Menu
 > レビュワー
 > そくらてつこ さんの口コミ一覧
そくらてつこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 24
性別 男性
ホームページ https://www.facebook.com/TatsuoHaruoka
年齢 68歳
自己紹介 つくる苦労知ってますので
その苦労考えると評価0はないですよね。
でも、ビデオが高額な時代、作品の酷さに腹が立ってよく投げ捨てていたので、その気持ちはわかります。
逆に映画をネットで見られるようになってありがたくなるばかりです。

映画探しで迷う時、このグループのおかげでたくさんの映画を教えてもらい助かりました。
少しだけでも楽しく恩返しできたらと思っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  メン・オブ・ウォー
島の豊富な鉱物資源を搾取したい企業から派遣された主人公が島民との交渉・衝突の中で次第に心境を変え、島民を守る決意を固めるというシナリオです。 ドルフ・ラングレンの肉体美とアクションシーンが目玉とされ、シリアスなドラマ性をアピールしています。  しかしながら、戦闘シーンはまるで遊び感覚のサバイバルゲームのような低レベルな印象を受けます。 緊迫感に欠けるため、シリアスなドラマとしての重みが半減し、観客はむしろ気が緩んでしまうという難点があります。 ドラマ部分で人との交流や心の葛藤を描こうとする試みはあるものの、戦闘シーンのインパクト不足が全体のバランスを崩してしまっています。 そのようなことが気になる方にはおすすめしません。  ドルフ・ラングレンのファンや、90年代のB級アクション映画特有の雰囲気を楽しみたい方や、コミカルな要素が混ざったアクションシーンや、独特の世界観に興味がある方。 重すぎないエンターテインメントとして、軽い気持ちで鑑賞を楽しみたいにはお勧めします。
[インターネット(字幕)] 4点(2025-03-22 01:35:03)
2.  メメント
リバイバル上映をスクリーンで鑑賞。 また観てしまった。笑 何度観ても面白い  主人公・レナード(ガイ・ピアース)は、ある出来事をきっかけに短期記憶を保持できなくなってしまう。 そのため、自分が知り得た情報をポラロイド写真やメモ、身体に刻んだタトゥーで記録し、手がかりを失わないように奔走する。 しかし、それが思ったとおりには記憶を埋めるわけでなく、逆に記憶の罠にもなっていく。 この映画最大の特徴は、時間の進み方を巧みに操作し、記憶の混乱を描く。  重要シーンがまるで一部の出来事が逆行しているように感じられ、 それが主人公と共に観ているものも巻き込み一体どちらが時間の混乱をおこしているのかと戸惑いはじめる。 主人公の混乱状態が観客の疑似体験と繋がり始め、作品世界に没入できる仕掛けになっている。  レナードは「自分の妻を殺した犯人を見つけ出す」という揺るぎない目的を持っている。 しかし、その糸口となるはずの「過去の記憶」が常にリセットされるため、 事件の全体像が曖昧なまま手探りで突き進んでいかざるを得ない。 まさに“謎解き”の感覚の迷路に観客と共に飛び込むことになる。  一度観ただけでは把握しきれない情報が散りばめられており、2回目・3回目の鑑賞で新たな発見がある点も大きな魅力。 また、「記憶」をテーマとしながら展開する物語には、 思わず自分自身の“記憶への信頼”や“真実のあり方”を考えたくなる要素が詰まっている。  ミステリーやサスペンスが好きで、先の読めない展開を求めている方や、一味違う謎解きを求める人にはおすすめ。 難しそうに思われるかもしれないが、観終われば「もう一度最初から見て、今度は違う視点で確かめたい!」 と思わせる不思議な魅力を秘めている。
[試写会(字幕)] 8点(2025-03-07 22:42:18)
000.00%
100.00%
200.00%
314.17%
428.33%
5312.50%
614.17%
7520.83%
8729.17%
9416.67%
1014.17%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS