Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3268
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ワンダフルライフ
香川京子が出ていたことに後で気付いた。ショック! 是枝監督の作風は苦手。 もう、コレエエワ。
[DVD(邦画)] 5点(2007-10-12 16:27:33)
2.  WiLd LIFe jump into the dark
光石研、斉藤陽一郎と、相変わらずな青山映画な訳ですが・・・ う~ん、ダメでしたね・・・ 
[ビデオ(邦画)] 4点(2007-09-22 09:18:24)
3.  ワイルド・アット・ハート
“鬼才”デヴィッド・リンチの比較的初期の頃の作品。 リンチ作品の中では『マルホランド・ドライブ』や『エレファント・マン』と並び、非常に評判の良い本作。  しかし、映像的には特別みるべきものはなく、リンチ後年の美しい作品群と比較すると、かなり雑な印象を受けた。 また、リンチ独特の緊迫感もなし。 そしてエログロさも弱い。 しかし、だからといって本作がダメというわけではない。 というより、後年の作品群と比較するという考え方自体が間違っている。  なぜなら、本作は後年の作品群の基礎となった作品であるといえるからだ。 つまり本作には、リンチ風味のエッセンスが凝縮されているのだ。 荒削りだが、その輝く原石のまばゆさに、きっと目を奪われるであろう。  主演はニコラス・ケイジ。 この頃のニコラス・ケイジには、まだ頭髪がタップリあった。 そして、この頃から既に“ダサカッコいい”。 蛇皮のジャケットが奇妙にハマっている。  そしてその相手女優に若き日のローラ・ダーン。 身長180cmでスレンダー、そして出るところは出ていて、抜群のプロポーション。 個人的には理想の体型だ。 劇中のセリフを拝借すれば、 「やせていて、おっぱいがコンニチハしている女のコ」(訳:戸田奈津子) である。 本作では常に露出も高く、セクシー極まりない。 そしてラブ・シーンもてんこ盛り。 ローラ・ダーン好きの私としては、これだけでも十二分に楽しめた作品であった。  ラストの展開には唖然。 あの“天使”は一体・・・  リンチという監督は、映画を撮り重ねることで洗練されていったんだなぁ、と実感。 全体的にダメダメ感が漂う本作ではあるけれど、決してつまらないというわけではなく、むしろ面白い。 このセンスのイマイチ感と面白さの不思議な融合が、評判の良さの理由ではないだろうか。  リンチ作品の中では、個人的に、『マルホランド・ドライブ』に次いでオススメの作品である。 そしてローラ・ダーン好きの人には絶対に外すことのできない作品だ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-08-30 11:20:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS