281. ノートルダムの鐘
なんか感動できる映画ですね。映像はきれいだし、ミュージカルシーンもなんか感動的。とにかくドラマチックな作品。 8点(2004-02-09 20:03:49) |
282. 美女と野獣(1991)
とにかく大好き。心があったまります。 [映画館(字幕)] 9点(2004-02-09 19:59:55) |
283. アメリカン・ビューティー
《ネタバレ》 こういうの結構好きです。お父さんがいいですね。少女に恋してマッチョに変身。「筋肉は好きかい」の台詞が最高!いきなり会社やめて、車買って、マック勤めて。ブランド、メンツにこだわる奥さんとは大違いですね。あのモーホーおじさんに殺されたのがかわいそうですね。でもあのモーホーおじさんも結構かわいそうキャラなので。あの後みんなどうなったんでしょうね。気になります。お父さんが生きてたらバージョンで続きを見たい気がします。 8点(2004-02-09 18:36:25) |
284. シカゴ(2002)
どんなことでさえも利用してしまう強い女の人にあふれてますね。以前敵対してた人とでも協力してしまう、したたかさ。おお怖い。ただ個人的にはいきなりミュージカル調ってダンサーインザダークとかもそうなんですけど苦手なんですよね。 7点(2004-02-09 18:28:09) |
285. ハリー・ポッターと賢者の石
面白いですねえ。長くてちょっと疲れますけど、でも面白いです。なんとかレビオーサだっけ。ちょっと魔法となえたくなりますよね。ハリー、ロン、ハーマイオニーそれぞれ見せ場もあるし、最後は盛り上がるし、個人的には大好きです。やっぱり、子供と女性向けって感じはしますけどね 7点(2004-02-09 17:52:08) |
286. CUBE
こういうサイコ映画もたまにはいいですね。始まり方もいいし、謎も面白いし、登場人物も面白い。特にクエンティン(警官)は強烈でおもしろいですね。知的障害の人がわめいているとき、うざいとか思ってしまって、あ、クエンティンと同じこと考えてしまったとか思って反省しました。ただ素数の計算については素因数分解すれば3桁の数字の素数ぐらい簡単に出せるだろって突っ込みをいれたいですね。 8点(2004-02-09 17:46:18) |
287. CUBE2
面白くないですね。やっぱり前作が刺激的過ぎたのでしょうか。今回はなんか主人公がいるんですよね。それがいやなんですよ。前回は主人公とかいなくて誰が生き残るとかそういうのわかんなかったのにねえ。今回はあんまり謎解きもないんですよね。一般相対性理論からネタを持ってきたようなんですけど、なんかいまいちでしたね。本当に前回暗号作った人と同じ人が謎を作ったんでしょうか?やっぱり監督が変わると作品も変わっちゃいますね。 4点(2004-02-09 17:37:38) |
288. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ディズニー映画らしい映画ですよね。愛と勇気と夢がある感じです(月並みですが)。幼稚だといえば幼稚に感じる人もいると思うのですが、私は好きです。ジョニーデップの演技がいいですよね。かっこいいですね。オーランドブルームの演技はやや微妙なきもしますがかっこいいからまあいいんでしょう。難しいこと考えずに楽しめますよ。 7点(2004-02-09 17:26:52) |
289. ターミネーター3
ジョンが、ジョンが変な顔になってしまったー、相手役もいまいちかわいくないし、あんな生活してた男がいきなり世界を救う男に変わるって言うのが納得いかないです。きっとジョンを男前の俳優にしていたら評価はぜんぜん違ったものになっていたかも。でも戦いのシーンは結構面白いし、みんながだめだめ言うほどではないと思うんですけど。いきなり全裸で登場してストリッパーの服を剥ぎ取るシーンとか面白いし。 7点(2004-02-09 17:18:54) |
290. トレジャー・プラネット
興行収入とか、創造的な映画じゃないとか言われていますが、個人的には素直に面白かったです。あからさまな悪のボスってこの映画にはないんですよね。戦いというよりは人情物のような気がします。特に親子人情ネタに弱い私にはぐっと来るシーンも結構あったりしました。後なんと言っても映像が素敵ですね。CGとアニメってまぜるといまいちなことが多いんですけどディズニー映画ってほんとに自然になじませちゃいますね。ディズニー映画が好きな人はぜひ見てくださいね。 8点(2004-02-09 17:03:21) |