241. ブリット=マリーの幸せなひとりだち
幼少期のつらい経験が彼女を無表情に、無感動に変えたが、徐々に生き生きとしてきてきれいに見えてくるから不思議。過程は少々強引でしたが言いたいことはわかる。言わなきゃわからないやつとはやっぱり4,50年たってもかわらないってこともわかる。でも人生ってそう単純ではない… [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-16 01:38:56) |
242. バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生
次回作ジャスティスリーグへの布石のための作品でしたので細かいところはちゃんと描かれずおいしいところがなかったかもしれませんね。少々残念 [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-15 08:13:38) |
243. ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像
頑固やなー、でも結構クズがたくさん。心温まるとかじゃなくて、結構現実見せてくれてる [インターネット(字幕)] 6点(2021-10-14 01:24:27) |
244. シンクロ・ダンディーズ!
結構な俳優陣でしたね、イギリスならではのジョークとか、雰囲気とか悲壮感がありながらも楽しくみることができました。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-10-14 01:23:44) |
245. 15年後のラブソング
オリジナル曲ばかりだそうで、サウンドトラックダウンロードしました。 イーサンホークはますます脂が乗ってます!多様性、リセットがキーワードかな。 いい作品でした。 [インターネット(字幕)] 7点(2021-10-14 01:22:50) |
246. トゥモロー・ウォー
クリス・プラッド=宇宙での戦いのイメージもありましたし、あ、やっぱりアメリカのお父さんが世界を救う。というプロットでした、目新しいものはあまりなく日曜午後にみるちょうどいい重くなく、最後はスカッとする家族愛を説く映画でした。アマゾンが大金注いで作ったのはこれか…という印象でした。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-10-14 01:22:19) |
247. 世界一不幸せなボクの初恋
実話がベースとのことで、興味深かったです。ラストの表現、好きだな。幸せの表現。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-10-14 01:21:30) |
248. ハミングバード・プロジェクト/0.001秒の男たち
はったりか自信か、それとも詐欺か。とんでもない時間と費用をかけてでも彼らは成し遂げようとしたほぼ実話のプロジェクト・ハミングバード。きっときれいごとだけではなかったろうが、つい感情移入して成功を願って [インターネット(字幕)] 8点(2021-10-14 01:20:29) |
249. ロニートとエスティ 彼女たちの選択
寒々しい、人が少なくなっていくユダヤ街が印象的でした。抑圧されている街、彼女の夫…印象深かったです [インターネット(字幕)] 7点(2021-10-14 01:19:47) |
250. さらば、わが愛/覇王別姫
何度みても心をつかまれてるいる感覚です。やっぱり満点。 レスリー・チャン至宝でしたね。生きていたらとずっと思う。 主演二人は同じ年の同じ月にうまれて、息もぴったり。これ以上の映画がないほど。 袁氏を演じた葛優もすばらしい、那爺もいいし、コンリーはすでに貫禄十分。 海外受けがいいようにすこーし過剰であったのですが、過小にしているところもあるのでプラマイゼロ。 今回みたのはなぜか戸田奈津子が字幕、英語から二回訳していたわりによくできていた。 一番京劇をわかってくれていたのは日本人だったという、それも伝えたかったはず。 こちらをお好きな方は梅蘭芳もぜひ! [CS・衛星(字幕)] 10点(2021-10-11 22:07:35) |
251. ジョー・ブラックをよろしく
最後の日に自分は思い出ともにと、幸せだったと言えるようになりたい。。。 Death and Taxes、うまかった。 ほとんどの人たちがすばらしい演技でJoeだけはでぇーこんでも大丈夫と気づいてしまった(笑) [インターネット(字幕)] 6点(2021-10-11 01:57:29) |
252. ワンダーウーマン 1984
見ごたえがありました。 ヒロインがパーフェクトすぎて、他の人がほとんど目に入らない。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-10-10 23:27:05) |
253. ジャスティス・リーグ(2017)
運動会の最後の競技・出し物でみんなが盛り上がって「Come together」や次期のちょっとしたSpoilerでふむふむ、と終わる。それでいいじゃない、楽しめたんだから。映画だけでも数千人のスタッフが携わっているだろうね、すごい規模です。 一番個人的に笑えたのが「バットマンは特異能力ないじゃないか」と言われて「I am rich.」といったところ!いいなああ(笑) [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-10-10 16:08:53) |
254. 悲しみよさようなら
80-90年代の浮かれていたころの、田舎のお祭り騒ぎが皮肉っぽくて、やすっぽくていい。 心に何かを抱えている人たちが空回りして、お互いを傷つけたり助け合ったり、そして瑞々しいウィノナ・ライダーが花を添える。 いい作品だと思いました。 おまけ:The Blacklist(S8まで見終わった人ならわかる)あの女史が!! [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-10-10 00:37:52) |
255. トーク・トゥ・ハー
二回目の鑑賞です。情熱的な闘牛とハトの静かな悲しみが印象的で、スペインだなあと感心。 チャップリン女史、スペイン語もご堪能だったとは知りませんでした。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-10-09 01:12:47) |
256. アルフィー(2004)
いいミュージックビデオをみたようなおしゃれさ。美男美女ばっかり出てくる自由気ままでどこかさみし気で。 本家を見ておきたくなった。 主演あの人だったらもっとよかったのかなと思うこともなくはない。ジュードロウは十分かっこいいのですが・・・ (ところで、赤ちゃん、わかりにくくなかったですか??戸惑いました) [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-10-05 12:44:43) |
257. フランシス・ハ
《ネタバレ》 若草物語の最新Verを監督・脚本したグレタ・ガーウィグ。繊細ですね、びっくりしました。 大親友にわざと噓をついてあえて強がって、支離滅裂に悪い方にいってしまう癖をうまく表現して最後はいい雰囲気にまとめたと思います。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-26 22:48:17) |
258. スピーキング・オブ・セックス
今となっては貴重なシーンもあります、ハチャメチャですがなんだか古きよき時代のような気もする。 弁護士がどうして嫌われるのかもよくわかるかも [DVD(字幕)] 6点(2021-09-26 00:45:39) |
259. セクレタリー
《ネタバレ》 マギー・ジレンホールの当たり役であるのは明白ですね。 「彼のことを哀れとか同情に思わなくていい、まだ自分のことがよくわかっていて対処できているから」とインタビューでJames SpaderはMr. Geryについて話していました。 OCD、潔癖症の人は自分の症状を恐らく人前で話せるのにこの映画のテーマは確かにタブーですね。 いまもMr. and Mrs. Greyが平和に幸せに暮らせていますように。 あの音楽、妙に耳に残ります。 [DVD(字幕)] 8点(2021-09-21 13:32:33) |
260. ニューヨークの亡霊
カーテンコール、しゃれてる原題。 Max & Lilyさすがの貫禄ですね。97年当時からその年齢の役が似合ってる。 ドタバタ頑張ってるJS、みられてよかった [DVD(字幕)] 7点(2021-09-20 12:54:39) |