261. マイ・フレンド・メモリー
《ネタバレ》 なんかほんと童心を久しぶりに思い出せて、本当に感動した。ケビンの母親役のシャロンストーンの表情も印象的で、良い演技をしていたと思う。もう私の中では、マックス君がツボにはまってしまって結構ジワジワと泣きました。とくにラストの、あの秘密の場所まで走って追いかけるシーン。中に入ったマックスは全てを悟って絶叫するシーン。もう涙が出まくりです。 荒削りな部分はたくさんあるけど、素敵な心に残る映画でした。 [地上波(吹替)] 7点(2006-03-27 20:21:25) |
262. クロスゲージ
結構ハラハラで見れました。 [地上波(吹替)] 5点(2006-03-27 20:07:04) |
263. CASSHERN
とにかく見てるだけで、本当に疲れた。画面不快指数100でした。それだけでCASSHERNもかっこ良くない。真剣に観てたつもりですけど、これしか感想がでてこないです。。疲れ損でした。 [地上波(字幕)] 3点(2006-02-13 18:33:52) |
264. エイリアン4
《ネタバレ》 エイリアンシリーズの中で雄一、愛を感じる作品かもです(笑)シリーズの中では、怖さは薄いような気もするけどコピーのリプリーが個人的に好きです。エイリアンが来ようが、なにが来ようが全然平気って余裕がカッコイイ半面怖さを減退させる。。後半に誕生したエイリアンの赤ちゃんが妙にかわいかった。リプリーをママと思ってるのに、攻撃されて「やめて=!ママ!なにすんのー!」って感じのギャァって泣き声が本気でかわいそうで泣きそうになった。エイリアンをかわいそうと思ったのは初めてでした。でもほっておくと、みんな食べちゃうし しょーがないか(爆) [地上波(吹替)] 6点(2006-02-13 18:10:09) |
265. スチュアート・リトル
始めから、なんでネズミ?!って気持ちが消えないままラストまで観てました(笑) スチュアートはお利口すぎてあまり可愛げがなかった。白猫のスノーベル君のが、ずっとカワイイ。どうせなら思い切り童話みたいにしたほうが、もう少しのめり込んで観れたかも? [地上波(吹替)] 4点(2006-02-11 21:09:51)(良:1票) |
266. 隣人は静かに笑う
後味は悪いですが、オチに驚かされます。奥さん役のジョーン・キューザックは、つくづくいろんな役こなせるなぁと感心しました。 [地上波(吹替)] 7点(2006-02-11 20:53:46) |
267. ハイ・クライムズ
《ネタバレ》 インパクトの薄い法廷ものでした。初めから真相を疑えるようなつくりなので、どんでん返しに驚きがない。あっさりしすぎでした。 [地上波(吹替)] 3点(2006-02-08 17:34:59) |
268. くりいむレモン
《ネタバレ》 やたらセリフが少ない(てゆうか、ほとんど無い)映画だった。血のつながらない兄と妹がHしまくり、その途中で親に見つかり、兄の車にのってその場から逃げた。ただそれだけの話でした。私には この映画でそれ以上の深さを感じることはできなかった。なにを表現したかったのかも謎です。だったらアニメのほう放送してほしかった(爆) [地上波(字幕)] 1点(2006-01-14 11:11:41) |
269. ハードネス
《ネタバレ》 美人コンテストの途中で犯人達が乱入!美人ばかりが人質に!その中にいた勇敢でダイハードばりに強い美人(そんなんいるか)が活躍して戦ってハッピーエンド。なんか人質が美人ばかりってとこに変な狙いがあるよーな。。 [地上波(吹替)] 2点(2006-01-14 11:00:48) |
270. オーロラの彼方へ
《ネタバレ》 こういう「バック・トゥ・ザ・フューチャー」的なタイムパラドックスものは大好きなんですが、こうジンワリ感動させられるとは意外だった。特に後半はサスペンスモードに入って少しハラハラして見ていただけに、ラストで父親が銃を持って出てきて息子を救ったときは本当に感動した。しかし、父親を助ければ 母親が殺されるし 人の運命変えるのも、なかなかうまくいかないもんだなーと思った。 [地上波(吹替)] 7点(2006-01-14 10:37:08) |
271. サウンド・オブ・サイレンス(2001)
え?これで終わり?という感じだった。緊張感の薄いサスペンスでした。よかった部分は娘とかくれんぼ(?)してるときのマイケルダグラスのセリフだけでした。 [地上波(吹替)] 3点(2005-12-05 02:59:37) |
272. スパイダー
真犯人が非常にわかりやすい人だったので、やっぱりなって感じだった。盛り上がりも、見せ場もないまま終了です。モーガン・フリーマン出せばいいってもんじゃないのでは。 [地上波(吹替)] 3点(2005-11-28 06:46:35) |
273. スウィングガールズ
全体的にアッサリしすぎてて、主人公をはじめ女子達が、いかに苦労して努力して楽器が演奏できるようになったかを表現できていない。なので、随分あっさり上手く演奏できるようになったもんだなーと感動も何もない。当然、見所のラストの演奏でも感動がわかない。ストーリーを観せるというより、出演した女優達の楽器演奏の練習の発表会を映画を使ってやっただけにも思える。ストーリーがちゃんとあってこそ、映画なんだということを監督にはもっと勉強してほしく思いました。主人公や、出演した女優さんは良いキャラ出してただけに残念です。 [地上波(字幕)] 4点(2005-11-06 18:34:20)(良:1票) |
274. メジャーリーグ3
すべてにおいて、ショボイ。石橋も中途半端な役でしたね。演技もなにもなかった(爆) [地上波(吹替)] 0点(2005-11-06 18:22:30) |
275. シリアル・ママ
ある意味怖いし、でもコメディ?ってわからなくなるよーな映画。個人的にママが好きです(笑)近くにいたら怖いけど。。。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-03 16:00:43) |
276. スパイキッズ3-D:ゲームオーバー
子供向けっぽいので、大人が見るとストーリーも映像も物足りなさがあるけど、私はこの雰囲気が何故か好きです(笑)ほとんど漫画的な感じ。あの姉弟だから好きなのかもしれない。ただ、悪役スタローンは嫌でした。何をしても、ロッキーにしか見えないんです。 [地上波(吹替)] 5点(2005-10-31 07:59:00) |
277. ギフト(2000)
《ネタバレ》 最後がほんっとに良かったですねー。ツボにはまってしまい、ラストは泣きまくりです。(バディのくだりね)犯人は最初から簡単にわかってしまっていました。でも何だろう。サスペンスとかホラー以上の「何か」を感じる映画だった。バディの一件がなければ、もう少し点数も低かったと思うけど。。バディがツボでした。ケイト・ブランシェットも神秘的な雰囲気のある女性の役がぴったりな人ですね。雰囲気にすっかりのまれてしまいました。ただ、タイトルの「ギフト」って意味だけはわからなかった。何なんだろう? [地上波(吹替)] 8点(2005-10-28 00:47:02) |
278. ワイルド・スピード
結構面白かったけど、ラストはあんなんでいーの?って不満がのこる。なんだか中途半端でキレが悪い。カーアクションと車はかっこ良かった。妹ミヤの役って、パラサイトに出てたあのコだったんですね。大人になったもんだ。。 [地上波(吹替)] 6点(2005-10-27 20:36:11) |
279. 天国に行けないパパ
パパはえらい。だけど、退屈でした。 [地上波(吹替)] 4点(2005-10-27 20:16:23) |
280. 悪霊島
うーん、俳優陣がみんな若い。(当たり前だけど)今の時代でこの映画を観ても怖さも、新しさも無いけれど 当時の邦画としては、結構衝撃的だったんじゃないでしょうか。謎解きより、独特の雰囲気が良かった。 [地上波(字幕)] 6点(2005-10-25 04:12:20) |