1. ミスティック・リバー
それはそれは上出来だと思ったさ、途中までは。話の流れは抜群で程よく考えさせ、それでいて肩をこらない程度でゆったりと飽きさせない流れでとても好感触だった。なのに・・・何がミスティック・リバーだぁ!リバーが出てきて以来とんとん拍子に話が良からぬ方に進んだじゃねぇか!!川なんて無ければ良かったのに・・・ま、無ければ無いでミスティック・マウンテンで山に埋められてしまったかもね・・・ 7点(2004-11-05 17:37:15) |
2. ミッドナイト・エクスプレス(1978)
キレる場面。あそこには友情がつまっている。暴力に訴えるのはいけないと思うがあの様な想いは人として持っていたいものだ。 7点(2004-11-05 08:12:48) |
3. ミッドナイト・ラン
この映画の卓越しているところはありきたりな内容にコメディで挑んで、ありきたりじゃなくしちゃったことと、場面場面における各俳優人のズバ抜けた演技力(コメディにもシリアスにも)この二つの融合によって発生した本当のエンターテイメント。俺はこれを見て娯楽映画の考え方が少し変わったように思える。娯楽映画は何か一つが抜きん出ているというやり方では駄目なのかもしれない。 9点(2004-08-19 22:02:49) |
4. ミシェル・ヴァイヨン
F1とかル・マンとかやってたら見るくらいでそこそこ楽しんでるんだけど、まぁ素人の俺から見ればその類となんら変わらない。ぶっちゃけ車には全く興味無いし自分で運転するのだって好きじゃない。だからこそ「無茶だろ~」とか「かっこいいじゃん」とか単純に思えるのかもしれない。細いことはよーわからんし話の内容などどうでも良いって感じで見れたから娯楽映画として楽しむことができた。悪役の綺麗な姉ちゃんとカッコイイ車がカッコ良く走るってことだけで俺は満足だよ。 8点(2004-08-04 21:48:04)(良:1票) |
5. ミニミニ大作戦(2003)
面白かったよ。こう言った泥棒モノはたくさんやって欲しいね。銃でどんぱちしたりワイヤーで吊るしたりするだけがアクションとちゃうよ。 8点(2004-05-16 12:59:40) |
6. M:I-2
少しでもトム・クルーズを好きになるべく見たのだが・・・初めだけだった。アクションが始まるとカッコ良くなく見える・・・ああ、頼むからトム・クルーズを好きになるような作品に出会いたい。 5点(2004-01-11 21:44:03) |
7. ミュージック・オブ・ハート
もし自分があのクラスにいたら間違い無く辞めてただろうね。そんなこと思いながら見ていたけど、あれはあれで良いと思う。スポーツだって厳しくなけりゃ上手にならないし、楽器もそうだと思うから厳しくたって良いだろう。大切なのは音楽を楽しみたいという心と環境なんだよね・・・正直、音楽の授業は大嫌いだった。 7点(2003-12-30 17:33:37) |
8. ミセス・ダウト
可能性を見出すことが出来ました。 6点(2003-12-28 17:22:07) |
9. 耳に残るは君の歌声
重苦しい映画は嫌いな方ではないけど、これは余りに内容に乏しいため耐えられなかった。歴史物も嫌いではないのに・・・平坦な感じがやっぱり駄目かな。 3点(2003-11-09 15:32:05) |