Menu
 > レビュワー
 > バニーボーイ さんの口コミ一覧。14ページ目
バニーボーイさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 448
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  笑う大天使
なんか漫画っぽいセリフの作りだな。と思ったら  漫画原作なんですね。  ん~もうちょっと料理に仕方ってもんがあったと思いますが・・・。  まぁ、上野樹理はなんだかんだ言われても僕は上手いと思います。  見所は残念ながらそれだけです。
[地上波(邦画)] 2点(2011-02-13 08:36:18)
262.  69 sixty nine 《ネタバレ》 
話の作りが粗すぎる。所々笑えるシーンもあるけど、全体的に主人公達が何をしたいのか、というかフェスという最終目標がとってつけた感じになってしまった編集具合で、ストーリー自体があってないようなものになった。 映画の見所としてもバリケード封鎖の所なんだろうけど、それも正直、信念あっての行動ではなく、ただの子供の悪戯レベルであそこまでやってしまうし。 最後に校庭に生徒が集まって、教師陣に訴えかけるシーンも、唐突で何の伏線もなく生徒一同が一致団結されても観る側は「???」。 監督の撮りたい物だけ撮ってストーリーの流れとかはあんまり重視してない印象。 これはクドカンの脚本が悪い以前に監督のセンスの問題。
[映画館(邦画)] 2点(2010-01-31 09:33:23)
263.  T.R.Y. 《ネタバレ》 
ひどい。 詐欺師が革命家に巻き込まれて、うんぬんというあらすじだけなら面白そうなんだけど、変にハードボイルドを気取ろうとしたのが完全に裏目に。 もっと軽いキャラクターでコメディ要素を強くしてドタバタ感を強調した話にした方が良かったんじゃないかな。 中国人の日本語パートがカタコト過ぎて全編に日本語字幕が欲しかったのと、 ヒロインもまったく可愛くなく、全体的にいい所がなかったな。 渡辺謙氏もこの作品に関してはマッチしてなかった。 撮影中に話が二転三転したのかな?演者のテンションがシーンごとで全然違うので、見てて散漫になってしまう。
[DVD(邦画)] 2点(2010-01-02 08:32:38)
264.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 
屈辱的にも封切りの日に映画館で観賞。 深作監督が撮った場面までだね。見れるのは。 息子にバトンタッチした所からが見事なまでの別作品で、本格的な茶番。 っていうか、ボートで死んでいった子達は、かなり厳しいオーディションとアクション指導をされたと聞いたけど、完成したものを見てどう思ったのだろう? もし自分が関わっていたら名前は載せないで欲しいと思うレベル。
[映画館(邦画)] 1点(2009-03-18 13:45:17)
265.  パーフェクト・ストレンジャー(2007) 《ネタバレ》 
まぁ、どんでん返しでもなんでもなく、ただミステリーのタブーを犯しただけって話。 作品自体は、ややつまらない程度で憤慨する程でもないし、 珍しくブルース・ウィルスがアクション無で嵌ってたりもしたのだが、 この映画のコピーを考えた奴、そしてGOを出した配給会社のセンスの無さに鉄槌の0点。 アベンジャーズのコピーくらいセンスの無い感じ。同一人物か?
[地上波(吹替)] 0点(2012-09-17 20:51:20)
266.  ハプニング 《ネタバレ》 
ミステリー気取りのホラー映画というべきか。 正直、ここまで投げっぱなしジャーマンなのは、ハッキリ言うと好きではない。 観てて「うげっ」って感じの映像を見せたいのなら、 映画として金を取らなくても、 ドッキリカメラで充分なんじゃなかろうか。 でも、やっぱり「俺のこのイメージを作品として残したいんだ」的なオナニーのような自己満足タップリなのが痛々しい。 シナリオとして何故、これが起きて、どう解決するか。最低限、それはシナリオを描く上でこれはルールだと個人的には思うし、 「正体不明で有耶無耶なモノであるからこそ、ホラー。」と解釈してあげれるほど優しくはなれないな。 思いつかなかっただけでしょ?オチが。
[地上波(吹替)] 0点(2012-03-09 00:07:14)
267.  デビルマン 《ネタバレ》 
怖いもの観たさでとうとう観てしまった。 今までも最低の評価を受けつつも、まぁ観ればハードルが下がってる分、楽しめる部類の人間だと自分で思ってましたが、これに関してはお手上げですw CGとかアクションとかの前にストーリーがぶつ切りで、展開についていけないし、主演男優2人の演技が、大根以外の言葉が見つからない。 ハードルを下げた状態で、そのハードルを越えられなかった作品は初めてかもしれない。ある意味観といた方がいいのかも。 凄まじいです。
[DVD(邦画)] 0点(2010-11-21 21:57:40)
268.  呪怨 (2003) 《ネタバレ》 
これはひどいw オムニバスのような進み方ですが、中途半端にリンクさせてくるので、ストーリーがとてもひどいですね。 出てくる登場人物たちが、一体何をきっかけにして次々に殺されていくのかをボヤかして、あとは脅かす映像と演出の自己満足プレイ。 後半、演出ラッシュで誤魔化し始めますが、もうこの頃にはストーリーのクライマックスとかいうレベルの問題ではないところまで破綻しているので、文句なし堂々の0点です。
[DVD(邦画)] 0点(2010-03-02 09:21:54)
269.  黄泉がえり 《ネタバレ》 
結局あのシックスセンス的な大オチはなんだったんだろうか? 竹内結子は一体どのタイミングで黄泉返ってたんだろう?階段から落ちたとき? それよりもっと前で、映画に登場したときには既に? 車から転落していくカットがあったってことはやはり登場したときには、その状態だったってことなんだろうけど、そうなると話の辻褄が合わないとかいうレベルじゃないほどのディティールの低さにただただ驚かされる。 RUIの無意味なほどの長いLIVEのシーンも、もったいつけるほどの伏線でもなかったし。 この映画の言いたいメッセージみたいなのは、わかる。 黄泉返った人達が生き返ったものの、自分の居場所って結局もうないじゃん、と言わんばかりの無気力さと、それを取り巻く人たちのどこか他人事で何をして良いのかわからないといったような様。 つまりはどんなに願っていても死んだ人が生き返って目の前に現れたところで、何の仕様も無いってことなんでしょう。だから前を見て進むべきなのだ、と。 そういうことがこの作品の根底のメッセージというのは理解したうえで言わせてもらうが、観る側にそれが主題だという伝え方が圧倒的に下手だし、 難解にすればいいってものではない。それ以前に話の筋のスベテを崩壊させてしまうどんでん返しを描いてしまったことで作り手としては失格としか言えない。 ここまでぶっつぶれた話を映像化にしてまで見せられたのには、ただただビックリだ。
[DVD(邦画)] 0点(2010-01-04 11:01:35)
270.  自殺サークル 《ネタバレ》 
出オチ映画。  最初の集団で地下鉄に飛び込むシーンが撮りたかっただけでしょ。  絶対深い意味もメッセージも隠されて無いわ。深読みしすぎw。  
[DVD(邦画)] 0点(2009-03-18 14:04:59)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS