181. 隣人は静かに笑う
まったく予想外のオチで口アングリでした。ティム・ロビンスよりもジョーン・キューザックが怖かった。やっぱりジェフ・ブリッジスはこういう役が似合いますね。 8点(2003-10-30 12:49:44) |
182. ファイナル・デスティネーション
これは久しぶりにホラーの拾い物!凡百の殺人鬼など出さずとも、誰がいつどうやって死ぬのかという王道パターンをテンション持続のまま一気に見せてくれます。「法則」の謎解きが余計かなと思いつつ、最後も期待通り(笑い)。【irreversible】さんと同意見で、もうひとつのエンディングは凡庸です。続編はグロさがパワーアップしているようですね。早く見たい! 8点(2003-10-30 12:35:29) |
183. プロフェシー
かなり期待してたのでトホホでした。「モスマン伝説」ってアメリカでどの程度浸透してるんでしょう?もしかなり有名な話なら、アメリカ人には面白い映画なのかな。でもそれって「口裂け女」を映画にして日本人が楽しめるかどうかってことですよね。なんとなく「サイン」にも通ずる映画でしたが、あっちのほうが荒唐無稽、奇想天外でよっぽど面白かったです。 4点(2003-10-30 12:15:27) |
184. サウンド・オブ・サイレンス(2001)
「クローン」の監督だし、導入部はよかったのでかなり期待したのに...結局はダメ映画でした。まず設定自体が緊張感希薄。犯人もマヌケ軍団にしか見えない。最後も月並み。でも最大の失敗はマイケル・ダグラスがカウンセラーに見えないこと! 4点(2003-10-28 12:55:44) |
185. IN DREAMS/殺意の森
エンディングがいちばん印象的。でも前にもこんなのあったような...。 6点(2003-10-28 12:45:21) |
186. 黄金の七人
子供の頃テレビで見てたはずなのですが記憶になく、DVDを買って見たらこれが面白くてかっこよくてオシャレ!おもわずサントラCDも買っちゃいました。これでイタリア語が分かればきっともっと楽しめたのに...。 7点(2003-10-28 12:36:37) |
187. パーマーの危機脱出
悪くはないんですが、やっぱりハリー・パーマーものは前作の「国際諜報局」がベストです。 5点(2003-10-28 12:30:14) |
188. 勝利への脱出
ペレをはじめサッカーフリークにはおお~!!という往年の名選手が多数出演しているようですが、戦争映画ファンとしてはまさに可もなく不可もなくです。主役がスタローンじゃなかったらもっとよかったかも? ペレの神業シーンは感動しますが。 5点(2003-10-28 12:26:58) |
189. 理由(1995)
《ネタバレ》 エド・ハリスも凄かったですが、なんといってもあの夫婦死体のシーンが強烈でした。 6点(2003-10-27 12:53:03) |
190. 失踪(1993)
先日ようやくDVD化されて見ることが出来ましたが、ちょっと期待ハズレでした。僕だったら絶対途中で諦めてしまう(忘れようとする)ので、そもそも主人公の執念に共感できず、せっかく犯人と対面したのに警察に突き出さずにノコノコついていく展開で完全にシラけてしまいました。あのコーヒーも絶対飲みません!あんなに素敵な彼女がいるんだから過去は忘れて幸せに暮らせよ!現実主義者なんで、すみません。 6点(2003-10-26 20:57:08) |
191. ザ・スタンド(1991)
マクティアナンということで公開当時見たのですが、えらく地味で起伏のない作品だったですね。ロレイン・ブラッコ(金髪!)をこの映画で初めて知ったのですが「なんでこんな魅力のない女優がヒロイン?」と思ってたら、後から「グッドフェローズ」とか「誰かに見られてる」を見て考えを改めました。 5点(2003-10-26 20:40:28) |
192. 猿の惑星
なんせ、人生最初の映画がこれですから(当時7歳)、個人的にはこれを超えるエンディングはないでしょうね。当時NYに住んでたので衝撃はなおさらでした。それにしても今見ても音楽とか効果音の使い方(特にショックシーン)はスゴイの一言。でもって、エンディングではあえて音楽をかぶせず、うち寄せる波の音だけ...感服です。 10点(2003-10-26 20:11:18)(良:1票) |
193. ブラジルから来た少年
「マラソンマン」の印象が強烈すぎて、てっきりローレンス・オリヴィエが××かと思いきや...!!もちろん見どころは他にも沢山ありますのでご安心を。ゴールドスミスの音楽も好きです。 8点(2003-10-26 19:55:23) |
194. マラソン マン
たしか高校生の頃にTVで初めて見ました。「拷問」「歯」で真っ先に思い浮かぶ映画です。先日DVDであらためて見たのですが、やっぱり面白い!ローレンス・オリヴィエの悪役ぶりが印象に残った方、何も聞かずにぜひ「ブラジルから来た少年」という映画も見て下さい!びっくりしますよ。 8点(2003-10-26 19:46:55) |
195. 119
公開時に見たのですが、ほとんど覚えてません。離島の消防署の話だったような...。鈴木京香がやたらキレイだったぐらいで、あとは睡魔との戦いでした。すいません。 4点(2003-10-26 19:28:38) |
196. 死霊の門
WOWWOWで見ましたが、ロイ・シャイダーもなんでこんな映画出たの?エンディングだけが印象に残りました。 3点(2003-10-26 19:23:15) |
197. 死霊伝説
「あまりの怖さにカットされた」というぴあシネクラブの評を読んで以来、いつかは完全版を見てみたいと思っていました。そして待望のDVD化!でも正直、怖さは短縮版と変わりませんでしたし、やっぱりちょっと長いかなあ。子どもの怖さでは吸血鬼映画の中でもピカイチの作品ですよ。 7点(2003-10-26 19:20:14) |
198. 姿なき脅迫
数年前、カーペンター・フリークなら見なければ、と勇んでレンタルしたのですが、ほとんど印象に残ってません。ローレン・ハットンとカーペンター作品常連(元夫人でもある)エイドリアン・バーボーが出てます。 5点(2003-10-26 19:08:08) |
199. ヤング・フランケンシュタイン
日本語吹替版での印象が強烈。「こちら、バニククー(馬肉食う)さん」で、遠くの馬がヒヒーンと泣くシーンで爆笑したのを覚えています。字幕版でももちろん面白いのですが、あの吹替版をもう一度見たいなあ。 8点(2003-10-26 18:47:21) |
200. ブルース・ブラザース
学生時代に音楽やってた自分にはバイブルみたいな映画です。ただし、ジョン・ベルーシのコメディセンスに時々ついていけなくなるのでマイナス1点。ジョン・ランディスでなければもっと面白かったかと思うのでさらにマイナス1点。 8点(2003-10-25 18:15:04) |