1. レ・ミゼラブル(1998)
大学の演劇部のレ・ミゼラブル公演を見た日の夜に、偶然テレビで放映しているものを観ました。こんな状況で観たら、どうしたって物足りなく感じちゃうでしょう!? [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-10-31 14:21:00) |
2. 恋愛小説家
先日久しぶりに再見しましたが、やはりとてもよくできた人間劇です。主人公のセリフは一見ひどいようで、しかしたまに物事の本質を突いていて奥が深いです。良くも悪くもこんなにも人間味あふれる男を、私は愛しく感じます。音楽も控えめながら素晴らしく、サントラは「買い」です。 8点(2005-03-11 12:13:39) |
3. レナードの朝
涙涙涙…。患者の一人が劇中奏でるピアノの旋律が、切なさを上手く演出していてそこでまた涙…。「自分は不幸」と思っているときに見ると、「まだまだ自分なんか」という気にさせられます。数年前、日本でも同じような事例が起きたとニュースで見た記憶があるのですが、その人が今どうなっているのかが気になります…。 8点(2004-01-06 08:42:21) |
4. レジェンド/光と闇の伝説
『冒険ファンタジー』というと聞こえは良いんですが、本作はちょっと楽しめなかったです。冒頭のあまりにメルヘンなお姫様もどうかと思いましたが、旅に出て速効で魔王の城につく時点で興ざめ。ファミコンのRPGに慣れ親しんだ世代としては、もっと冒険が見たいんです!魔王との戦いなんて(どうせ勝つんだから)無くてもいいんです! 3点(2003-12-14 07:01:11) |
5. レインディア・ゲーム
「いきなり捕まってしもてこの先どうなるんやろ…強盗なんて無理やないの?…でも絶対主人公が助かるんやろなー…うわっ釣小屋のオッサンかわいそ…え、何?そんなんで真相わかるん?…こんなヤバイ金配ってもご近所に迷惑やろ…」等、色々つぶやきながら結果的に楽しめました。親友の愛する人に恋し友の死に乗じて奪ってしまうも、実は親友は生きていた…というのは、同じくベンアフレック主演の“お笑い戦争映画”でも出てきますね。 5点(2003-05-11 03:20:09) |
6. レイジング・ブル
点数は6ですが、とても印象に残っている作品。ラストの聖書引用の場面が心に残りました。また劇中に使われているマスカーニの音楽がとてもよかったです。 6点(2003-01-15 18:25:44) |