181. dot the i ドット・ジ・アイ
がんばって練れらているのは分かるが、なんかスッキリするものがない。多分、テンポが変だからだと思う。テンションの上下が激しすぎるんじゃないかと。まぁ独特な感覚があることはいいことだ。 [DVD(吹替)] 6点(2005-07-30 01:01:19) |
182. バレエ・カンパニー
これは頭を使って見る映画ではない。ただ漠然と上から見下ろした視点が、これこそがアルトマン映画の醍醐味。しかしネーブキャンベルにあの男はもったいない。 [DVD(字幕)] 7点(2005-07-30 00:54:13)(良:1票) |
183. 雨に唄えば
ショーの演出があんまり好みじゃないが、やっぱ踊りはめちゃうまやね。すごい。けどストーリーが微妙。 [DVD(字幕)] 6点(2005-07-30 00:47:31) |
184. ビロウ
《ネタバレ》 結局謎解きつつも、核心の部分についてはうやむやにされたような気がする。微妙にすっきりしなかったけど、あんまり説明しすぎるよりはこれでいいのかもしれない。潜水艦の閉塞感はよく出てたと思う。 [地上波(吹替)] 5点(2005-07-30 00:44:33) |
185. ゴスフォード・パーク
アルトマンとしては、かなり落ち着いてるほうかな。こんなのも作れるんやね。素晴らしい。毎度、大群の出演者の中で誰が一番光っていたか、と思いを馳せるのが好きだが、今回は、エミリーワトソンに軍配。(男優ならライアンフィリップか。) [DVD(字幕)] 7点(2005-07-11 22:07:05) |
186. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
アナキンがすごくカッコよかった。こんなの見ちゃうと4から6もリメイクして欲しくなる。まぁそこは聖域か。 [映画館(字幕)] 7点(2005-07-11 21:59:58) |
187. グッバイ、レーニン!
《ネタバレ》 アグネスっぽい看護婦の彼女が可愛い。天使のようだ。偽ニュースを作る友人が西の善意なら、彼女は東の愛だ。いい人のもとにはいい人が集まる。この映画には、わめいたり怒鳴ったり人をののしったりするような人物は出てこない。皆が主人公のやさしさを理解し、母親を一生懸命はげます。誰もがみんな、だ。私もこの母親のように、たくさんの人に温かく送られたい。そして、私欲の為ではなく、人のために一生懸命になれる人間になりたい。 [ビデオ(字幕)] 10点(2005-06-30 22:07:52)(良:1票) |
188. サンセット大通り
この映画を観て初めて、燕尾服がかっこいいと思った。着る人が着れば、だが。いちおうサイコサスペンスになるのかもしれないけど、恋愛映画にも思える。 [DVD(字幕)] 4点(2005-06-23 20:59:04) |
189. ショウほど素敵な商売はない
ミュージカルは歌に偏るものが多いような気がするが、これは踊りもすごい。当時のブロードウェイとはこんな世界だったのだろうか。とにかく煌びやかで楽しくて、夢の世界という言葉がふさわしいと思う。主演の皆々、そしてバックダンサーを含め、すべてのショーがおそろしくハイレベルだ。さすがのマリリンモンローもこの中では存在感が薄くなっていた。ショーを極めしものたちですな。 [DVD(字幕)] 8点(2005-06-23 19:07:33) |
190. 殺しのドレス
すっとぼけたナンシーアレンが可愛かった。デパルマならではの趣味の悪い編集も楽しい。物足りないのは犯人の人物像。もう少し深く描いてもよかったのではないか。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-23 18:58:12) |
191. デストラップ/死の罠
《ネタバレ》 確かにトリックうんぬんは少々物足りない。しかし、だ。この全編に渡って張り詰める緊張感はスリラーと呼ぶにふさわしい威厳に満ちている。本心の分からない人間とは怖いものだ。 [DVD(字幕)] 7点(2005-06-08 20:30:02) |
192. プレタポルテ
雲の上から見ているような皮肉たっぷりの視点にはいつも感服させられる。どのエピソードも面白い。マルチェロマストロヤンニの活躍が少なかったのが残念だが、これだけ人が多けりゃしょうがないか。思うに、誰が誰だか分からなくなるから、これくらいの豪華キャストでやらないとだめなんだろう。まぁそんな中でただ一人、全く異質の存在感を放っていたソフィアローレンはすごい。そしてモデルさんのおしりの引き締まり方もすごい。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-06 21:17:39) |
193. リトル・ヴォイス
《ネタバレ》 かなり力技のギャグに走ったな、と、少し驚いた。かなり笑った。ラストはお約束どおりだが…。リトルヴォイスが歌いだす理由に、もう少し説得力を持たせてもよかったのでは。父親の幻影がなぜ突然?と疑問に思う。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-06 21:05:19) |
194. 8人の女たち
フランスの一流(?)女優がださい歌でださい踊りを踊っているというだけで永久に保存されるべきであろう。これがまた癖になるようなものばかりで非常に困る。頭から抜けない。しかし、皆ブサイクなのに、誰もがちょっとした仕草やしゃべり方だけでフェロモンというか女のオーラが出せるってところがすごい。最高に笑わせてくれたのはエマニュエルベアール。DVDには各々の踊りがピンポイントで見れるみたい。いやホントこれは永久保存版。 [DVD(字幕)] 8点(2005-06-02 23:23:13)(良:1票) |
195. 歌え!ロレッタ 愛のために
カントリーはどれも同じようだけど、シシーの声を聞いているだけで心地よくなれた。すばらしい歌声だと思う。そして、(14歳以外の)すべての年齢のロレッタをナチュラルにこなせる演技力もすばらしい。実在の人物を演じるときは、みな気合が入るのかもしれない。また、トミーリージョーンズもなかなか泣かせる。実際はどうだったか分からないけど、いい夫婦だとしみじみ思った。 [DVD(字幕)] 8点(2005-06-02 23:12:52) |
196. モーターサイクル・ダイアリーズ
公演期間中に観にいけなかったが、ずっと気になってた作品。いい映画だと思ったが、何か物足りなさを感じる。それは演出が一面的なところかもしれない。淡々としていて余計な説明を省いているのはいいことだが、きれいごとばかりで、都合の悪いところは描いていないようにも受け取れる。ガエルという素材が無駄になっているような気がしてならない。 [DVD(字幕)] 6点(2005-06-01 10:42:07) |
197. エクソシスト
《ネタバレ》 重厚感のある、いい雰囲気を演出している。それだけで十分楽しめるのだが、力技で逃げるように終わるストーリーが残念だ。もう少し悪魔の存在なりエネルギーなりを表現してもよいのではないか。そしてエクソシストにも見せ場を作ってほしかった。いい素材が十分に力を発揮できずに終わっている感がある。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-31 18:26:48) |
198. すべてをあなたに
切り貼りした感が強く、ぎくしゃくしている。コメディってこんなのが多いけど。トムハンクスの登場シーンは凍りついた。どうせならもっと壊れてもいいのではないかと。リヴタイラーはテンション低すぎでこの役には向いていないけどかわいい。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-05-31 18:20:15) |
199. 悪魔を憐れむ歌
《ネタバレ》 そんなんだったら虫でもなんでもいいんじゃないだろうか。妙にレベルが低い。 [DVD(字幕)] 4点(2005-05-31 18:14:12) |
200. プリティ・ウーマン
細かいことを気にするとキレる。キレても意味がない。だから細かいことは気にしない。リチャードギアはよいが、ジュリアロバーツは全然娼婦っぽくない。綺麗になっていくのはそれはそれでいいんだけど。エレベーターボーイは憎い奴だ。ラブコメというジャンルに限るなら、かなり好きな作品。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-09 19:38:24) |