Menu
 > レビュワー
 > かーすけ さんの口コミ一覧
かーすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 683
性別 女性
ホームページ http://www.21styles.com/abc/kaokao/index.html
年齢 65歳
自己紹介 いろいろ細かいことがありまして
(何やねん。そう大したことないけど)
もう約手が落ちてしまうほど(笑)ここお休みしてました。
これからぼちぼちいきます。m( _ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  地下鉄(メトロ)に乗って 《ネタバレ》 
あくまでも「助手席には一般の女性」と元彼兼現彼(?)にかばってもらえるだけのことあるなー、の岡本綾ちゃんが出ています。 竹内結子ちょいポチャ版●~*の彼女が玄関でしゃがんで靴と一緒に彼を見上げて送ってくれるんですよ。右手の指輪が窓(鏡やった?)に写るんですよ。こんな五輪真弓の歌に出てくるような健気で愛しい人いたら本妻は諦めてしまいます(笑)。 ・・ということで、岡本綾ちゃん、タイムリーな面でも(?)ハマリ役でした。 演技力はまだ十分じゃないかもしれませんが、私はこの 顔も薄め・役いつも幸薄めな、 うすうすオカモト(●~*。ほんまごめん。)綾さんが大好きです(TV版いま会いもよかったし。)。 こたびは私生活で売名の機会を得てしまったけれど、これまでよく間違えられたプロゴルファー女王綾子さんのように大きく活躍されることを願います。 /さて、本作。(↑綾ちゃん欄、長いがな。すませーん) スリップ屋さんのスリップタイムは見事にぐちゃぐちゃ。地下鉄のゴオーーー音がせっかく盛り上がった感情を見事にちょん切ってくれます(いと冷める。ついでに常盤ちゃんが’お時’さん、ってしゃれかいな)。 登場人物の辛さや選択もどっちかいうと古臭いです。 なので古臭い私の胸にはグッとくる場面がたくさんありました(はあっ?笑)。 家族関係に苦労した熟年以上の男性や、やむを得ず不倫なさっているカップルさんには 染みるかもしれません。お父さんに会いたくなるかもしれません。 同じく父親への愛憎(らしきもの。たぶん)を描いた「ゲド~」では手しまちゃんの「テ竜の唄」(←違う。でもネタバレ。笑)が よかったですが、本作の サ竜、違う、Salyuさんの歌も心を震わせられました。(小林さん♪奥さんに歌わせてーな、とMLLファンな私は思ってましたが、撤回します。Salyuさんの声、暗い地下に合ってせつなく響くわ。「プラットホーム」っていう歌ですって。) でもこの映画、お隣国で作られたらこっち負けですわ、と正直なとこ思ってます。ほな。 
[映画館(邦画)] 5点(2006-11-05 20:35:46)
2.  名探偵コナン 瞳の中の暗殺者
弱くて強い蘭がいいよね。♪小松未歩の「あなたがいるから」がクサくても大好き。
6点(2004-05-07 17:12:18)
3.  名探偵コナン 天国へのカウントダウン
劇場で子どもと観たのはコレのみ(いつもは子どもだけを放り込む、、)。蘭とコナンのクライマックスで私だけ泣いた。犯人はええっ?と思ったが、子どもは「うんうん」と納得しとったからええんちゃうかなぁ? コナンはやっぱ♪倉木麻衣だと思う(ZARDも好きやけど)。
7点(2004-05-07 16:36:22)
4.  メラニーは行く! 《ネタバレ》 
★もったいない~!(内容も、女性料金千円も)★ ☆前半は8点つけたいほどなのよー。田舎の人たちの描写があたたかく、リースのシュンとした顔がいい(仕事も婚約者も頭にないんだろう)。せつない会話場面の何ヶ所かで、劇場内、鼻をすする音。★なのに、なんで終盤で? 旦那が一旗揚げなければ、そのままだったのか、この心変わりは。自分の仕事を何と思ってんねん? 婚約者もいとも簡単に諦める、この2人は愛し合ってなかったのね! キャンディス・バーゲン市長はまだ折れたほうじゃないの?…思わずツッコミの連続。 ラストは一瞬ニヤリしたけどね。
5点(2003-09-30 00:57:22)
5.  めぐりあう時間たち
観れば観るほど理解も共感も感動も増す、と思わせてくれるこの錯覚かもしれない快感よ。全出演者の素晴らしい演技を拝めますね。ニコール(ヴァージニア)夫妻の苦悩する様は胸が痛かった。が、演技するのに一番難しかったのは、セリフの少ないジュリアン・ムーアだったんちゃいますか? ニコールのオスカーも、メリルの思わず引き込まれるような熱演(乱演?)も、認めた上で、しみじみと思います。普通はジョンCに100%肩持つとこですが・・私もオンナの端くれでしてジュリアンもちょとわかるわよ、です。 エドとメリルのシーンには涙してしまった、ウ~、、。ジュリアンとエドのノミネート止まりが惜しいくらいです。 千円リピーター割引に納得の 息詰まる難解ムードの劇場内・・・クレア・デーンズ登場で、正直なところホッと・・彼女は清涼剤のような感じ良さでした。★しかし、ミランダ・リチャードソン(静かな思いやり溢れるこのひとの演技が、私は最も好きでした)の役名が「バネッサ」だったため、緊張した雰囲気の中で、ガクッと一瞬コケル場面がありました、偶然だから仕方ないけど、、松浦さんは字幕作成時、笑わなかったのだろか? 劇場では???一瞬唖然となりました。
9点(2003-06-01 20:42:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS