1. メダリオン
ジャッキー以外の登場人物がなんか全員うざい。それでいてジャッキー映画史上最悪とも言える設定&ストーリーに超ガッカリ。なぜ作ったのか?と問いたい。 [地上波(吹替)] 1点(2010-03-18 01:19:55) |
2. 名探偵コナン 漆黒の追跡者
《ネタバレ》 予想してたっちゃ予想してたけど、こう見事に夢オチという形にされるとやはり面食らう。しかも冒頭の数分間で。それより東都タワーに次々とガトリングを撃ち込む黒の組織の暴走っぷりがなんだか笑えてしまった。あれはいくらなんでも捕まるっょ・・・。しかもコナン君の姿見えてるじゃん!っていう突っ込みは・・・駄目? でも麻雀牌のあれは良かった。ところでダイゴの声優は失敗だったかな? いや、でも久々にコナン映画でドキドキさせてもらいました。嫌いじゃないですよ。 [映画館(邦画)] 7点(2010-03-08 12:24:31) |
3. 名探偵コナン 戦慄の楽譜
《ネタバレ》 貯水場の電話のシーンには引っ掛かりましたけど、内容は良かった。歌声がとてもきれいでした。今回はアクションは抑え目ですね。クライマックスも案外あっけないので、物足りなさを感じるのは致し方ないこと・・・か? [地上波(邦画)] 6点(2010-03-08 12:16:10) |
4. 名探偵コナン 紺碧の棺
《ネタバレ》 欄と和葉が互いに背を向け闘うシーンは確かに格好良い。 ・・・ただ、それだけ。 [地上波(邦画)] 4点(2010-03-08 12:13:19) |
5. 名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌
《ネタバレ》 全員集合!ほんと記念作品って感じです。内容も悪くないです。程よい感じで皆さん活躍しますし、コナン君の超人アクションもバッチリ。平次の存在も強いですね。 指紋認識による工藤新一の誤認っていうのもまぁアリだと思います。謎解きの方も悪くないし、うん。ジェットコースターのシーンは迫力があって良かった。全体的にもそれなりの出来と思う。 [映画館(邦画)] 7点(2010-03-08 12:09:10) |
6. 名探偵コナン 水平線上の陰謀
毛利のおっちゃん大活躍。格好良いですねー。アクションは抑え目で、ミステリー要素が強く押し出されています。ラストにかけての展開は好き。オープニングも好き。海のCGと音楽が強烈にマッチしていてグッド。 [地上波(邦画)] 5点(2010-03-08 12:01:46) |
7. 名探偵コナン 銀翼の奇術師
《ネタバレ》 キッドファンの私には大満足です。コナン君何でもかんでもハワイで親父に教わりすぎ。 最後にチョロっと登場する目暮警部がなんかウケました。。 今回はパニック的要素が強かったですね。 [映画館(邦画)] 6点(2010-03-08 11:54:45) |
8. 名探偵コナン 迷宮の十字路
《ネタバレ》 クライマックスの決闘シーンで発揮されるコナン君の超人っぷりは凄いです。上空20メートルくらい飛び上がっちゃってます。正直、平次も和葉も好きなのですが、映画としては正直そこまで楽しめませんでした。謎解きは良かったですけど、盛り上がりに欠けた気がします。新一と欄のエピソードも今回はイマイチっすね。まぁ、今回のメインは彼らでは無いからいいんですけど。 [地上波(邦画)] 5点(2010-03-08 11:50:14) |
9. 名探偵コナン ベイカー街の亡霊
《ネタバレ》 ”命”を主題に置き、コナン映画の中でも特殊な位置付けの今作品。現実世界と仮想世界という二つの軸から構成され、テーマも重く展開もシリアスなものとなっている。人工知能が子供たちを仮想世界へ取り込む――なんて設定のコナンなんて信じられます? 舞台が舞台な為か、コナン君もどこか大人びている感じですね。残された者に後を頼んだ、と消えてゆく子供たちがたまらなく悲しい。灰原哀が消え際に放った言葉なんて特に胸にグッときた。欄が最終的に下した自己犠牲という決断も衝撃でした。現実世界での殺人は取ってつけたようなものですが、工藤父の活躍も一応見ものです。私としてはコナン映画の中で一番好きな映画ですね。 [映画館(邦画)] 9点(2010-03-08 11:36:02) |
10. 名探偵コナン 天国へのカウントダウン
《ネタバレ》 園子を勝手にシェリーだと勘違いしちゃうジンはじめ黒の組織が何だか間抜けに見えて笑える。。ダイ・ハードで見たようなシーンはやはり見所なんかなー。少年探偵団もとい灰原哀メインのストーリーですね。良いと思います。個人的にはこの映画のステンドグラスが割れるオープニングが大好き。映画メインテーマもこれのが一番好き。 [地上波(邦画)] 8点(2010-03-08 11:22:37) |
11. 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者
《ネタバレ》 欄が記憶喪失になるという衝撃的設定から始まり、しかも主要登場人物が次々と襲われるという脅威の展開を見せてくれる。クライマックスに近付くにつれどんどん盛り上がっていく感じが良い。ラストの犯人との攻防戦にて凄まじい超人っぷりを発揮するコナン君ですが、まーそこはご愛嬌ってことで。記憶を失った欄を懸命に守ろうとするコナン君がめちゃくちゃ格好良い。とにかくトロピカルランドが舞台っていうのが効いてる気がします。傑作。 [映画館(邦画)] 9点(2010-03-08 11:16:20) |
12. 名探偵コナン 世紀末の魔術師
怪盗キッド大好きさん(私のように)には大満足の映画です。あとB'zの「ONE」が最高に良い曲。聴くだけで感動する。 [地上波(邦画)] 7点(2010-03-08 11:04:07)(良:1票) |
13. 名探偵コナン 14番目の標的
《ネタバレ》 一作目と比べると勢いダウンな気もしますが面白かった。トランプになぞらえて名前の数字のある者が一人ずつ殺されていくっていう大胆とも言えるストーリー展開が好き。刑事時代の毛利のおっちゃんは格好良いなぁ。 [地上波(邦画)] 7点(2010-03-08 10:55:06) |
14. 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
《ネタバレ》 コナン映画化第一弾ということで、かなりの力作となっています。容疑者が少ない為、ミステリーというよりもサスペンス色が濃くなっていますね。しかもその犯人である森谷帝二の印象が強いのなんの。かなりサイコじみています。展開やアクション、謎解きなどどれを取っても文句なしの出来であります。 [地上波(邦画)] 9点(2010-03-08 10:49:25) |
15. めぐりあう時間たち
予備知識無しの状態で観ました。難解です。 1923年、1951年、そして2001年に生きる3人の女性たち。彼女らの複雑な心境が痛々しいほどよく伝わってきました。各々の時代に生きる3人の対比や密かなる繋がり、そして彼女らの葛藤を見事なまでに交錯させて描いたこの作品は、まさしく”めぐりあう時間たち”です。 二回観たのですが、一回目と二回目では抱く感情が違いました。監督さんもおっしゃっていましたが、これは観れば観るほどいい作品だと思います。しばらく時間をおいてまた観てみたいですね。 何より邦題が良すぎる。大好きな一本になりました。 そして何よりピアノがとてもきれい。サントラ欲しくなりました。買います。 [DVD(字幕)] 9点(2010-03-05 02:04:47) |