Menu
 > レビュワー
 > タケノコ さんの口コミ一覧。14ページ目
タケノコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 575
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 管理人さま、レビュアーのみなさま、いつもお世話になっております。

タケノコと申します。

みなさまのレビューをとても楽しみにしています。
( まるで映画のように、感動し、笑い、ときに泣きます )

たまにポチっと「良」投票・・・

よろしくお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  人生の特等席 《ネタバレ》 
ガスは正に昔気質の職人。自分のやり方を頑なに変えようとしない石頭で時代遅れの男です。その生きた化石のようなじいさんが、経験と情熱だけで最先端のITベースボールに一泡吹かせる。何だかすごく気分がいい。スポーツの世界にテクノロジーを導入することは、全く悪いことだとは思わない。でも、私はガスじいさんのやり方を圧倒的に支持する。古臭いけど人間味があるし、何より選手への愛が感じられるから。いくつか見られた強引な展開はご愛嬌ということで目を瞑りましょう。期待通りの幸せな結末がむしろ心地よい映画でした。なお、本筋とは関係ありませんが、俳優業を引退していたクリント・イーストウッドは、本作が監督デビューである愛弟子ロバート・ロレンツの為にスクリーン復帰を果たしたそうです。微笑ましいエピソードということで、蛇足ながら記しておきたい。
[映画館(字幕)] 7点(2013-08-26 18:31:47)
262.  恋のロンドン狂騒曲 《ネタバレ》 
先ずは言わせていただきたい。この邦題、センス抜群です。協奏曲ではない、狂騒曲笑。相変わらずブラックユーモアが満載であるが、実は意外と優しい視点でダメ人間たちを描いていて後味のよい映画でした。短い時間の中で、たくさんの登場人物、洪水のようなセリフ、セリフ、、。これが散漫にならずにスパッとまとまる。この作風はもはや職人芸ですね。アルフィを演じたアンソニー・ホプキンス、本当に生き生きと絶倫じいさんを演じていて観ているこちらまで元気が出てきましたよ。
[映画館(字幕)] 6点(2013-08-16 22:25:56)(良:1票)
263.  パーマネント野ばら 《ネタバレ》 
三女優の演技がきらりと光ります。男運に見放された女性たちが多く登場し、これは徐々に幸せをつかみ取っていく感動系のお話か~と思いながら鑑賞していたらびっくり!伏線探しの意味でもう一度観ても面白そうです。
[DVD(邦画)] 6点(2013-08-08 22:06:30)
264.  ペーパーボーイ 真夏の引力 《ネタバレ》 
名優たちによる、「真夏の変態王座決定戦 in フロリダ (1969年) 」ってところか。 もちろん、審査委員長は彼しかいない、"ペーパーボーイ" こと、ザック・エフロン。 変態勝負は拮抗するも、真夏の淫力を発散しまくりのニコール・キッドマンが僅差でリード、砂浜では彼女の必殺技がとうとう審査委員長に炸裂、彼は昇天し、ついに彼女の優勝が決定。 あぁ、、しかし僕は本作でますます彼女が好きになってしまった・・。僕にとっても、忘れられない夏になったのは間違いない。(2013年)
[映画館(字幕)] 6点(2013-08-02 01:55:53)
265.  ジュリエットからの手紙 《ネタバレ》 
とにかくアマンダ・セイフライドを観てください。ため息が出る美しさです。個人的には、イタリア料理家のガエルのキャラがツボでした。あれだけうんちくたれてたのに、あっという間にその辺のおばさんの手料理にひれ伏しちゃって。ロマンチックなイタリアを堪能させていただきました。いつの日にか大事な人と行きたいものです。
[DVD(字幕)] 7点(2013-07-26 21:51:47)
266.  鍵泥棒のメソッド 《ネタバレ》 
今回は超絶時間軸遊びや強烈どんでん返しもないので少々肩透かしを食らったが、たくさん笑わせてもらったので良しとしましょう。特に広末のヘンテコ婚活女はサイコーだった。本作で確信したが、内田監督は天然キャラをヘンテコに描くの上手ですね。ん、ちがうな。ヘンテコだから天然キャラなのか。まぁどっちでもよいが、次はどんな楽しいキャラに会えるか、次回作も期待して待っています。
[ブルーレイ(邦画)] 7点(2013-07-21 20:49:44)
267.  しあわせのパン 《ネタバレ》 
雰囲気は好きであるが、何しろ肝心のエピソード一つ一つが取って付けたようで感情移入できず。訳あり老夫婦が吹雪の夜に突然迷いこんで来て、パンを食べたらおいしくて生きる希望を取り戻した、なんて現実味が全くありません。4点献上。 →2021/5/11追記。 再鑑賞。うわあ、辛いレビューだわ。見直してみたらそこまで悪くなかった。(1点プラス) しかし、全体的にファンタジータッチの作風を狙いすぎてすべってる感じはします。北海道の大自然の中で、ひっそりとパン屋さん。この設定 (ロケーション) だけで、十分に幻想空間のような気がするが? そして、どうしても気になったこと。もしかして、時生 (ときお) って、「時をかける少女」にかけてる?
[DVD(邦画)] 5点(2013-07-21 17:59:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS