2181. フライングハイ
数人除いてほとんどみんなものすっごい真面目に演技してんだけど、コメディになぜかはまりすて笑っちゃうんだよね。レスリー・ニールセンはシリアルに演技してんのに脚本のおかげで一人浮いてるように見えました(笑)被爆したら奴ガエセル・マーマンになったってシーンに思わず大爆笑してしまった。。。最近ザッカー兄弟とジム・エイブラハムズコンビの映画がないけど、彼らのパロディ映画が一番面白いのでまた作ってほしい!! [DVD(字幕)] 8点(2007-01-25 20:01:01) |
2182. グラマー・エンジェル危機一発
腰砕けまくり~。どうしようもないを超えたくそったれな内容。銃の大きさと爆発の規模があってない。マネキンもろバレ。巨大ヘビがストーリーにほとんど関係ない。トイレからの登場シーンとかありえね。アンディ・シダリスって監督はこんな映画を大量に作ってるが、なんでそんな映画を大量に作るのか知りたい。。。 [地上波(吹替)] 1点(2007-01-25 12:52:33) |
2183. 新米活動屋
メイベルに恋したチャップリンが映画撮影をめちゃくちゃにしてしまうストーリーなんですが、ノーテンキで自由気ままに生きてる人に銃を持たせたらえらいことになります。映画の撮影中とも気づかずにメイベルに近づく男を殴り倒してしまうチャップリンがなんかかわいい。でもそれが仇となって嫌われるんだがね(笑) [DVD(字幕)] 5点(2007-01-25 11:56:38) |
2184. チャップリンの午前一時
出演者はしょっぱなに出てくるだけのタクシーの運転手とチャップリン。あとはほぼチャップリン一人によるパントマイム芸。以前ドキュメンタリー番組で、ドアの前のマットで転ぶシーンを納得するまで何度も取り直しをしたと言ってたので、じっくり見てみると、やはりこけ方は巧い。酔っているので動かないトラとネコにおびえ、相変わらず巧妙な酔っ払いを演じ、ベッドと格闘し、敗者となったチャップリン。あなたの居場所はお風呂です(笑) [DVD(字幕)] 5点(2007-01-24 23:13:29) |
2185. 大列車強盗(1903)
やっと見れました。有名なブロンコ・ビリーが誰だかわからなかったのはなんか嫌だったけど、映像の荒々しさが超初期の映画らしさを表してる。メリエスのような魔術映画と比べるとコミカルなシーンが全くなく、本格的なウエスタン映画なんだけどサイレント映画ではおなじみ出てくる物の動きがなぜか早く感じなかった。最近の映画は特撮ばっかり使って面白くないのばっかだけど、白黒映画、なおかつサイレント映画となるとチャップリンのように自然と笑顔が出てくるような映画やメリエスや、バスター・キートンのように驚きを与えてくれる映画もあり。本当に楽しんで見れる映画ばかりなので安心してみることができる。なんかD・W・グリフィスの映画が見たくなってきた。 [インターネット(字幕)] 9点(2007-01-24 15:38:05)(良:1票) |
2186. チャップリンの総理大臣
チャップリンの映画を見るときは大体活弁版とオリジナル版両方見るんだけども、今回はオリジナル版を見ても全く意味がわからなかった。何が総理大臣?っていう感じ。活弁版を見て初めてその意味がわかったんだけど、微妙~な雰囲気でした。後半はおなじみドタバタ騒動だけど個人的には消化不良ありな気分です。 [DVD(字幕)] 5点(2007-01-23 11:31:53) |
2187. アメリカン・ソルジャーズ
リアルです。ものすごいリアルです。ちょっと引いてしまうぐらいリアルです。イラク戦争で駐留しているアメリカ軍の一日を描いてるんですが、全て実際に起きた出来事なのかは知りませんが、武装勢力がとにかく多くてどんどん人が死んでいってます。日本じゃ報道されないようなことがたくさん出てくるのでかなり衝撃的。戦争っていうのはほんと殺し合い。子どもも銃を持てばテロリストという言葉は心に響きます。「フィアーズ・オブ・ウォー」といいこの映画といいやけに巧い映画を撮るシドニー・J・フューリーはなかなかエライですな。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-20 11:21:59) |
2188. マイ・ルーム
メリル・ストリープってよく見たらスゴイ人なんですね。今までにオスカーに主演助演含めて13回もノミネートされて、2回も受賞。年老うごとにどんどんきれいになっていく彼女はほんと、スゴイ。っていうかメイン出演者5人のオスカーノミネートを集計すると25回て。。。超豪華出演陣に文句はないんですが、脚本が・・・微妙。。やたらキれるストリープやいつものクセのある演技をしてたダン・ヘダヤが気になったけど、ラストははたしてハッピー・エンドなのかバッド・エンドなのか。。後味が微妙悪い映画でした。もうちょっと長く作ってたらよかったかも。 [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-19 19:14:51) |
2189. 日蝕と満月
メリエス映画には珍しく、トリック映像も少なくストーリーに重点を置いてるんですが、そのおかげで(?)イマイチ話がわからない。宇宙は人間がいるから成り立ってるって表現は相変わらずだけど、やはり彼の映画はトリック主体でないとなんか見た感じがあまりしない。 [DVD(字幕)] 4点(2007-01-19 16:04:23) |
2190. 原子力潜水艦浮上せず
パニック映画にはお決まりのアホタレな奴も出てこずなんか残念(笑)ちょっと唐突な感じがした沈没シーンなんですが、陰に隠れて「スーパーマン」クリストファー・リーヴが出てたことに今気づいた。。気づかない自分がちょっと残念。まぁ出演者の熱演のおかげで、普通な映画なんですが盛り上がったシーンが作ることが出来たかなぁと思います。必死なわりにのんびりしてる海軍の連中数人はなにしてんだ。 [地上波(吹替)] 6点(2007-01-19 15:11:50) |
2191. DELETE デリート
《ネタバレ》 こりゃなんじゃ。何を描きたいのが全くわからん。子どもの突然の脅威を表したかったのか?どう見てもTV映画にしか見えない。。メアリー・リン・ライスカブの顔は女優に見えんでよ。死に方も昼寝ポーズやないけ。それ以前に大根役者にしか見えない演技どないかせぇよ。正直、筋書きなんてのはないに等しいし、女連中2人が死んだ上、犯人は捕まらず延々と続くようなラストは納得できないっす。長めの中篇映画ですが、見るだけ無駄な時間でした。 [DVD(字幕)] 0点(2007-01-19 12:02:42) |
2192. 両夫婦
いつも飲んでばっかりいる道楽者なチャップリンとロスコー・アーバックルが夫婦同士で繰り広げる壮大な喧嘩劇。カフェの中でテーブルクロスに包まって寝たり酔っているのに妻のかばんにはいってる財布からお金を抜き取ってまた飲みにいったりとニヤニヤさせられるようなシーンがいろいろありますが、このラストは・・・どうなんでしょうか。夢の世界へいざなう、という意味かな?よくわからん。 [DVD(字幕)] 5点(2007-01-18 23:44:44) |
2193. 夕立
傘をめぐって、ドタバタしすぎじゃないかなぁ。いまいちわかりにくい序盤の3分ぐらい。傘泥棒さんが目立ってるのでチャップリンの印象がやや薄いです。活弁がないとちとわかりにくいかも・・しれません。邦題の「夕立」の意味もよくわからん。 [DVD(字幕)] 4点(2007-01-15 23:19:30) |
2194. ハードキャッシュ
《ネタバレ》 でたミレニアム。いつも妙に豪華なミレニアム映画。何かに乗っているシーンほぼ全部が合成だったことに呆れた。中盤にあるトンネルの中のカーチェイスシーンで違う人が乗ってることがモロバレしてることに呆れた。ヴァル・キルマーがスティーヴン・セガール状態になってることに爆笑した。ラーナー一族が娯楽作品を作ることっていうのはほぼ無理だってことは見ていつも思うんだけど、一向にへたくその域から出ないのはなんでだろう。。DVDに15秒バーションと30秒バージョンの予告編が収録されてるんだけど、30秒バージョンってのは15秒バーションの予告編を2回流してるだけなことに呆れた。なんか変えてよ(笑) [DVD(字幕)] 2点(2007-01-13 09:48:57) |
2195. レイジング・ブレット/復讐の銃弾
《ネタバレ》 90年代のキーファーはドナルド親父に似てクセのある悪役を演じてるね~。「24」とか見る気にもなれないからこういう彼がやっぱ好き。でもこの映画はサリー・フィールドの行動に全く同情できないのが問題点なんですが、何の盛り上がりもないストーリーが一番の問題点かと。家の中を覗いたから逮捕してくれとか言うてる時点で、駄目だこりゃ。未公開で納得。 [ビデオ(字幕)] 3点(2007-01-12 13:04:39) |
2196. 新米雑役夫
雰囲気的には「チャップリンの掃除夫」と似てる。大げさな笑いどころっていうのはないんだけど、微妙な笑いが多い。オチが微妙なんでチャップリン映画的には普通な感じがしました。やっぱマック・セネット製作の映画は性に合わないようだ。 [DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 23:19:17) |
2197. 黒い悪魔
一つの据え置きカメラが写す、一つの部屋で起こる騒動なんですが、メリエスのトリック映像のオンパレード。いろいろな方法で悪魔の存在を知らしめる為に、物を投げたり消したり燃やしたりと。ラストに出てくる男連中は地獄からの使者なのかな?とちょっと想像してみたりできるんですが、根本的に考えて、悪魔は何がしたかったのかがイマイチわからなかった。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-11 17:59:21) |
2198. 孤独なヒーロー/タフィン
《ネタバレ》 なんかぜーんぜーん盛り上がらなかった、。アクションありの映画として見たのにアクションはほぼなし。ひたすら化学工場の建設をどうたらこうたらでしょぼったらしい喧嘩のオンパレード。ラストも殺せば解決するんすか?と問いかけたくなるような気分です。 [地上波(字幕)] 3点(2007-01-11 16:09:45) |
2199. チャップリンの掃除夫
《ネタバレ》 チャップリンお得意の小道具を使ったギャグ炸裂なんですが、前半はインパクトがどことなく弱い。後半の銀行強盗シーンは軽いヒーローアクションになってますが、いつもより舞台がちっちゃめなので同じ場所での繰り返し繰り返しの展開がだんだんと飽きてきたなぁ。 [DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 11:49:52) |
2200. あるいは裏切りという名の犬
渋いです。めちゃくちゃ渋いです。懐かしき白黒映画の頃に戻ったような渋さです。それもこれも主演二人のすばらしい演技のおかげ。脚本は実話を基にして書いているので警察内部の隠蔽工作が恐ろしく見えます。周りに車が一台も通ってないなんか不自然な現金輸送車襲撃シーンや序盤に裸のシーンがなぜか多かったし、ラストがちょっと物足りなかったのを除けば、フランス製ノワール映画復活か!?と言ったところでしょうか。 [映画館(字幕)] 6点(2007-01-10 22:23:40) |