Menu
 > レビュワー
 > ライヒマン さんの口コミ一覧。11ページ目
ライヒマンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 424
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  スナッチ
最初の登場人物紹介で「こんなにキャラがいるのか?覚えるの苦労しそうだなぁ・・・」と思い(実際前半はそうだった)、次から次へとエピソードが同時進行していくので頭の中で整理したり、ビデオを巻き戻したりして理解するのに必死だった。後半になると、収束していくエピソードに何とかついていけるようになり、結末には思わずニヤリ。とにかくハイスピードな映画なので、納得いくまで見返してみたいと思う作品。
6点(2004-08-23 22:12:51)
202.  スプリング・ガーデンの恋人
ハッピーな気分になるといきなり服を脱いで踊りだすマンディのエキセントリックっぷりが前半は面白かった。ただ、ヴェラが来てからの三角関係ドラマで、ヴェラにはどうしても感情移入できない(ほとんどコリンのストーカーだし)のはマイナスでは?全体的には地味めの作りかな~と。
6点(2004-08-23 22:04:48)
203.  歌え!フィッシャーマン
この作品、てっきり普通の映画かと思って観始めたら、ドキュメンタリーでビックリ。頭の切り替えをするのが大変でした(苦笑)。内容としては合唱団の映像記録みたいなもので、特に起伏もなく淡々と(途中に合唱が入りますが)進行していくのですが、創設以来90年続く、合唱団の男達の極寒の地での心豊かな生き様を感じとることができました。ただ、普通のドキュメンタリーみたいにナレーションなりテロップなりを入れて、彼らのパーソナリティや、旅の模様などをもっと視聴者に分かり易く説明して欲しい場面もあったかな。
6点(2004-08-01 23:33:35)
204.  I am Sam アイ・アム・サム
ショーン・ペンの演技とも思えない演技が素晴らしかった。でも時々トム・ハンクスに見えたりもした。意外と裁判やってるシーンが多く、そのせいで法廷モノなのか家族愛モノなのかの境界線が曖昧になってしまった気がする。あまり感動できなかったのはそのせいかも。後者のほうをもっと前面に押し出してほしかった。
6点(2004-07-26 22:30:14)
205.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
上映時間は長いのだけど、内容はそれほど濃くなかったかな、という印象。ハリウッド映画にしては日本の描き方は良い方だと思うんだけど、あの時代の集落(?)ってあんなにのんびりしてのかな~とか、日本人の皆さんが英語ペラペラなのは不思議だな~とか、最後に敵全員が土下座するのは??だとか余計なことを考え過ぎてしまいました。渡辺謙はカッコ良かった。
6点(2004-07-19 22:06:54)
206.  ストーカー(2002)
ロビン・ウィリアムスの見た目いい人的イメージを逆手に取った演技が圧巻。監督がPV出身の人らしく、日常の光景の中に前衛的な映像を取り入れられたりしていて新鮮でした。エヴァンゲリオンのフィギュアが出てくるあたりがさすがスーパーといった感じ(?)です。それにしても、原題をどういじったら「ストーカー」になるのでしょうか。確かにサイのやっている行為はストーキングそのものですが、幸せな(本人はそう思い込んでいる)家族をストーキングすることに至る過去の経緯や、これまでの人生でずっと孤独であった彼の心情の描写こそがこの作品の本質だと思うので、どうもこのタイトルは・・・。
6点(2004-06-27 21:49:26)
207.  ハイ・フィデリティ
こういう登場人物がスクリーンの外の観客に話しかける演出のある映画(ギャグ系を除く)を観るのは初めてだったので新鮮だった。恋愛映画として観た点数がこれ。作中で出てくる音楽ネタを詳しく知っていればもっと楽しめたのかもしれない。ティム・ロビンスが出てきた時は彼の出演を前もって知らなかったのでビックリ。でも変な髪形だったなぁ(笑)。
6点(2004-06-27 21:28:43)
208.  小説家を見つけたら
「グッド・ウィル~」と似たような感じのストーリーでしたが、ジャマールのほうがウィルよりも屈折が少なく素直な分、感情移入できたかな。ジャマールと友人たちの描写が、後半に行くにつれて無くなってしまった(その分、フォレスターとの交流を深く描いていましたが)のが残念。最後にバスケやるシーンは好きです。
6点(2004-06-19 00:46:31)
209.  オー・ブラザー!
映像が美しい。音楽も良い。そして先が読めないストーリー展開。こう書くともっと点をあげてもよさそうなのですが、何かが足りなかったのでこの点数。足りないものが何かが自分でも分からないのが悔しい(苦笑)。
6点(2004-06-07 22:10:49)
210.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
各キャラにファンがついているわけだから、それぞれのキャラに見せ場を与えなければならないというサービスが裏目に出た気がする。全体的にゴチャゴチャしていた印象。事件そのものは実にあっさりと解決してしまい、事件、イベントも含めてどれが本筋なのかイマイチ分からない。それを考えるのは観客なのかもしれないが。そんなこんなで5点といきたいところだが、いかりや長介の名演に1点プラス。
6点(2004-06-06 22:11:15)
211.  幼獣マメシバ 《ネタバレ》 
テレビドラマ版「幼獣マメシバ」のストーリーをイチから再構築した映画版…なのですが、劇中歌の存在や赤いお守りの説明など、テレビ版を見ていないと理解が難しい部分があり、かといってテレビ版の続きと考えると一郎との出会いやドッグカフェのマスターとの対面シーンなど「あれっ?」と思うパラレルワールド的な展開があり、ドラマ視聴済でも未見でも見る側に疑問点を抱かせるのは狙った演出でしょうか。ストーリー自体は少々都合の良い展開が目立つものの、映画版らしくえらくスケールの大きい追いかけっこでした。
[DVD(邦画)] 5点(2014-08-03 22:36:19)
212.  名探偵コナン 戦慄の楽譜 《ネタバレ》 
いくらなんでもボートの上から110番は無理がありすぎるだろ!!と突っ込まずにはいられませんでしたが、まあ話自体は結構面白かったかな、と。
[地上波(邦画)] 5点(2011-01-11 20:55:04)
213.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機
ジェシカの髪型が前作に比べて…というのはさておき、原作アメコミ未見の私にとっては、「シルバーサーファーって誰?」というのが最大の疑問でした(笑)。その辺はもうちょっと作品内で解説してほしかったなぁ。
[DVD(字幕)] 5点(2010-05-17 21:18:45)
214.  ロスト・イン・トランスレーション
ビル・マーレイの乗ったタクシーの窓から見える、新宿繁華街の「アコム」(だっけ?)の看板。ハリウッドのスターが日本の見慣れた風景と同化する瞬間は「おお!」と思いました。でもただそれだけ。CM撮影シーンやカラオケボックスでのバカ騒ぎ、ついでにマシュー南(笑)のバラエティ番組といった、「日本の文化」の表層を軽くなぞっただけの映画。多分外国人から観たステレオタイプな日本観というのはこういうものなのかもしれません。それは逆に、日本人が外国を舞台にした映画を撮るとしても、これと同じ現象になるんじゃないかという危惧を抱いた作品でもありました。
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-08 22:33:55)(良:1票)
215.  タッチ(2005)
原作が長編漫画なわけですから、それを2時間の映画にするにはエピソードをバサバサ切り捨てるしかないんでしょうが、重要登場人物のカットや、一部の設定変更にはがっかり。まあ、かつて漫画やアニメで育った世代が「ここは違うだろ!」とツッコミ入れながら観るのも見方のひとつだとは思いますが。逆に、まったく「タッチ」を知らない世代が何の予備知識もなしにこの映画を観た場合、どんな感想が出てくるのか興味のあるところです。南役の長澤まさみの可愛さに大甘で5点(笑)。
[地上波(邦画)] 5点(2006-09-09 16:43:06)
216.  サイン
宇宙人の侵略というサスペンスに期待して観た分には肩透かし。だが、信仰を失った元牧師とその家庭の失われた絆が再び蘇るというヒューマンドラマ的側面に関しては納得の行くデキ。ただ、後者のテーマは別に宇宙人侵略という物騒なモノと結びつけなくても描けると思う。それにしてもシャマラン監督って「水」をキーワードにするのが好きだよね・・・。
[地上波(吹替)] 5点(2006-09-09 16:28:24)
217.  タイムマシン(2002)
タイムトラベルを中心にした前半部分と、結果タイムトラベルしてきた先での生活を描いた後半部分。あまりのテイストの差に唖然。しかも前半の方が圧倒的にデキが良い。前半部分を膨らませて一本の映画にしてほしかったが、それじゃあウェルズの作品にならないか。
[地上波(吹替)] 5点(2006-04-16 23:00:06)
218.  オーシャンズ12
前作以上に豪華なキャストで固めた作品ですが、残念ながら内容がそれに伴っていません。他の方も書かれていますがジュリアがジュリア演じる楽屋ネタ(これって映画の禁じ手では?)とか、ヴァンサン・カッセルが長々とブレイクダンス(?)でレーザーをかいくぐるとか、なんだか温いギャグシーンを延々と見せつけられた思いです。
[DVD(字幕)] 5点(2006-02-12 21:17:59)
219.  NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE
香取慎吾君はこういうキャラクター物を演じている時が一番イキイキしている気がします・・・。
[地上波(字幕)] 5点(2006-01-05 22:10:40)
220.  フォーガットン
ラストが綺麗なのでエンドロール直前で一瞬騙されそうになりますが、頭の中を?マークが渦巻く不可解なストーリーであることは否めません。役者の演技はいいと思うんですがねぇ。しばらく経ったら話の内容云々より例の「ズバ(以下略)」だけしか記憶に残らなそう・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2005-12-18 21:16:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS