婚約者なんて設定ひとつでしかないのに、どうしてこんなものくっつけちゃったのかな?
[DVD(吹替)] 8点(2007-10-30 03:52:02)(良:1票)
7.  僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 
前半を費やす男女の馴れ初めは「猟奇的な彼女」好きに対するサービスとしての意味しか成しておらず、てっきりその内容で双子を使用したプロット展開に向かうのかと思いきや、男の方が死んじゃう別の話へ(双子はホントに何だったんだ?)。 ふたつあった作品をそれぞれ半分に切って、前半と後半を交換して貼り付けたような内容。 「なんじゃ、こりゃ」とある意味大爆笑で観賞できた。
[地上波(吹替)] 0点(2007-10-22 22:58:12)
8.  ホリデイ
こんなありきたりで芸のない文芸を、こんなダラダラとみせられるのは辛い。 しかも、寂しい人同士が惹かれ合うのを「希望」のように扱われても・・・。ある意味リアルと評することも出来ますが、全く映画的なものではないとも言える。それにどの人物にとっても根本的な問題は解決されてない、結局また同じことを繰り返しそうな人達のまま(アイリスは多少懲りたかも)。
[DVD(吹替)] 1点(2007-09-01 18:41:08)(良:1票)
9.  ホステージ
話の組み立て方も見せ方もわかっていない素人以下の人物が作ったのでしょう。 頭がどうにかなっちゃってる人が作ったんじゃないかと思える程グチャグチャです。 何故制作に漕ぎ着けたのかすら不思議な代物。 
[DVD(吹替)] 0点(2007-02-20 19:07:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS