Menu
 > レビュワー
 > シネマブルク さんの口コミ一覧
シネマブルクさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 377
性別 男性
自己紹介 映画業界で仕事している関東在住の独身です。
いつも楽しく皆様のレビューを拝見しております。

食わず嫌いはしません、オールジャンル見ます。
前評も気にしません。
常に新鮮な気持ちで作品と向き合います。

今後とも宜しくお願いします

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レポゼッション・メン 《ネタバレ》 
近い将来、人工臓器が当たり前という風になってもおかしくないだろう。そういう観念があるから余計に怖く感じた。 車や家のローンと「人の命」が同等だなんて流石に行き過ぎでこれは映画ならではでしょう。また、お金さえあれば助かる、生にしがみつく人間の欲深さも垣間見えるが、主人公レミーが逆の立場になってからの行動心理には頷けるし、何より必死で一人の女性を救おうとするあたりには泣けてくる。 最後は、南国のビーチでのんびりバカンス、ハッピーエンドでよかったなんて思ったら、何とも哀しい結末にまたしても泣き。あの新開発の商品が伏線としていきてたのね。 あ、あと余談ですが、イケメン俳優ジュード・ロウさん、新作を観るごとに頭が薄くなってきてるよ…可哀相に。
[映画館(字幕)] 7点(2010-07-04 12:18:54)
2.  REC/レック3 ジェネシス 《ネタバレ》 
シリーズ3作目となる本作ですが、1,2作品目とは完全に切り離して観るべきでしょう。時系列的に1作目と同じ頃に起きたもうひとつの惨劇というのが接点くらいで、物語的には繋がりがないため、シリーズ初見でもなんら問題なさそうです。 本作の売りだったPOVですが、序盤の挙式・披露宴、人物紹介、そして最初の惨劇がはじまり、ようやくオープニングタイトル(これまたちょっとカッコつけた演出ですね)がでるまでで。OP以降、本編は全て一般的な撮影スタイルです。 POVという手法自体、私はあまり好まないのですが、1作目が非常に良くできていただけに、何とか工夫を凝らしてでもやってもらいたかったものである。これじゃあよくあるゾンビ物と変わらない作品。とはいっても、一定以上のクオリティーはあるから安心して楽しめたのも事実。しかし、ドキュメンタリーっぽさを無くした以上は、もう少し緩急、メリハリのある過剰演出をしても楽しめたんじゃないかなと思う。 また、「これは恋愛物語です」としつこいくらい製作者サイドの刷り込みがあるんだけど、単に純白のウェディングドレス着た花嫁にチェーンソー持たせて無双させたかっただけでしょう。まぁあのラストシーンを見て、不覚にもちょっぴり切なく感じてしまった自分は、製作サイドの術中に見事ハメられた一人なわけですが。  
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-05 00:18:38)(良:2票)
3.  レギオン 《ネタバレ》 
神様が人類に怒ったそうなので、人類を抹殺すべくやってきた天使軍団。 それに対抗する人間に加勢したのが神に反旗を翻した大天使ミカエルというのが本作品の大筋。 幼児並みの筋書き、良くいえば典型的。(でも好きなんだよね、こういうの。)でもってその死闘の舞台となるのがアメリカ田舎によくありそうな寂れたダイナー。スケール極小!!(笑)某SFホラー「フィースト」でもそうだが、暇をもてあましグダグダしてると災難にあうというパターン。  じゃあなんでそんな田舎に天使軍が押し寄せる理由があるのか?これまた至って単純。人類最後の希望を抱えた妊婦がいるからだそうだ。サラ・コナーか!?(笑) 肝心のバトルですが、めっちゃ重たそうな鉄球をガンガン振り回したり、自前の翼で弾丸を跳ね返したり超肉弾戦。なんか目から光線だしたりとかないんかい?人間が作った武器(=銃)もちゃっかり使用するし天使としてのプライドは微塵も感じられない(笑) 要はミカエルが人間に加勢することを信じたのが神様ってことで、 本編尺も短いんで期待せずに見る分には突っ込みなだが楽しめます、まさに脳筋映画!!
[映画館(字幕)] 5点(2010-05-26 14:03:45)
4.  RED/レッド(2010) 《ネタバレ》 
ブルース・ウィリスがとにかく渋い!カッコイイ!そしてタフ!ファンだったら間違いなく両手を叩いて喜ぶ役だと思います。 新米CIAのエージェントを演じたカール・アーバンも肝がすわった演技でブルースとの一騎討ちは見応えあった。 で、気になった部分。現役バリバリの相手を敵に回し、こいつらヤバイ!と思わすための、老兵たちがどんだけREDなヤツらなのか?観客が1番気になる点でしょ?そういう意味でマルコビッチやフリーマン、ヘレン・ミレンらの得意分野や個性については尺も足りないと思うが味気ないし物足りない。 それこそアメコミ調のパラパラワイプ等でナレーションorテロップでの紹介&本筋とは別の見せ場をあげてもよかったかも。
[DVD(字幕)] 4点(2011-08-25 22:25:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS