1. 約束(1972)
言いたい事全部【ミーハーおばちゃん】さんに言われてしまった、これは北陸に見えるが仏映画ですよ。岸恵子のポケットに手を入れて歩く姿がカッコいいし、おしゃれなんだなあ。岸恵子が口紅をひきオンナになり、また口紅を落とす時の彼女の心境たるや深いなあ。あどけなく無邪気だが真っ直ぐに突っ走るショーケンがいいのよ。逃げるべきか、逃げざるべきか、本気になったからこそ決断したんだよなあ。たった一日だけのすれ違いの恋なんだけどいいんだなあ。 8点(2004-05-19 23:24:33)(良:1票) |
2. 鑓の権三
ヒロミ・ゴウ主演の近松物。岩下志麻は年齢不詳の美しさ、妖しさを放ち、人形浄瑠璃を意識したような台詞回しで堂々とした芝居であるのに、ヒロミは凛々しく美しいのだが、それだけで迫力が無い、ショボイ。あんな男を娘の婿にしようと思うか?成り行きとはいえ駆け落ちしようと思うか?どう考えても納得いかない。 4点(2004-05-17 00:46:47) |
3. 野獣の青春
ジョーさんはやってくれてますねえ。ムチャクチャですよ、笑った笑った、でもムチャクチャかっこいいんですわ。ねこさんなんて存在だけで笑っちゃう、ヅラ?カツラ?気になったなあ。途中まではストーリー破綻してるかと思いきや以外にちゃんとしてるしラストも面白い。車に発炎筒ってのは三億円事件で採用されてるんですね。 7点(2004-03-22 22:14:45)(良:1票) |
4. ヤングガン
文句なしにカッコよくって一時はまりました。細かなストーリー全然覚えてないけど、ガンアクションに惚れました。 8点(2003-12-23 18:39:23) |
5. ヤング・マスター/師弟出馬
ジャッキー&ユンピョウってだけで見る価値あり。 6点(2003-12-16 23:16:58) |
6. ヤマトよ永遠に
子供ながらにココから先のヤマトはオイオイの連続、この人たちの恋愛もなんか歪んでるよ。 1点(2003-09-27 14:10:52) |
7. 柳生一族の陰謀
やってもうた!柳生一族と服部半蔵と間違えてレビューを書いてた事に今気づいた。千葉ちゃん繋がりってことでご勘弁、紛らわしいねん! 5点(2003-08-24 20:11:12) |
8. 野性の証明
この映画や八つ墓村なんかって下地に津山事件があるんですよねえ。ラストの健さんと薬師丸はレオンを彷彿させますねえ。っていうかリュックベッソン、パクリやがったな。 5点(2003-08-24 20:09:16) |
9. 野球狂の詩
野球狂の詩自体はもの水島漫画で一番好きな漫画です。ただ水原勇気、ドリームボールはあまり好きではないし、実写はつらい。 3点(2003-08-17 08:52:17) |
10. YAMAKASI ヤマカシ
彼らのビル登りに意味など持たせなくて良かったんじゃないのか。ひたすら意味無くビルを登らせてやればいいのに。 2点(2003-06-09 00:42:20) |
11. 屋根の上のバイオリン弾き
学生時代の英語の授業でやったため、試験勉強でみました。私のユダヤ観のバイブルかも。Fiddlerにはバイオリン弾き以外にペテン師という意味があり、ユダヤ教の屋根の下に生きる自分達に試練を与え続ける天のユダヤの神様をバイオリン弾き(ペテン師)と皮肉っていると教えられた。 7点(2003-06-08 17:46:44) |
12. 八つ墓村(1977)
「タタリじゃ」って流行ってたが子供の頃ほんと怖かった。でもこの雰囲気にとても惹かれました。しかし、私が本を読むキッカケは金田一シリーズでした。今時の子がコナン君からホームズシリーズを読むようなものか。金田一耕助はTVシリーズの古谷一行が好きでした。 7点(2003-06-03 01:30:59) |